2014年12月31日水曜日

ゆく年 2014

ブログを初めて3ヶ月ちょっと,地道にアクセスも伸びてきているように思います.
今年を振り返ることは特にしませんが,来年もよろしくお願いします.

来年もできるだけしょーもないネタでもよいので毎日更新して行きたいと思います.
弱小ブログながら,何か企画物もできたらいいなぁと思いますが,人を集めるのは苦手なので・・・どうなることやら.

でわ.


水中での色の見え方 ジグ・ルアーカラー選びの参考に

SEAFLOOR CONTROLさんのHPを見ていて面白い記事を見つけました!

水中での色の見え方!

http://seafloor-control.com/html/report.html

詳しくは記事を読んでみてください.
※あくまでカメラで!撮影したということをお忘れなく※

あと,もう少しまじめに詳しく知りたい方は
こちらなんかも参照してみると良いかもしれません.
www.tzwrd.co.jp/fish/fish6.pdf


2014年12月30日火曜日

ジェイモ SP-1 トランサムマウント換装

1馬力試運転で露見したチルト固定できないことによる舵切り不能.
これを解決する作としてはマウント方法をそもそも見なおすか,チルト固定できるマウントに交換すること.

私が選んだのは後者です.

モーターガイドさんの03トランサムマウントに換装します.

左が純正,右が03トランサムマウントです.
ジェイモSP-1のパイプ径は24mm,モーターガイドのパイプ径は25mm
ってことで,比較的あってる!少しカラー作成か薄板噛ませばOKかなと.

ちなみにミンコタだと30mmぐらいあるので,結構分厚いカラーが必要になると思います.

ヘッドはずしてガチャポンと所要時間10分ほどで完了です.

いい感じ!とりあえず0.2のアルミ板を仕込んでます.

ちなみにちょっとオフセット量が変わったり重量が変わったりします.
純正は1kgじゃすと,モーターガイドのマウントは1.5kgなので500g増です.
まーしょうがないです.

オフセット量は純正のほうがモーターガイドより1.5cmほどマウントよりになります.

ちなみに昨日のブログで更新したときは既に換装済みだったんですが,かなりいい感じでした!
これでしばらく行こうかなと思います.

ちなみにスピードは・・・MAX6.0km/hってとこですね.
標準巡航で4.5〜5.0km/hって感じです.
もう少し足の速いカヤックに付けるとスピードも出ると思います.

しかし,漕がなくて言い分,すごく楽です.


2014年12月29日月曜日

カヤックフィッシング 撃沈 外海@薩摩半島

前から行きたかった方面へちょっと凪っぽいので行って来ました.(昨日の話です)

さっそと準備して出撃
※スロープ使ってますが,地元漁師さんにも漁協にも管理自治区にも許可はとっています※

とりあえず,沖の島を目指して1馬力くんが頑張ります(笑.
あっけなくついて,色々見て回って,ちょこちょこ釣りをしますが,全く反応がありません!!!

初場所なので,色々地形を見ておこうと釣りもせずせっせとデータを取っていました.

おっ!という反応が1ヶ所ありましたが,ヒットには至らず.
1回だけ根魚っぽいのが来ましたが,ドラグ設定を間違えていて速攻根に入られて終わりました.

昼過ぎぐらいから予報に反して変な風とウネリが入ってきます.
1.5mぐらいのウネリが....しかもセットがまぁまぁ短い.かなり遠くからのウネリのようです.おまけに風も強まってきて短いセットとウネリと合わさって微妙に三角波の気配・・・.ということで,撤退!

外海はやっぱり2〜3日凪予報が続く時じゃないと出たくないなぁと思った次第です.
次は湾内出撃かなぁと思っています.

結局,本命ポイントまで行けることなく,撃沈しました!(沈はしていません)
また行ってみたいですね.魚探の反応も全くでした.
攻めた水深は20m〜70mまで.どこいっても沈黙していました.
バーティカルにこだわらずにキャスティングもすればまた違ったのかもしれませんが.
しかし,他の出ていたボートとか岸からの人とかに話を聞いてみてもみなさん今日はさっぱりだったようです.

その後,諦め悪く,風裏の浅場でエギングなんぞやってましたが,ヒットすることはありませんでした.
もう少し釣りの時間を長めにとれればよかったかなぁと思います.次回に期待ですね!
片付けをしていたら凪いできたので,浮いてればよかったんでしょうけど,強まってほんとに帰られない場合もありますからね.何事も安全第一です.

ちょっと浅場で小さい瀬を発見したので水中動画を撮ってみました.
まわりよりちょっと大きい瀬があると何かしらついてるもんですね〜.







15イグジスト 15 EXIST 発売決定

らしいです.
ちょっと古いニュースで申し訳ありません.

http://daiwa-fishingshow.globeride.jp/2015ss/index.html

ダイワのHPで告知されていましたね.
貴重な銀色リールがこれで失われたような気もしますが,銀と合うロッドってなかなかないですし,これはこれでいいのかも・・・カーボン黒いですし,最近はアンサンドフィニッシュがかなり多くなってきましたしね・・・.

しかし,来年ダイワはソルティガ,イグジストと両フラッグシップの入れ替えですか.
売れるかなぁ?

オートマチックドラグなるものは気になります.

ただ,性能がどれだけよくてもダイワは使う気にはなれないのが私です.
嫌いなわけではなくて,単にシマノを20年使ってるからというだけですが.

ソルティガだから取れる!ステラだから釣れる!ってわけではないですしね.

でわ.



2014年12月28日日曜日

ジギング入門 Part.4 予約〜ジギング当日1日の流れ

さて,最後のパートはステップバイステップで流れを説明しようと思います.
と,思って書いたのですが,書くことがなさすぎました(笑.

まず,予約を入れる船を見つけます.
インターネットでも釣具屋の口コミでもいいので,乗りたい!と思う船を探しましょう.
自分にとっていい船かどうかは乗ってみないと分かりません.

1.予約
基本的に電話です.メールOKの船もあります.
この時に,行きたい日にち,料金,注意事項,タックル,水深,出航時間,最終判断時間,帰港時間,車を停める場所,氷のありなし,釣り座の決定方法などを聞いておくとよいでしょう.
色々質問してみて船長さんがめんどくさそうにしていたらそれは間違いなく良くない船です.場違いなタックルでこられても困るのは船長さんですからね.
その他,簡単な当日の流れも聞いておくと良いと思います.船によってルールがかなり違うので・・・.
船は海が荒れていたら出ないことも多いので,前日に出港するかどうかの判断があったりします.
※※※注意点※※※
自分の都合でキャンセルしないこと!
これは結構人気の船なんかで起こるですが,前日とかになってキャンセルする人が稀に居ます!船長さんだけでなく,乗り合いの人にも迷惑がかかります.どうしてもキャンセルするかもしれない時は事前に何日前までに言えばいいか聞いておいたほうが無難です.
特にシケが続く季節ではあちこちの船に予約を入れて自分の乗りたい出船する船以外を前日にキャンセルするなんていうひどい人たちも居ます.マナーは守りましょう.

2.当日,船の近くまで行きます.
乗り合いの方がいたら積極的に挨拶しましょう.というかあいさつしない人ってあんまり居ません・・・.仲良くなっておいたほうがトラブったときにも気まずさ半減しますし,色々教えてもらえたりもします.

3.荷物を積み込みます.
タックルは最低2セット用意することをおすすめします.トラブった時のために.基本は昼すぎまで釣るので昼ごはんも持って行きましょう.船が初めての人は酔い止めも忘れずに.船長さんが来る前に積み込んで場所取りまでしていていい船もありますし,船長さんがきてから荷物を積み込んで場所はクジ引きという船もあります.色々です.

4.釣り場についたら釣ります.

5.帰港します.

6.お金を払います.

7.帰ります.

船長さんが魚を〆てくれたり(いけすに入れて帰港),場合によっては内臓出しまでやってくれる船もあります.何もやってくれない船もあります.いろんな船があります.
いろんな船に乗ってみると面白いと思いますよ〜.

うーん.このジギング入門,完全に失敗したなと思います.(文章力的な問題で)
ま,これを見てジギングに行きたくなったという人は居ないでしょう(笑.
もし,稀有な方がいらっしゃいましたら是非挑戦してみてください.

また,さらにさらに稀有な方,私と釣りに行ってもいいよ?という方はPCサイトのサイドバー?にメールアドレスがありますので,そちらからご連絡ください.特に求めているわけではありませんが,来るものを拒むつもりもありません.
他県からの遠征もアリだと思います.

でわ.


2014年12月27日土曜日

ジギング入門 Part.3 釣り方〜初級編〜

これも無限にありすぎて何から書いたらいいのか分かりませんが,初心者向けということで超あたりまえのこと「だけ」書きます.

1.
ジグを落します.

2.
基本的に着底させます.
(ラインが出て行かなくなったら着底か何か食ってます.)

3.
根がかりを防ぐために,2.3回転でもよいので早く巻いてさっと底を切ります.
(根魚を狙う場合や根の具合によってはこの限りではありません)

4.
しゃくります.
しゃくり方は色々あります.決まった形はありません.しゃくることをジャークと言ったりします.人が違えばジャークが違う,ジャークが違えば食いが違う(こともある).です.
 人と同じようにやるのが正解だとは思いませんが,ほんとに初めての人なら人の真似をすると良いと思います.学ぶは真似ぶといいますし.

5.
ある程度しゃくって巻き上げたら1に戻ります.
ある程度は狙う魚やポイントによって様々なので,ハンドル10回巻いたらとか20回巻いたらとか30回巻いたらとか色々試してみると良いと思います.

おすすめというわけではありませんが,いくつかしゃくり方の動画を載せておきます.
このしゃくり方がほぼ無限にあります.色々試してみてください.

知らない人の動画です.適当に検索しました.


↑批判するわけではありませんが,あまりいいジャークではありません.
かなり軽いジグを使ったり潮がスカスカの時は上のようなジャークでも良いのだと思います.
着程度,早くぶんぶん巻いているのが底ギリです.その後ジャークです.
ジグが軽い場合(しゃくる負荷が小さい場合),上の動画のようにリールを巻く位置と竿を起こす位置が逆でもしゃくりやすいです.
ハンドルが自分の体から一番離れてスピードがついている時に竿を起こしてしゃくっているのがわかると思います.ジグによっては250gぐらいまではこのシャクリでもOKですが,正直手首などに負担がかかるのでおすすめしません.
水深が100mを超えて,使うジグが300gクラスから結構しんどくなってきます.


↑冒頭に出てくるベイトタックルの方と黒いスピニングタックルの方.この2人のしゃくりが上手いです.(体力を使わないという点で特に)
ハンドルが一番下った状態から,上に持ち上げてくるまでの間に竿を持つ手も連動してしゃくっているのがわかると思います.つまり,リールを上に巻き上げるときに同時に竿も起こす.両手でしゃくるようなイメージです.動きに無駄が少ないですね.

最近では上の2つのように早くしゃくるのをハイピッチと読んだりしています.比較的ゆっくりしゃくるスローピッチもあります.インターネットで色々検索してみると出てきますので,見て覚えるようが早いと思います(笑.

いや,やったことない人に分かるように書くのって難しいです.
全然伝わってないような気がしています(笑.

でわ.


2014年12月26日金曜日

ジギング入門 Part. 2 乗合船の注意点

今日は乗合船の注意点について書こうかと思います.
といってもあまり無いのですが・・・簡単に終わると思います.

まず,1点目.
船長の言うことは必ず守ること.
勝手をやってはいけません.例えばクーラーは持ち込み可なのか不可なのか?ジギングに混ざって他の釣り(例えば鯛ラバ)をやってもいいのか?などです.
船長の言うことが気に入らなければ船を変えることをオススメします.

次に,同船者への配慮.
色んな配慮がありますが,特に大事なのはおまつり(糸絡み)を極力させないこと!
おまつりさせないコツ?はお隣さんとなるべく同じ重さのジグ,同じ太さのPEを使うことです.といってもジグの形状でフォールスピードはかなり違いますから,これが絶対ではありません.300gのジグより200gのジグを早く落とせることだってあります.
実際,この前の佐多では周りの方はスロージギングで250g〜350g,PEは1.5〜2.0号なのに,私は150g〜200gでPE2.5号を使って,ほぼ同時に落として一番早く着底したりしていました.メインではPE4号に210g〜300gまでを使ってましたが.
このあたりはおとなりの方とコミュニケーションを取ってジグの重さを聞いたり,使っている形状を見てフォールスピードを予測したりして,あとは実際に同時に落としてみて自分のラインの角度とお隣さんの角度を見て判断というところでしょうか?
必ず相手に合わせる必要はなく,相談して使うジグを決めても良いと思います.
私は大抵合わせてやってしまいますが・・・.

なぜおまつしてはいけないか?
大切な釣りの時間が失われるということもあるのですが,
スロージギングなんかだと細糸を使っているせいでお祭りしたら全廃棄.なんてこともあり得ます.これは痛いです.傷んだ糸を使ってるとふいの大物が来た時に絶対後悔しますよ.
私の場合,4号でもひどいおまつりをしたら例えば新品でも廃棄しています.
絡みそう!と思ったらすぐにジグを一旦あげることをオススメします.

あとは,隣の方がヒットしたら基本的にジグを上げましょう.
結構幅広く離れて釣りをしていたり,魚が大きそうでなかったりした場合はそこの限りではありませんが,大きそうな魚がかかったら言われる前に仕掛けは上げておきましょう!

他にちょいキャスティングしてナナメ引きなどは他のお客さんもやっていたらやったりしてもOKかと思いますが,誰もナナメ引きしてないのに自分だけナナメ引きとかは基本的にやらないほうが良いです.ただ,ちゃんとナナメ引きしても絡まない配慮ができるならOKだと思います.

とまぁ,他にも色々あるかと思いますが,以上の点を守っていればそう白い目で見られることも無いかと思います.

コミュニケーションが苦手な方は無難にチャーターしたほうが良いと思います.
でわ.


2014年12月25日木曜日

ジギング入門 Part.1 タックルを揃えよう,船選び

ということで,今週は4回に分けてジギング入門をお届けします.(3回で終わるかも)
私みたいなのが偉そうに申し訳ないのですが,ジギング人口減ってきたなぁと感じているので一助になればと思います.

※キャスティングは範囲外です※
※ジギングの「基本」はバーティカルだと思うので,バーティカルを軸に書いています,ナナメ引き等はバーティカルが出来るようになってからのほうがよいと個人的には思っています※

目次は以下の通り
・Part. 1 タックルを揃える,ジギング船選び
・Part. 2 乗合船の注意点
・Part. 3 釣り方
・Part. 4 ジギング1日の流れ
こんな感じかなと.

まずはタックル選び.
これが一番重要だったりするのですが,ジギングタックルも多岐に渡ります.
必要なモノをとりあえず列挙します.※は必須
・ロッド※
・リール※
・ライン,リーダー※
・フック※
・ジグ※
・ハサミ,プライヤー※
・ライフジャケット※
・タックルボックス
・グローブ
・ファイティングベルト
・フィッシュグリップ
・偏光グラス
・飲み物,食べ物

と,こんな感じ.
まずはロッド,これがないと話になりません.スピニングとベイトがあります.短いもので4フィートぐらいから最近だと7フィート後半ぐらいまで長さも色々あります.行きたい海域,釣りたい釣り物,狙い方等々によって使い分けます.なにも持ってない!どうればいいか分からない!どれを買ったらいいか分からない!という方は,間違いなく乗る船の船長に聞いたほうがよいです.
というか※のついた物で上から5個目までは絶対船長に聞いて下さい.どれか一つ聞くならジグの重さです.ジグの重さにあったロッドを選んで,対象魚種にあったラインの太さ,フック,リールの大きさなどを選んでいけばOKです.これを怠ると痛い目にあります.

Q:もし,船長が教えてくれなかったら?
A:そんな船には乗ってはいけません(笑.

次にジギング船選び.
基本的には検索したり釣具屋で聞いたりしてみて下さい.
私も日本全国を把握していないので,安易なことは書けません.

ただ,ジギング船選びは重要です.ショアからでもポイント選びは重要なのと同じぐらい船選びは重要です.船長の腕と知識に釣果は左右されることが多いので.

私が基準にしているポイントをいくつか列挙しておきます.
・船長がジギング経験者(これだけで◯なことが多いです)
・評判が良い
(インターネットの時代ですから,検索すれば色々出てきますよね.ただ,超人気なのにほとんど宣伝しない腕の良い船長なんかもいるので,そういうのは地元の釣具屋などで情報収集するのが◎です.)
・船長とコミュニケーションが取れる
・船の装備が充実している.
・ジギング専門でやっている
(そうではなくてもよいのですが,ジギング専門の船というのはやはり腕が良い方,わかっている方が多いです.す.
エサ釣り(マダイ〜カワハギまで)もジギングもキャスティングも鯛ラバも〜と色々やっている船でいい船を私は少なくとも知りません.やっぱりスペシャリストな船がよいです.)

とまぁ,こんなところですね.

次に,いい船か?どうかを乗った後判断する基準について

・船を立ててくれるか?
これは重要です.七里のようにスパンカー,シーアンカー禁止区域ならもちろん不可能なことですが,スパンカーを使って良い地域で船を立ててくれないのは論外です.ドテラ流しにこだわりある船長でドテラがいいポイント,風,流れすべてを読んだ上で目的のポイントに流せる船長は別ですが,そんな船長さんは稀です.
ジギングをしているときに極力ラインをまっすぐ落ちるように調整してくれているなぁと感じたら◯です.さらにその腕がよければ◎.

・ポイントの流し方を観る
慣れてくると分かりますが,船長がどういう瀬の上をどういう風に流したいか?その通りにながせているか?で腕が分かります.このへんは船長とコミュニケーションですね.あまり腕のよくない船は瀬の上にべったりつけてはいどうぞ〜です.さらに,ジグを上げて下さいという指示までかなり長い.ポイントを外れているのにシャクらされ,無駄に疲れます.
ただ,瀬の上べったりから落とすほうが良い場合もあるので,注意なのと,瀬が大きい場合でずっとポイントが続く場合は上記の限りではありません.

・船長の独自理論を押し付けてこない
最近,あまりみないように思いますが,例えば,ハイピッチはダメ,やっちゃダメ!とかスローはやっちゃダメ!とか色々言ってくる船長さんは嫌ですよね〜.少なくとも他の釣り方も認めた上で,一番イイ釣り方を提示してくれる船長さんというのが理想のような気がします.

※大事なこと※
動画や釣具屋の釣果を見て船に乗ればだれでも釣れると思っている方は痛い目を見ます.釣れない動画なんてあんまり配信されていませんし,釣具屋やネットの釣果というのは華々しい釣果ほどアクセスも伸び,目立つものです.
あくまで相手は自然.釣れない時もあります.釣れないのが船長のせいなのか?自然のせいなのか?自分のせいなのか?というのはよく考える必要があります.


2014年12月22日月曜日

カヤックに1馬力!初出艇と大隅半島ドライブ :初出艇編 動画あり

とりあえず,内之浦の浜から出艇することになった前回の記事の続きです.
(最後に動画があります)

せっせと用意して,寒いのでウェット来ていざ出艇!
↑前回と同じ画像です.
で,ちょっと沖に出て船外機をおろしてエンジンスタート!!!
・・・・なかなかかかりません(笑.単にチョーク引いてないだけでした(汗

なんとか始動したけど,ちょっとおかしい!
船外機に目をやると・・・???ボルトが2個脱落しかけ,マウンタの片方が外れてる・・・.
結構ちゃんと締めたつもりでしたがマウンタ締まってなかったようです.
急いで岸に戻ってボルトは応急処置,マウントをちゃんと締めて仕切り直し!

エンジン.一発スタートです.

で,いざスロットルを開けますが・・・なかなか進まない!
8割開けると,ゆっくり進みます.まぁ,こんなもんでしょ.

ここで問題発生.
サイドマウントしてるのでやっぱりバランスがちょっと悪いです.
安定性は問題ないんですが,ハンドルまっすぐで吹かすと左のほうへ旋回します.
そりゃそうですよね右にマウントしてるんで,パドリングで言ったら右ばっかり漕いでいるようなもの.ということで,ちょっとハンドルを切った状態でまっすぐ進む条件を探します・・・・.むむむ.
結構切らないと真っすぐ進みませんねぇ.
しかもハンドルを左側に切らないといけないのですが,シートとハンドルが干渉してかなりしんどい体制になります・・・ここいらはハンドル位置の付け替えでなんとか対処できるかなぁ?といったところ.それでもまだ微妙だったらアルミパイプベンドしてオリジナルハンドル作ります.このへんの快適性を求めるのは追々ですね.
結構ハンドル切らないとまっすぐ進まない都合で効率が悪いですね.遅いです.
どうしたもんか.リヤマウントは嫌.ハンドルまっすぐで直進するようなラダーを付けるか?
あとは左旋回が難しい!というのもSP-1はチルトフリーなのです.私は横方向にマウントしてます.左旋回したいときはハンドルを右に切ります.船外機が浮きます(笑.
チルト固定できるトランサムマウントが欲しいですね.モーターガイドのやつがわりとピッタリらしいのですが・・・ヤフオクかどこかで安くてに入ればいいんですが.ミンコタは径が太いらしいです.

まぁ,色々と課題は結構残ります.

今回は釣りより運転の練習!!
ということで色々試行錯誤して結構コツが掴めてきたかな?って時にガソリン切れ.
ビビって7割ぐらいしか入れてませんでした.
水上補給の練習.意外とあっさり.このへん写真とるのを忘れてました.
次回の出艇の時にでも写真取ってネタにします.

とりあえず,釣りもするかと思いましたが,釣れる気配のない地形・・・.
でもジグとか鯛ラバとか落としてみて,様子見.もちろん釣れません.
というかこういう地形のところこそキャスティング!とかティップラン!とかが有効なのにどっちも持ってきてない!
ん?いやまてよ?車にいつも積んでるシーバスロッドとルアーがあります!

車までせっせと戻り,ジギングと鯛ラバタックルをおいて9.6フィートのシーバスロッドとルアーを持って再出艇(我ながらアホかと)

早速ヒット!
エソ・・・・結局これ一匹でした(笑.
まぁ,ほとんど釣りをしていないので仕方ないです.
謎の魚群とか居たんですけどねぇ.たぶんボラ?よくわかりません.
誰か魚探の見方に詳しい人いたら教えて下さい.
左がノーマル200kHzで右がストラクチャースキャンです.
間違いなくベイトの群れだと思うんでうけどねぇ.このあたりをバイブやミノーで通しても音沙汰なしでした.

そういえばテトラからエギングされてる方がイカっぽいのを釣られていました.
次回からはエギもマストアイテムですね.サーフからのエギングって結構釣れますからねぇ.どうしても浜から出艇することが多いので,ポイントまでの行きかけ,帰りかけにやれたらなぁと思います.

で,ついに動画を取るということを覚えましたので公開します.
というか昨日試しにアップロードしてたんですけどね.
沖あがりのときの動画です.途中でエンジンが調子ワルそうにしますが,ガソリン空で帰りたかったので,調整した結果です.このあとすこしハーフスロットルで流して完全にガソリンを抜いてから沖上がりでした.カメラがエンジンのすぐそばなので,音量注意!
実際乗ってると動画ほどうるさくないですよー.


どうでしょうスピード.まだ完成されていない割にマシ?完成されても1割ぐらいしか早くならないでしょうが.
手漕ぎ全開ぐらいのスピードは出てます.風はアゲンストです.

ちょっと次回出るのが楽しみかもしれません.
今日は15kmぐらい乗ってたと思うんですが,全然疲れてません!これはいいです!
ただ,ハンドルの関係でへんな体勢を維持していたのでちょっとコリました.

次は水中動画とか釣ってるところとか動画も駆使しながら記事をアップしていきたいと思います.

※本日,気づけば車,200kmぐらい走ってました. ※

でわ.


2014年12月21日日曜日

カヤックに1馬力!初出艇と大隅半島ドライブ :ドライブ編

朝の更新でもお伝えしたとおり,ドライブ行って来ました.
(先に言っておきます,釣果はありません)

まずは・・・・一気に浜尻まで!
ここで出艇できたらしたいなぁと思いつつ・・・到着.
え...爆風です.谷間風&周り風で変な方向に風が吹いてます.
今回の出艇は釣りというより1馬力のテストなのでもっと凪いだ条件でやりたい.

風予想を確認・・・!?予想変わってる!佐多周辺は沖合で10mオーバー吹くみたいです.こりゃ無理だ−.北のほうは少しマシそう?

ということでドライブ続行.
去年,佐多は結構釣りに行きましたが,それ以外の大隅半島はあまり行ってなかったんです.特に内之浦と佐多の間.

ということで北上・・・.
なんだか険しい道を抜けて・・・
辺塚!
漁港があるみたいですが,許可を取ってない漁港から出艇するのは気がひけるので浜に出られそうかつ駐車できそうなスペースを・・・いやいやいや,探している場合じゃない!

なぜか・・・燃料が少ないんです.車の・・・.

ということで,もっと北上!
北上途中で・・・車のエンプティマークが点灯!!!怖い怖い.
といってもエンプティついてから楽に50kmは走るのでそこまで悲観していません.が!
とりあえず,ガソリンスタンドを目指ざそうと検索・・・って圏外なんです!(焦ります.

で,着いたのは名前もしらない浜・・・.

とりあえず写真を取りました.(ブログのネタが無くなる)
遠浅でエメラルドブルーで非常に美しい海です.
天気がアレなのが残念ですが.

が,ガソリンスタンドは見当たらないのでさらに北上.
ちょっと船間漁港に寄ってみます.
かなり車が止まってました!瀬渡しでしょうねぇ.
そしてここも・・・嫌な風.

で,電波が復活したので検索してみると..どうやら次の岸良にGSがある模様!
さっさと向います.

岸良の南側です.

ここなら出艇出来そうだなぁと思いつつ,まずはガソリン入れてからでしょとGSへ....!!!!!!!!
本・日・店・休・日!!!!
いやいやいや,日曜日にお休みされたい気持ちは分かりますが.ちょっとショック.
で,Google地図で第二の出艇候補地にしていたところを見てみると・・・.

ムーリーな感じでした.

それよりもガソリンガソリン・・・・.
検索すると内之浦にある模様!さすがに内之浦は開いてるでしょう.
ということで内之浦へ.で,無事満タンに出来ました.
ホット一息ついたところで,内之浦で出艇場所を探します.
すると?GSのおじさんが幾つか出艇できそうなところを教えて下さいました!ありがたや.
で,一番凪いでいるところを選びました.海底地形図を観る限り釣れなさそうです.
少なくともジギングでは.まぁまぁ,それならいっそ1馬力を思う存分試せるじゃないか!
ということで,出艇するのでした.



つづく.

詳しくは明日のブログで.




15 ソルティガ 発売決定? ニューソルティガ

??来年発売されるようです?
ダイワさんは基本的に使わないのでよく知りませんが,今のソルティガの発売が10年ぐらいでしょうか?
来年で5年と考えれば,まぁ,それなりにいい時期かもしれません.
釣具屋さんで聞いても最近ソルティガあんまり出ない(売れない)んですよねぇ.と言ってましたし.
ともかく,選択肢が増えることは良いことだと思います.
ソースはルアマガソルトの2月号です.ダイワ派の方は必見です.
http://www.naigai-shop.com/SHOP/801502.html
今日は予報では外海そこそこの荒れですが,一応カヤック積んでドライブに行くことにしました!
まだ見てない海が鹿児島には沢山あるので,海だけでも見ておこうかなと.危険と判断したら出ませんし,出てもすぐ引き返すつもりです.
でわ.





2014年12月20日土曜日

カヤック 1馬力船外機搭載までの道:Part.3 マウンタ完成

前回の記事通りのマウンタをSUS304 t3.0でせっせと作っていざ完成!
そしていざマウント!!!!

・・・これアカン!
結論から言うと完全に失敗でした.この件はネタに尽きたあたりで紹介します.

で,気を取り直してもう一つ考えていたマウント方法を試します.

とりあえず,マウンタの写真を
って・・・これだけです(笑.
シンプルイズベスト.
スライドレールにかかるモーメントを最小にしたいのでこういう形状になりました.
ホームセンターで既存のL材とワッシャー,ゴムを購入(総額1000円ぐらい?)
これをすると・・・船外機チルトアップとクーラーBOXが併用できなくなるのでやりたくはなかったんですが,一弾が失敗したので仕方なしです.クーラーはドンゴロスとかカミワザのフィッシュキャリーバッグあたりで代用しようと思います.
で,SP-1をマウントしてみます.
ふむ.写真がボケてますが,なかなかいいのでは?
カヤックの中心側にLの壁が来るようにセッティングしてなるべくモーメントを減らしています.
トランサム長もバッチリ!船底からちょい下にスピードプレートが来ています.
このマウント方法だと・・・座礁したら終わりですね・・・・.
ただ,こうすることによって・・・チルトアップも出来ます.つまり,釣り場までは船外機,釣り場では手漕ぎが実現.かつクーラーボックスを積まないので重量UP具合としては微々たるものです.
チルトアップはこんな感じ.
うーん.試し乗りしたいんですが,明日もちょっと厳しそうです.
風裏なら行けるのかなぁ.ちょっと怖いです.さすがにテストはベタ凪でやっておきたいですからねぇ.
まぁ,年末どこかで行けたらいいかなと思います.

でわ.





2014年12月19日金曜日

カヤック パラシュートアンカーの重要性

※これはあくまでジギング,鯛ラバの話でキャスティングはパラアンカーなしでも良いと思います※

ジギングや鯛ラバを少しディープでやる場合,特にジギングではなるべくバーティカルに落としたいですよね?ナナメ引きこそ至高という人もいらっしゃるかもしれませんが,ナナメ引きしかできない状況とナナメ引き「も」出来る状況とでは後者のほうが良いと思います.

まず,バーティカルに落とすには?
潮が上下全く同一の速さで流れていると仮定して(そんなことはあまりありませんが),船と潮がまったく同調して移動していき,ジグもこれと全く同調すればバーティカルに落ちます.
色々な諸問題で難しいのですが,とにかく,一番の大敵は「風」です.
カヤックは特に風に弱く,私が載っている10fそこそこでわりと幅広な艇だと風速5mも吹けばかなりの速さで流され,あっという間にラインはナナメになります.

ではどうしたらよいか?
風に対する抵抗をあげてあげればOKなわけです.ということでパラシュートアンカー(シーアンカー)を使います.

詳しくはwebで(笑.
いや,私がいちいち説明するより早いかなとおいまして.

こちら

でわ.


また週末微妙に荒れてて出られなさそうです・・・.
うーん.どうしよう?


2014年12月18日木曜日

カヤック 追加艤装 スコッティエクステンションバー

ちょっと追加で艤装しました.

シンプルな艤装を・・・とずっと言ってきたのにガチャ盛りになりつつあって恐縮です・・.

簡単な追加艤装ですが,エクステンションバーでロッドホルダー位置を変更しました.

というのも,ロッドホルダーを付けていたんですが,殆ど使わない!
その理由は,座ってる位置からちょっと動かないといけないためです.
私の理想ではカヤックフィッシングに持って出るロッドは3本
(キャスティング,ジギング,鯛ラバ)です.

メインではシート後のロッドホルダーを使っていたんですが,3本持って行くとなると・・・前にあと1つ設置しないといけない・・けどちょっと動かないと取れないようなロッドホルダーは使いにくい.
そういうことです.

で,こうなりました.
ちょっとみにくいですが・・・この辺りは次回の出撃で紹介できたらなと思います.

うーん.なんか美しくないのがちょっと嫌ですが,これからもっと良くしていこうかなと思います.


2014年12月17日水曜日

カヤック 1馬力船外機搭載までの道:Part.2 マウント考察編

さて,ちゃくちゃくと?進行しつつある1馬力搭載までの道・・・
Part.2です.

今回はマウントを考察したいと思います.

個人的に船外機マウントに求めるのは・・・

1.取り外し可能!
これは重要です.いつでも動力搭載で海に出るとは限りませんしね.

2.取り付けできるだけ簡単(カヤックに穴を開けたくない!)
 これも重要です.取り外し可能といえど,取り外しに時間がかかってはめんどくさがってやらなくなるかもしれませんし,カヤックに穴を開けるのもめんどくさいのでやりたくない.やってしまって後悔したくない・・・等々.

じゃあどうするか.

リアのスライドレールにユニトラックでつけてあげればいいんじゃない???
こんな感じ.
ちなみに,今ついてるブッシュは防振用のゴムブッシュです.
つけといたほうがいいかなぁ?と思ってつけました.
で,とりあえず,ダンボールで強度度外視で適当に案を作ってみました(笑.

片方だけにつけてみた・・・.
ちょっと怖いかなぁ.3mm〜4mmぐらいのSUS鋼板で作れば強度は問題なさそうですけどねぇ・・・スライドレールの強度が心配です(笑.
なら・・・ダブルか?
こんな感じ(笑.
そうとう適当です.

まぁ,これを元に作りたいとは思っています.
とりあえず,必要な材料(鋼板)をMonotaROさんに発注入れました!
加工はどうしよう・・・.一応ちょこちょこ持ってるのはあるんですけど,問題はベンダーですね〜.ベンディングだけは知り合いにやってもらうかもしれません.

でわ.





2014年12月16日火曜日

カヤック 魚探:振動子マウントあれこれ

カヤックのフィッシュファインダーマウントの話です.
これは皆さん悩まれるところではないでしょうか?
超大雑把にカテゴライズすると・・・

・インハルマウント
・スルハルマウント
・外部マウント

の3種類に分けられるかと思います.

インハルというのはカヤックのハル内にポリグリップなどで振動子を固定します.
長所としては振動子が濡れない(長所か?),中央にマウントできる.短所は水温が分からない,感度低下等です.

スルハルマウントはカヤックに穴を開けて専用のマウンターを装着する方法.
長所はマウンターによっては傾斜補正もできるため一番正確?短所は加工がめんどくさい,安価な魚探のスルハルマウンターがない・・・などなど.

外部マウント,カヤックではこれが一番多い気がします(統計などとっていないのでわかりませんが・・・)
長所は色々工夫が出来る,取り外し簡単,短所はマウント方法を適切にしないと感度低下などを招く・・等々

で,私が採用しているのは外部マウントです.
BMOのフィッシュファインダーマウントを使ってマウントしてたんですが,通常の長さではカヤックの船底より下に振動子がきてしまい,上陸と出艇のときに上げ下げがあって面倒・・・棒が長いので結構ブレブレ(感度にどれ位影響しているかわかりませんが,精神衛生上よくない).等など納得行かないところもありました.

なので,とりあえず,棒をぶったぎり,喫水線中にマウントが来るように・・・


こんなかんじです.
さらに,ナイロンエクステンダーをつけて・・・って・・あれ?BMOってスコッティと互換あるんだ(笑.
こんなかんじです.
あんまり上にマウントしたくはなかったんですが,目線がどうしても下向くので周りがよく見えなくなったりする!ということで,少し目線を上げる意味でエクステンダーで上げました.
出来は満足なんですが・・・はたしてどうなるか?

うーん.やっぱり今年後一回は出たいなぁ.
どうか凪いで下さい地球様〜.

でわ.


2014年12月15日月曜日

カヤック 魚探:遮光フード 自作 elite-4 HDI

まだカヤックフィッシング3回しか出てないペーペーですが,魚探の遮光フードがない!!
使ってる魚探は以前も紹介したElite-4 HDIです.
日中の釣りで逆光などになると輝度最大でも結構見難かったんですよね.

ホンデックス(HONDEX)なら別売り遮光フードが売っていたりしますが,ロランスはありません(たぶん).

ないならば,作ってしまえばいいじゃない.

ということで,ホームセンターで色々物色.

で,購入したのはPPクラフトシートとマジックテープ(計600円ぐらい)

適当にフィッティングして,カットして折り曲げてマジックテープをぺたぺた.

で,,,出来ました!
(いきなりですみません)

出来はこんな感じ.

どうでしょうか?まぁ,使えるかな?という感じです.
資材もまだまだ残っているので,試行錯誤はしたいと思います.

マジックテープなので,簡単に取り外し可能です.
結構しっかりついてますよ〜.

逆光でお困りの方は自分の好きなように安価に作れるのでお試し下さい.

でわ.


2014年12月14日日曜日

カヤック小物:NRSバウンダリー・シューズ

今日は結局家でタックル整理してました.
鹿児島でカヤックフィッシングをやられている方のブログを拝見しても風裏でも結構きつかったみたいでやっぱりなぁと.
明日は凪になるみたいですけどね・・・週末か祝日しか基本的に時間ないんですよね.

来週はカヤックフィッシング関連の記事を更新しようかなぁと思っています.
といっても今からネタを考えて予約しておかないと来週は時間が取れそうにありません...

で,今日は小物の紹介.
足元というのは結構冷えるもんです.私も末端冷え性なので,冬の寒さは手と足にかなりキマス.カヤックに乗る時足を濡らしてしまっては気化熱でさらに冷えます.そこで,ブーツが有効です.

カヤックフィッシングに求められるブーツの条件は
・そこそこロング
・ 動きやすい

で,色々探していました.動きやすいという意味ではソールとトゥーが一体型で,ネオプレーンブーツならいいなぁと思っていたら
kayak55さんのブログ記事でいいものが公開されてましたが.
カヤックフィッシングに最適なネオプレンブーツ,NRSバウンダリーシューズです.

ということで飛びついてしまいました.
ちなみに購入サイズは12です.私が普段履くのは26.5〜27.0です.

 こういうネオプレーン製のソックスを併用するとかなり暖かです!冬場は磯でも船でも利用してます.これを履いて,私の足のサイズで12だったらジャストフィットでした!

で,どれぐらいロングなの?と私の足 で・・・・ってわかりにくいですね.
なので・・・とりあえず,足の裏の接地面からの長さは・・・
大体38cmぐらいです.購入を考えられている方は自分の足にメジャーを当てるなどしてご参考にされてください.

うーん.早く使いたいけどもう今年は厳しそうですかねぇ.まだわかりませんが.

でわ.





2014年12月13日土曜日

カヤック 1馬力船外機搭載までの道:Part.1 JMO SP-1購入編

ちょっと前にカヤックに動力付けたいなという話をしていました.

http://kimamanitsuri.blogspot.jp/2014/11/blog-post_10.html

動力を付けることに賛否両論あることは分かっています.
が,付けられるものなら付けてみたい.
(もちろん付けないで出撃することもあるでしょう)

とりあえず,1馬力買うかと.ボーナス出ましたしね.

ということで,到着!


軽い!いやマジで.これからサイドマウントしてもそこまで不安定にならなくていいかも?

急遽木材で船外機マウントを自作(1500円ぐらい)
チルト固定はできませんが,なんとか安定するセッティングもありそう?

まぁ,色々と試行錯誤しながら最良のマウント方法を考えていきたいと思います.

※週末カヤックで出たかったけどまた風が強そう・・・.大隅の風浦なら出られるのかなぁ.いけそうなら行ってみようかと思っていますがわかりません.天気も怪しいですし.




2014年12月12日金曜日

フラペンVSブルースコード2 使い分け?モニター記事その5

一応,モニター記事は5つ掲載したので,無事モニターとしての勤めは果たしたと思っていますが,念のためもう1記事上げておきます.

他のモニターさんの記事を参考程度に読んでみたりしましたが,結構絶賛されている方が多いですね.それがいいか悪いかはふれないでおきます.

企画フラペンVSブルースコード2

なるべく中立公正に判定したいと思います.(妄想含むなので注意)
では完結に行きます.

泳層のレンジバリエーション:ブルースコード2の勝ち!
使い方の幅広さ:ブルースコード2の勝ち!
飛距離(あんまり重要じゃないけど):わずかにフラペンの勝ち!
引き抵抗の強さ:プラペンの勝ち!
波動の強さ:フラペンの勝ち!
丈夫さ:イーブン!

という感じです.
妄想含むです.

総評として,フラペンはわりと新概念というか新しいことに挑戦するようなルアーが出てきたことはいいことだなぁと思いましたし,ブルースコード2はよく練られてる作られてるなぁと感じました.どのルアーがいいのか?ってよく議論になります.例えば◯◯が釣れる!とか◯◯は釣れない!とか.でも私はこういうのって私はどうでもいいと思うんですよ.
そういう議論をすることは別にいいとは思いますけど,結局自分にあったルアー,自分が使って面白いルアー,自分が信じて投げられるルアーというのが一番いいルアーでそれは人と違っていても何もおかしくはないと思います.
トーナメントならいざ知らず,趣味で他人と競っても面白いことはあまりないと思いますしね.内輪で今日は◯◯縛りとか24時間サイズ1本勝負とかやる企画は面白いと思いますが.

ま,あまりブルースコード2とフラペンのモニターに関しては皆さんに良さとか面白さとか伝えられなかったのが申し訳なかったなぁとは思っています.

ま,モニター期間は15日で終わりなんですが,罪滅ぼし程度にいつか釣果記事を掲載するかも?しれません.しないかもしれません.

でわ.

 https://yamaria.com/maria/


2014年12月11日木曜日

フラペンの使い方・モニター記事その4

昨日のブルースコード2の使い方に続きフラペンの使い方です.

が・・・・こいつ.あんまり使い方が無い!!!!!
というのも,フラップが邪魔をしてあんまりトゥイッチの動きが良くない!
フォール姿勢もあんまりよくない!

等々・・・・

あくまでタダ引き主体で使うルアーかなぁと思います.
が,デッドスローに巻けるのは非常に魅力的.

しかし,デッドスローなのに動きすぎ!とも思います.
それがイイ時もあるんでしょうけどねぇ.

たぶん好みです.

あと,使い込めてないです.

なので・・・・フラペンの使い方は

1.タダ引き

2.ロングフォール リフト

が主体かなぁと思っています.

タダ引きで引ける水深とスピードのレンジが広いので,タダ引き好き〜でシンペンのあの釣りをしていない感(ルアーが動いていない感)が嫌いな人にはもってこいの一本かなぁという感じ.

ただ,変なカラーが多いですねw

12カラーあるんですが.
モザイク
ドッド
バリアブルコットンキャンディ
ケイムラアワビグロー

あたりはなかなか他では見ないかも?
マリアのルアーにはあったりするカラーもありますが.

記事になってないけど,こんな感じですみません.
なんかアンチっぽい記事に見えるかもしれませんが,ただ単に私が使いこなせていないのと使い込めていないのと好みの問題だと思います.

 https://yamaria.com/maria/


2014年12月10日水曜日

ブルースコード2(シンペン)5通りの使い方 モニター記事その3

はい.
そろそろ期限がやばいので更新します.

先に行っておきます.妄想記事です.
ただ,ブルースコード2では試していないというか結果が出ていないというだけで,シンペン全般に使える方法です.私はよくワンダー80,リーチ,ドリフトペンシル90でやってます.このへんの使い分けはまたの機会にですが,とりあえず5通りのシンペンの使い方を紹介したいと思います.

1.タダ引き
 言わずと知れた,シンペンの王道な使い方です.これで使う人が一番多いのでは?と思います.リーリングスピードと動き,泳ぐ層はシンペンによって異なるので,何パターンも用意したいのであればそれだけボックスの中のシンペンの数は増えます.

2.トゥイッチ
 トゥイッチを使いこなせると幅が広がります.やりかたはロッドでちょんちょん煽ります.ちょんちょんの大きさ,速さ,感覚でルアーの動きは変わります.食わせの間とスイッチを入れるのがトゥイッチの「基本的」な役割だと思います.タダ引きからのトゥイッチ,タダ引きなどコンビネーションで使うのも◯

3.ロングフォール&リフト
 シンペンでこれをやってる人はあまり見ません.が冬場や真夏など活性の低い時期にはよく効くことが多く,もちろん春秋のシーズンでも効きます.また,シンペンでボトムを攻める人ってどれぐらい居ますか?バイブレーションはよく着底させて〜などと解説している時もありますが,シンペンでそれをやってる動画は「あまり」ありません.が,これは効きます.上方向に逃げる魚というのに結構スイッチが入りやすいのかなぁとも思いますが,ケース・バイ・ケースであるようにも思います.
 やり方はカウントダウンして着底,そこから竿でリフト,着底,リフト.場合によってはカウントダウンを変えて泳層を変えることもできます.さらにトゥイッチしながらのリフトからのタダ引きからのロングフォール.等などここまでできるようになるとコンビネーションも多彩です. その日の食ってくる層をいち早く見つけるのにも一役かってくれる使い方です.

4.ドリフト
 基本的にはほっとけです.流れのあるところで使います.ただ,これルアーの向きが非常に重要なのとラインのドラッグがあると食ってこないことが多いです.ドラッグとはフライではよく使うと思うんですが,ラインにルアーが引っ張られたりする減少です.
ただ,ルアーよりラインのほうが流れるスピードが基本的には速いので,いかにラインメンディングをして流れを読むかというのがキモになります.狙いのラインを流せて魚がつれた時は非常に嬉しい釣法です.

5.スキッピング
 これもちょっと例外的な?使い方です.ちょっと早めに巻いて水面で逃げ惑う小魚を演出する感じです.ただ,シンペンで非常に浮き上がりのはやいもの(ワンダーとか今回のブルースコード2など)は比較的ゆっくりしたリーリーングスピードでも表層近くを泳ぎます.これに竿を立ててトゥイッチしてやるとトップウォーターペンシルのようにドッグウォークし,波紋を残しながら動かすことができます(ちょっとコツが入ります.これが半端なく効く時があります.トップウォーターペンシルには反応しないけど,シンペンの表層引き+波紋は効く,そんなときもあります.夜これをやるのは熟練していないとできませんが,昼練習しておけばOKです.ルアーが手前に来ると当然ラインとルアーの角度がかわり,力の加わる方向が変わりますので,竿を寝かし気味にしたりスピードを変えたりと色々試行錯誤しなければなりません.

と,とりあえず5種類のオーソドックスな使い方を書いてみました.
みなさんはこのうち何種類いつも使えていましたか?また,他にも使い方はあると思います.シンペンというカテゴリーのルアーは他のルアーに比べて比較的やれることが多く,マニュアル感が強いルアーのように思います.釣れるルアーは何か?ではなく,このルアーでどうやったら釣れるのかというのを考えるのも釣りの面白みかなぁと私は思っているところです.

おわり.

 https://yamaria.com/maria/


2014年12月9日火曜日

ダイワまた値上げ!2015年2月から・・・

タイトルのような情報が入ってきました.

http://tacklenews.net/daiwa-price2015.html
http://akebono.hamazo.tv/e5792570.html

ダイワさんって去年も値上げしてましたよね・・・がまかつさんも値上げですし.
円安の影響は止まりませんねぇ.かといって給料増えないし.
経済学的にもラグがあるのは仕方ないことなんでしょうが,いっときは釣具値段上がったなぁと思わざるを得ないかもしれません.

ロッドは平均4%,リールは平均5%,その他は平均10%の値上げだそうですよ.

個人的にダイワさんの製品はあまり使わないので,それほど痛くはないのですが・・・.


2014年12月8日月曜日

開聞沖でスロージギング「かいもん丸」実釣編

昨日(日曜日)の話です.

カヤックフィッシングに行こうと思ってましたが,どうも予報が怪しくなってきて,風裏にいっても絶対うねりが残ってるだろうと思い,早速この間買った竿の調子を見に行ってきました.

お世話になったのは開門,川尻港から出船されている「かいもん丸」さんです.
http://kaimonmaru.web.fc2.com/

乗せさせていただこうと前に電話しときに非常に丁寧な対応をしてもらって,乗りたいなぁと思っていたんですが,如何せん普段攻めない水深もやるもんで,躊躇してました.
まぁ,なんとか行けるだろと思って行ってみた次第です.

スロージギング専門船と釣りビジョンのページには書いてあったりしますが,ハイピッチに関して船長さんが否定的でもなく,ハイピッチも全然やってOKとのことでした.

夜明けと共に出船
で,とりあえず朝スタートが150mクラス.
普段乗ってる船ではまず攻めない水深です.かいもん丸さんでは200mぐらいまでは攻めてらっしゃるとのことです.

ちなみにこの日は定員割れだったのに出船してもらいました.
船長さんありがとうございます.
一応,佐多沖は現在で11000円(ただし5人から),開門沖は4人から11000円だそうです.
今,原油高なので,今後改定があるかもしれませんのでHPとか船長さんに直接聞いてみてください.
ちなみに,竹島,硫黄島のプチ遠征もわりと近いので,さほど値段が上がらずに行けるようです.18000円から?

ちょうど乗船者にスローピッチ専門でやってらっしゃる方がいらっしゃったので,見て色々勉強させてもらいました.

でもやっぱり私はハイピッチが好きなので,普通のハイピッチから入ります.
で,食ってきたのは,アカヤガラ.上手い魚なんですが,引きは大したことありません.

この日は一日通して潮が動かなくてヤガラが多かったです.
一番大きいのは同船者が釣られた3.5kg ちょっと体格のいい人の二の腕ぐらいありました(笑.

で,ちょこちょこポイント移動して,スロージギングの方にブリ!(8kgぐらい?)が!
私も続きたいなぁと思ったんですが,ブリはこれ一本でした.
 
ちょこちょこ移動して,私はヤガラばかり,そろそろスロージギングをやってみるかとこの前購入したギャラハド ロングフォールに持ち替えてみます.
ジグを落としてみます.
しゃくります.んんんん?
どうやったらいいかイマイチわかりません(笑
見よう見まねで試したり,自分なりに1/2ピッチや1/3ピッチ,1/4ピッチ,ロングフォールなんかを試してみたりしてみます.
ほうほう.コツが分かってきました.
(文章では伝えるのが難しいですが,この辺りは数を重ねてから私なりの解釈を載せられたらなと思います)

で,スローピッチをやっていると・・・・ヤガラ!
ほんと今日はヤガラが多かったです.それだけ潮がいってないってことでしょうが.
船中でリリース含めて20本は超えてたんじゃないでしょうか?(3人で)

本日の最深ポイント(170mからのかけあがり?)
で,ボトムから1/2ピッチでちびちびやってると・・・何かかかりました!!!!
ヤガラ・・・とは違うような引きです.
正体は・・・・
アマダイ!初めて釣りました.
いやー,サイズうんうんより初めて釣る魚ってなんか嬉しいですよね.

で,その後,ネリゴ,ハガツオを追加して終了でした.

結果,お持ち帰りはヤガラ4本,アマダイ,ネリゴ,ハガツオでした!
貧果なのでクーラー写真はありません(笑.

ちなみにネリゴはハイピッチでとりましたが,ハガツオはスローでとりました.

ずっとスロージギングに徹していた方は真鯛の5kgクラス,3kgクラス,ブリ8kgクラス,マハタ2〜3kg,ハガツオ,ネリゴ,ヤガラ等々色々釣られてました!
いやー,素晴らしい!

初乗船の初海域ということもあり,勝手がわからないのもあって私はパッとしなかったですね〜.
近いうちにリベンジしたい感じです.全体的にシブい日だったようですし.

あと,スロージギングに関しては私が好きか嫌いかは置いておいて,人気がでる理由はわかったかなと思います.大雑把に書くと,

1.疲れない
2.ハイピッチでは狙いにくい魚種が釣れる(ハタ類全般,アマダイ,真鯛..等々)
3.ハイピッチで釣れる魚も釣れる

だと思います.
繊細さという面において強調されることが多いように思いますが,ハイピッチも同じぐらい繊細だと思います.ただ,入力している時間が短いので,人間側の対応が難しいのでしょう.
スロージギングが上手くなれば,ハイピッチも確実に上手くなると思います.
私はおそらくスロー専門に転向することは無いと思いますが,疲れの合間に上達していけたらなと思います.
ジギングなんて活性ある群れにジグ落とせば簡単に釣れるでしょって片付けてしまっては釣りの面白みがないと個人的には思うので.

あと,かいもん丸の船長さんですが,釣り好きなのが少し話せばわかります.
探究心もかなりおありで,常に魚とお客さんのことを考えてくれる船長さんだと思いました.
これは完全に持論ですが,ジギングが好きでやったことがある船長さんだとこっちの気持ちを分かってくれることが多いと思います.
村越正海さんのブログを引用させてもらいますと・・・
http://blog.goo.ne.jp/murakoshism/e/55819f45a5241841ec39c29f4adf9383
↑こういうのって嫌じゃないですか・・・

ちなみにかいもん丸さんの今後の予定?は一応,
これから1月,2月ぐらいまでは佐多〜開門あたりでカンパチなどを狙いつつ,リクエストがあれば中深海でムツ系ねらいなどもできるそうです.場合によっては200mオーバーもって感じですね.まだまだ深いところは試したいけど試せてないところが多いそうです.


参考までに「私が考える(ここ重要)」 タックルについての注意点をいくつか

1.糸巻き量はミニマムで400m,可能なら600m欲しい
(最近は細糸で600m巻というのも各メーカー出し始めていますよね)

2.アカムツやクロムツなどをやるなら細糸推奨ですが,可能な限り太く.
(潮が速いことが多いのと深場も攻めるため,潮がみを抑えた方が良い,特に中深海クラス(200m〜)であれば1.5号〜2.5号が望ましいかと思います.潮流にもよりますが.ただ,やはり伺うとその水深でも大型のマハタなどがヒットすることもあり,ブレイクも多いようです・・・取れる場合は1.5号で15kgのカンパチとかも取れる場所とか腕次第ですよね.ゲームが成立するかぎり太糸で望むべきだとは思います.

3.使用ジグは幅広い.100g〜600gぐらいを用意しておいたほうがよい.
(よく使うジグは250g〜350gぐらいだと思いますが,深場では500g〜600gでも底が1,2回叩ける程度な時もあるらしいです.浅い水深(100m以浅)では100g〜も使用可能なことも)

4.スローをやるならメーカー推奨ジグ重量は割りと無視してもOK.
(厳密なことを言うと合っていたほうがいいんでしょうが,通常のハイピッチの3倍〜5倍ぐらいまでスローなら使えると思います.例:4ozクラスなら300gぐらいまでは無難に使える)

ぐらいでしょうか.もうちょっとマシにスロージギングできるようになったら改定したいですね.


2014年12月6日土曜日

ロッドクラフト:Matagiセール中

唐突ですが,昨日セール記事を書いたのでまたまたセール記事.

Matagiって聞いたことある人はあるけど,釣りをしてる人でも知らない人は知らないと思います.

オリジナルや他社のロッドクラフトパーツを販売している会社さんです.
http://www.matagi.co.jp/

2014カタログがDL出来るので,ロッドクラフトに興味がある人は見てみるとよいかもしれません.Matagiのリールシート塗装はホントにきれいですよ〜.
ショアジギ,ショアプラッギングでベイトロッドが欲しい人は既存の竿すべてベイト仕様に出来るようになりますよ.

12月14日まで在庫品20%OFFセール中です.
ちなみに,Matagiha年に2回こういう在庫20%OFFのセールをやってます.
今から寒くなってきます.冬はOFFって人はロッドクラフトなんか楽しんでみてはどうですか?
あまりハードルは高く無いと思います.

かく言う私も記事にはしていませんでしたが,ロッドクラフトやってます.
最近はいいブランクに巡り会えないのでやってませんでしたが,記事充実のためにも1本つくってみようかなぁと考えてます.
前に記事にしたオフショアキャスティングロッドでもいいかなぁ?と思います.
それかジギングロッドかなぁ.


ちょっとアラが目立つので恥ずかしいのですが,初めて作った1本です.
マグナムクラフトのショアービッグゲームLimited10180を使った1本です.
10フィート,MAX180gです.
ブランクメーカーリミットは180g と言っていますが,これはプラグの話で,ジグなら250gぐらいまでフルキャストできます(笑.


ちょっと照明が悪くて見難いですが,DSPにマタギさんに塗装してもらったリールシートです.


2014年12月5日金曜日

釣具屋セール時期:釣具のポイント:ウインターセール

釣具のポイントさんがウインターセール開始してました.
近くにある大型店舗で品揃えもまぁ悪くないので結構利用させて頂いてます.

http://www.point-i.jp/

が!セールだからといって買うのはちょっと待ったほうがいいかも?
というか安くなってない商品は待ったほうが良いかもしれません.

セール期間は12月5日(金)~12月31日(水)

となっておりますが,現在おそらくステラなんかは安くなってませんし,ルアーも特に安くはないです.

今のところ予告されているのは
12/12(金)~14(日)がSPECIAL WEEKENDということで500円以上のルアーが10%OFF,ウィンターウェア売り尽くし!
だそうです.ルアー買うならこの期間かな?

10%かぁ.去年はALL20%だったんですけどねぇ.景気的な煽りでしょうか.
正月は20%になるかもしれませんが!!!!(分かりません.

あと,ステラは例年の動向からすると,25日あたりから正月3日間まで安くなるはずです.最悪正月は安くなるでしょう.
前の釣具屋紹介で書いたとおり,シルバー会員かゴールド会員なら一定以上の価格のリールは3年間修理半額(パーツ代も)のAS保証がありますので,ヘビーユーザーの方はトータルで安くなったりします.

ちょろっと店内見てきましたが,スペシャルウィークエンドではないけれど,冬物衣料は値札から20%OFF,リールも対象は多く,ロッドも値札から10%みたいなやつが結構あったように思います.クーラーも安くなってましたね〜.

ま,あんまり消耗しない消耗品(クーラーとかウェアとか)はこの時期が買いどきですよね〜.
もうすぐ,たぶんボーナス出ますし・・・・.

散財してしまいそうで怖いです.
自制せねば.

でわ.



2014年12月4日木曜日

ギャラハド 73/4 LongFall (Galahad) 購入!


ボーナス前借り!は出来ないんですけど,購入しました.
思ったよりハリはあるしバッドは硬いですね.
スロー向けロッドはストレートポンピングが基本みたいなことをよく見ますが,これは結構曲げれそうなロッドですね.

スパイラルガイドセッティングです.
3kgぐらいを釣ってみましたが,違和感なく,いい感じです.

リールつけてみました.
リール何?と思った人もいるかもしれませんが,コンクエスト401です.
雷魚なんかで今でも結構人気な気がします.
ハンドルはオシアジガーリミテッドのハンドルをつけています.
PE4号300mぐらい巻けます.
昔若気の至りで購入してちょこちょこ使ってたんですが,ローギアすぎるという理由で最近出番が減ってました.
最大巻き上げ64cmのローギアなので使い道を探っていたのでちょうどよかったです.
しかし,この頃のシマノのベイトリールは凝ってますよね.コストかかってる感じです.
デメリットも大きいけど,レベルワインダーは連動式だし,メカニカルブレーキもクリックだし,なんといってもドラグ音がきめ細かくて結構気持ちいい.
最近のベイトのドラグ音はただ鳴るだけだし感覚が広いし,あんまり好きではありません.これなら鳴らなくてもいいよとすら....

まぁ,オシアジガーの1501もあるので,アレだったらそっちをつけたいと思います.

週末日曜の天気が回復しそうだからこれを持ってジギングに行くかカヤックに乗りたいと思ってます.

ちょっと使ったらインプレします〜.


2014年12月3日水曜日

オフショアキャスティングロッドを考える・・・GT?

手抜き感あふれる内容ですが,オフショアのキャスティングロッドを考えています.

オフショアキャスティングだけは手を出していません.
やってもプライベートボートでショアロッドでやったことはあります.

でも1本だけ持ってます.ゼナックさんの86のツナロッド.
これはショアから使ってました.

というのも来年にGTをやってみようかなぁと考えているためです.

ならGTロッド?となるわけですが,ツナロッドでも代用効くんじゃね?などと考えて踏みとどまってます.
また,カヤック用のキャスティングロッドも考えていますが,これはまた今度.

で,鹿児島に住んでるんだから鹿児島の船を使ってトカラとか行けますんで,普通のバットジョイントでもいいのかなぁとか思ってますが,ちょっと沖縄に誘われたりしているので,それじゃ,飛行機の手荷物にあずけて超過金取られない83の3ピースか2ピースがいいのか?

などと,色々考えてしまいます.

バットジョイントだったらゼナックさんの
FC80-5 Duro Trevallyで決まりなんですけどねぇ.
http://www.zenaq.com/rod_zenaq/rod_big/fok_trev/fok_trev.html
これは曲げたことあって,結構強いロッドです.今持ってるのツナ用よりワンランクパワー上ということで,いいかなぁと.

2ピース,3ピース.
これがあんまりないんですよね.
ROUF(ゼナック)さんのExpedition(3ピース)のEP83-6 Trevally
http://www.zenaq.com/rod_rouf/exp/exp.html

Waterlandさんの Black Diamond S837(2ピース)
http://www.waterland.jp/catalog/wl003.htm

カーペンターさんのBLUE CHASER 83/35R-Power Max Super Cobra 3pcs
http://www.carpenter.ne.jp/blc-3/blc-3.htm.html

あたりでしょうか.

どうしようか悩むなぁ.
ま,GTは来年春の話!とか思ってると予約が取れなかったりするのでさくっと決めてしまいたいところです.




2014年12月2日火曜日

ブルースコードⅡ ファーストインプレッション モニター記事その2

モニター記事第二弾

っとその前に,Mariaコミュニティの方へ3件の釣果報告をしないといけないらしく,ブルースコードⅡ,フラペンの釣果ではありませんが,ギリギリ3件載せました(笑.
ブログをご覧の方は見なくても良いと思います.

というかこのMariaコミュニティ.盛り上がって欲しい気もしますが,活性はイマイチ.
場所やルアーの情報を含んだ釣果情報ってあんまり載せたくないものですよね.

で,今回第二弾はブルースコードⅡのファーストインプレッションです.

一応HP
http://www.yamaria.co.jp/cms/special/maria/bluescode2/index.html



90mm 15gのルアーです.

説明動画もあります.
まぁ,この動画の件について真実を・・・・.

というかこの動画は嘘ついていないと思います.

プラペンのほうがデッドスローでの動きはおおきいですが,ブルースコードⅡもかなりスローで動きます.
レンジとしてはフラペンより上な感じです.ロッドを立てて引き波立てて引くことも可能です.

ただ,ちょっとトゥイッチとか小技が効きにくい印象(あくまで妄想です)

飛距離はプラペンと同じぐらいか微妙に落ちる程度です.
フラペンのほうがボリュームが小さいので,空気抵抗を受けにくい感じですね.
でもスコーンと飛んで行く快感はあります.

しかし,結構引いているんですが,結果は出ないんですよねぇ.
これはルアーがというより腕でしょうね.

ま,も少し精進します.

ちょっと手抜きですが,こんなかんじで.

あ,でもキャッチコピーはどうにかならんかったんかなぁという感じです.

でわ.
 https://yamaria.com/maria/


2014年12月1日月曜日

フラペン ファーストインプレッション モニター記事その1

いやぁ,忘れてました.モニターのこと.

ナイトでシーバス釣りに行ったり,釣れてないから記事にはしてなかったんですが,ブログモニター期間が今月の15日まで!!!ということをすっかり忘れていました.

一応・・・ブログに最低5回は記事を書かないといけないらしい.

約束?は守らねばということで,今週一週間を費やしてノルマを達成してしまおうということです.

まぁ,1回は前回の記事でもいいのかもしれませんが.

とりあえず,今日はフラペンのファーストインプレ(釣果と関係なし)

一応HPを紹介
http://www.yamaria.co.jp/cms/special/maria/fla-pen/main.html

HPが見難いですね・・・
85mmの15gのルアーになります.

タイプは・・・シンペン?なの?

名前のとおりフラップを搭載したルアーです.

まず,飛距離,15gとそこそこウェイトのあるルアーなのでむちゃくちゃ飛びます.
ワンダー80比較なら1.1〜1.2倍ぐらい飛ぶかも.というぐらいです.

アクション等の説明は動画があります.



かなり再生回数の多い動画ですね.
冒頭のアクションでは結構ロールが強いのかな?と思うかもしれませんが,かなりウォブリングも強いルアーです.

そして,ハイパーデッドスロー(3秒間にハンドル1回転)でもちゃんとアクションします.棒になりません.
(というかちょっと棒になって欲しかった気もするんですが・・・)

とにかく,他にない動きでかつデッドスローでハイアピールという点では唯一無二のルアーだと思います.ほんとは釣れる状況とか書きたいんですが,如何せん投げてる回数が少ないです.ま,それについては妄想で記事にするか今週か来週ナイト出撃したいとおもいます.

とにかく見た目より飛ぶ,デッドスローでよく動くルアーというのを分かっていただければこの記事はOKかなと思います.

でわ.

 https://yamaria.com/maria/