2016年7月30日土曜日

あったら便利!ラベルライター(テプラ&ネームランド)簡単ネームシール

どうもです.

今回のエントリーは沢山道具を持っている人向けのエントリーかもしれません.

最近のジギングは私も道具が増えっぱなしです・・・.
持ち込む機材は最小限にしたいのですが,まだまだスタイルが固まっていないのでなんともいえないですね.使わなくてもスピニングは絶対1セットは乗せますし・・・.

で,道具が増えてくるとわけわからなくなってくるのがラインやジグの重さです.

たとえば・・・・リールが1つ2つならまだ何号のラインを巻いたか覚えていられるのですが,これが5台・・・10台・・・・・20台と増えていくにつれてどのリールに何号を巻いたかわからねーよ!という具合になってきます.
触れば何号巻いてるかは分かるのですが,触らずとも識別したい.そんなときもあるとおもいます.

あるいは・・・たとえばディープライナーのジグなどの重さが書いていないジグ!
これも持ってるのが何個かならまだいいんですが,量が増えてくると,何グラムか覚えていられなくなります!
マジックで書くという手もあるのですが,ちょっと見た目が・・・というひともいるかもしれません.何か簡単にシールを作る機械がないかなぁと思います.

ということで登場するのがラベルライターです!

どういうやつか?っていうとこういうやつ.


簡単にネームシールが作れてしまうのです!!
シールの幅もバリエーション豊富で・・・
3.5mm〜 18mm もっと幅広のものもあります.

私が使っているのは上にもあげたカシオのネームランドの一番安いやつです.
これで十分です.

そして・・・・シールは透明に黒文字の3.5mmシール.

こんな感じです.
本体と,左のものがシールのカセットになります.

本体は乾電池駆動なのでどこでも使えます!
で,左のシールカセットを写真のようにセットします.
セットの仕方はちゃんと説明書に書いてあるので,その通りに行います.

そして実際に印字したい文字を打ちます.
ちょっと見にくいですが,PE4号と打ってみます.

これを印刷したければ,印刷ボタンを押すだけ!
3.5mm幅の極小シールなので,これぐらいのサイズに仕上がります!
これならリールに貼っても,ジグに貼っても目立ちません!!!

わりと耐水性のあるシールですが,ジグに貼る場合は上から防水的観点から軽くウレタンを塗ったほうが良いと思いますが,簡単に作れるので,剥がれたらまた作って貼れば良いだけです!

私は今回紹介したネームランドを使っていますが,キングジムのテプラという商品も同じくラベルライターとしてあります.


どっちがよいとか悪いとかはあまり聞かないので,個人的には安いネームランドでいいんじゃないかなぁと思ってます.
実際,両方使い比べたこと有りますが,どちらがどちらかわからないでレベルです.
おそらく,テープ自体は同じメーカーが作っているので,変わるのはフォントぐらいじゃないでしょうか?
細かいことを言えば,印字の綺麗さなどはあるかとおもいますが,メイン釣具に使ったり,道具に名前シールを貼ったりするだけであれば,安いやつで問題ないと思います!

実際,ラベルライターはPEの号数表示,ジグの重さ表示以外に色々なところで活躍してくれます(笑.主に名前を道具に入れたい時とか色々・・・・.
なので,一台持っておいて絶対損はしないと思います.

私は他の使い方としては自分のノート(仕事で使う)に名前を貼ったり題名をつけたり,書類整理の題目をつくったり,色々なところで使っています〜.

ということででわ!


2016年7月27日水曜日

釣りはPDCAサイクル?(Plan Do Check Act)


「釣りのPDCAサイクル」という言葉.
ちょっとハッっとしたのですが,よくよく考えてみると,PDCAって何?と.
よく現場でPDCAサイクルを回せー!!という言葉を聞きます.

そもそもPDCAサイクルって何?

Plan Do Check Act,それぞれの頭文字を取ってPDCAです.

以下wikipediaより引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/PDCA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB 


PDCAサイクルという名称は、サイクルを構成する次の4段階の頭文字をつなげたものである。後に、デミングは、入念な評価を行う必要性を強調してCheckをStudyに置き換え、PDSAサイクルと称した。
  1. Plan(計画):従来の実績や将来の予測などをもとにして業務計画を作成する
  1. Do(実施・実行):計画に沿って業務を行う
  1. Check(点検・評価):業務の実施が計画に沿っているかどうかを確認する
  1. Act(処置・改善):実施が計画に沿っていない部分を調べて処置をする
この4段階を順次行って1周したら、最後のActを次のPDCAサイクルにつなげ、螺旋を描くように1周ごとにサイクルを向上(スパイラルアップ、spiral up)させて、継続的に業務改善する。この考え方は、ISO 9001ISO 14001ISO 27001JIS Q 15001などの管理システムや、ソフトウェア開発におけるスパイラルモデルを始めとする反復型開発などにも反映されている。また労働安全衛生マネジメントシステムでは、これらのISOと同様なPDCAサイクルを活用して危険の元凶となる事柄を特定しリスクアセスメントを行うことでリスク低減を継続的に実施している。”

ということらしいです.

PDCAサイクルは正しいのか?

ちょっと待てよ?
Actが処置なら・・・・またPlanするってなんか違和感・・・・.
と思ったら同じような方がいらっしゃいました.
http://manabuueno.tumblr.com/post/84511414676/pdca
↑のような解釈ならまだ分かる感じがします.

釣りはPDCAサイクルではない!PDVCサイクルである!

まぁ,上のような理由からPDCA自体がおかしいと思うので,適当に並べてみると・・・.
Predict Do Verify Consider  でPDVCサイクルが適切なのではないかなと思います.
(一応PDCAが全て動詞だったので動詞で揃えました・・・.計画も実施も実行もすべて
どういうこと?
というのを説明します.

まず,Predict(予測する,予見する)
次に,Do(やってみる!実行する!)
そして・・・・Verify (検証する,つまり予測が正しかったのか確かめるってことです)
さらに・・・Consider(考える.考察する.熟考する)
これをサイクルで回すということで・・・.
次にやることとしてはPredict
やってみて,検証して,考えた結果,次になにを予想するか,仮説をたてるか?ということになります.

これらの所作はとくに意識せずとも皆さんやっていらっしゃるように思いますが・・・.
は?なにそれ?と思った人は意識してやってみてください.




2016年7月24日日曜日

伝説の船(福寿丸)に念願の乗船:薩南ジギング!

伝説の遊漁船.
と聞いて貴方はどの遊漁船を思い浮かべますか?

九州なら日本一予約が取りにくいと言われているサンライズ?,奄美のビッグディッパー?,あるいはトカラの南風丸?あるいはマリンチャレンジャー?
有名な船はいくらでもありますよね.私はまだこれらの船は乗ったことないですが,いつかは乗ってみたい船です.

私の中での伝説の船といえば,鹿児島県串木野港から出向する「福寿丸」
鹿児島に来てから乗りたくて乗りたくて,毎年予約を入れていましたが天候不順などで中止.3年越しの思いが叶ってようやく乗船できました.

今回は福岡の釣具屋さんブルーウォーターハウスさんのジギングツアーに参加しました.

乗り合いというのが難しい遠征ですから,こういうツアーを組んでもらえるのはありがたいですね.本当は1泊2日の旅程でしたが,次の日が時化ということで,日帰りに変更となりました.

夜中に付いて,暗いうちから準備をします.

福寿丸は約60フィートの船体に客室も10人ほど寝れるスペースがあるので非常に快適にポイントまで向かうことが出来ます.

なかなか寝付けませんでしたが,やがてエンジンがスローになりポイント到着です.
最近は状況がよかったとのことで,朝一気合を入れてしゃくりますが,ダメ.

潮が行っていないもよう.

今回は一発大物を・・・と思って基本太いと,太いハリ,大きいジグというわかりやすい構成で望んでみましたが・・・・.

手を変え品を変えあの手この手を尽くしても無理・・・・.
食わせきれません!!!

船中もかなり渋いながらポツポツあたってはいます.

ポイントは超一級,ここで無理なら・・・っていうポイントでもかすりもしない.
ここまで食わないとむしろ潔いです.

 天気は良い!!!


夜明けからの釣りでノーバイトのまま正午をまわり・・・.
しかし正午をまわると少し潮が回復しつつ・・・・.

それにしても福寿丸・・・,船長が少しでもいい反応を,釣果をということでむちゃくちゃ走ってくれます.ビビりました.

移動に移動を繰り返し・・・・.

今日一の浅場でなんとかスマ・・・・.

次の流しでもヒットしましたが(たぶんスマ,すぐバレ.たぶんスレでした.

ここから時合か?と思いきやあとは続かず.

ラインもたまに3号ぐらいまで落としたり,少しジグも小さくしたり,全体的に細いラインシステムにしたりしてみましたが,あまり効果なく.

それこそスローからハイピッチまで緩急織り交ぜあれやこれや.
船中にはハイピッチ専門の方もスロー専門の方もいらっしゃいましたが,どちらに偏って当たるでもなく・・・ほんとうにポツポツ.ポツポツは釣れているので,もちろん魚は居ないわけではないのです.結局最後までパターンの分からない日でした.

そして・・・・最後の流し.でも釣れず!



私は結局スマ1匹という貧果に終わりました.
まぁ,自分の腕が悪いせいですね.
丁寧な釣りは展開したつもりでしたが,なかなか難しかったです.

色々考えさせられる機会になりました.
また,福寿丸でリベンジしたいです!

伝説の船.乗ってみて船長さんと話もさせてもらって,やっぱり一級だと思いました.

釣果:スマ×1



でわ.


2016年7月21日木曜日

自然の魅力いっぱいの鹿児島県三島村!PVもあるよ!(硫黄島・竹島・黒島】

釣りをする人や離島が好きな人にとっては身近な存在である鹿児島県の三島村.
しかし,一般の人にはまだまだ知名度が低いように思います.

三島の位置は下記地図で確認ください.



鹿児島の離島といえば??
真っ先に上がるのは種子島!屋久島!ついで奄美大島!沖永良部島!徳之島!甑島!・・・・などなど,鹿児島には有名な島嶼群があります.

私「釣りに行ってきたんですよー」
友達「どこへ?」
私「三島ですね〜」
友達「どこ???」「人住んでるの?」

という問答を何回やったことか.
ちなみに友人は鹿児島生まれ鹿児島育ち(本土)です.
鹿児島市民ですらこれなのですから,もっともっと知名度を上げていかないと・・・・.
知名度が上がることが必ずしもいいことではないのかもしれませんが,知られていないのは死んでいるのと同義です.せっかく良い自然,よい海,よい森があるのであれば,まずは知ってもらって,そのよさを守りながら嗜んでいくことが重要かなと思います.

とはいえ,三島はマイナーだなぁ・・・と思っていたら,全国的に一部のコミュニティで有名になっていたようです.

何故か?

http://mishimamura.com/livinginfo/2705/
これが原因のようです.

三島への移住を支援します!
なんと生活助成が3年間支給されます.
月額85000円(一人世帯の場合・・・)
しかも村営住宅にも住める!
引越し費用も上限はあるが持ってくれる!
神のような待遇です.

で,三島村とは???

三島村(みしまむら)は、薩摩半島南端から南南西約40kmの位置にあり、竹島・硫黄島(鬼界ヶ島)・黒島の有人島と、新硫黄島、デン島の無人島から成り立つ。

1908年(明治41年)に島嶼町村制が施行されたのに伴い十島村(じっとうそん)として設置されたが、第二次世界大戦の敗戦により、1946年(昭和21年)2月2日に「SCAPIN第677号」が発令されたのに伴い、口之島を含む北緯30度以南の区域は日本国政府の行政権及び司法権が停止され、アメリカ合衆国臨時北部南西諸島政庁の施政下となった。1952年(昭和27年)2月10日に北緯30度以南(口之島含む)が日本に本土復帰し、政令の規定により、7島の区域をもって十島村(としまむら)が設置され、同日、十島村(じっとうそん)の区域は鹿児島県告示により、北緯30度(口之島除く)以北に変更され、同時に三島村に改称した。
※wikipediaより
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%B6%E6%9D%91

ちなみに・・・・通信網はというと??携帯は基本docomoが繋がります.一部softbankも繋がるようですが・・・船で近づいた程度では繋がりません・・・.黒島のかなり近くでつながったことはあります.あと,インターネットは光が通っているモヨウ!
ミシマデネットというらしい.
ウェブ関連の仕事を完全にオンラインのみでこなしているような人であれば,移住してもなんら不自由なく生活できそう・・・.
あ,でもまぁ,島の人口はかなり少ないので,ご近所付き合いなどはちゃんとしておかないといけないとは思います.

アクセス方法としては基本的にフェリー.
週に3本でてますから鹿児島市内へのアクセスも比較的良好です.
フェリーみしま

翌日引き返してしまうので,週末を利用して遊びに行くのが難しいのが難点でしょうか?
手前都合の話すれば金曜の夜に鹿児島の港を出港して,日曜の昼戻ってくるようなスケジュールがあればいいですけどねぇ・・・.

そればっかりは仕方ないです.

あとは週に2日間,セスナも飛んでいるらしいです.

三島海域へは遊漁船で何回も行っていますが,上陸はまだです.
いつか観光にも行きたいですね.

詳しくは下記ページなど見てみると良いと思います!
http://mishima.link/
http://mishimamura.com/
http://mishimamura.org/kanko/index.html

最後にPVを置いておきます.これを見ると,魅力が分かっていただけるかと!.
じつは遊漁船もあります.

遊漁体験船みしま2
http://mishima2.pupu.jp/index.html
ガチガチのジギング船,船釣船というわけではなく,比較的ゆるい釣りやレジャーに使われているモヨウ?こっちのPVも魅力的です!スパンカー付いてないようですしね.
ファミリーでちょっと釣り・・・というような場合には良いですね!
後半の海あそびは私もやってみたいレベルで楽しそう.


というような感じで,三島村紹介しきれているようでしきれていません.
詳しくは各種リンク先で.
いろんな方が三島村に興味を持っていただければと思います.

でわ.


2016年7月18日月曜日

スロージギングの細いラインシステムに警鐘を鳴らす

スローピッチジャーク,スロージギング.これらの流行は私もやっているぐらいなので,間違いないと思っています.


グーグルトレンドでみてもこの通り・・・.
釣り大国日本(釣りの道具だけは一級なのに釣り倫理に関しては一番遅れているという話ですが・・・その話題はまた今度にでも)ですから,世界のトレンドのほうが遅れてきております.
しかし,ここ近年の世界的に見た「Slow jigging」もなかなかの盛り上がりを見せており,シンガポールの某店ではBeatのプロパゲートBLXを見かけました・・・・.

で,これらが流行るにしたがって,老舗の船長さんたちもこの存在を認知しだしました.
が,評判は今のところ最悪です.

なぜか?

割と簡単に「切られる」からです.

これは分かっている人と分かっていない人の差が非常に大きな問題だと思います.
もちろん色々な考え方があっていいのだとは思いますが,個人的に切られるようなタックルで望むのはいろんな人に迷惑がかかると思っています.

例えばアカムツ・クロムツを狙うタックルそのままで浅場のカンパチをやるのは流石に無理があると思います.しかし,そういう方がやはりいらっしゃるようです.私も前にも書きましたが,そうでもないサイズに簡単に切られてしまう方は多々見ています.

あとは,やり取りに時間をかけすぎるからです.

例えば,良い潮が入っていて,魚がかかって,いい魚だから大事に取りたい.それはわかりますが,限度もあると思います.ちゃんとやっていて時間がかかっているなら誰も何もいいませんが,いたずらに走らせていては時間も消費するだけですし,走られるだけバレのリスクもありますし,ヘタしたら切られてしまいま す.さらにはその費やしている時間,時合を逃すことになり,普通ぐらいの時間で釣り上がっていればもう一流し時合を流せたかもしれませんよね?
私は時間をかけても大事にいってもいいと思っています.自分が魚をかけたらあげるのははやいですけどね・・・・.しかし,そうは思っていない人や船長さんもいるということを認識されたほうがよいとおもいます.とくに乗り合いの場合.チャーターならいいんじゃないでしょうかね?

さて,ラインの話に話を戻しますが・・・・その前に・・・・
私も魚に切られたことがないか?と言われれば,いくらでも切られていますのであんまり偉そうなことは言えません.個人的に思う一般常識的な意味で書かせてもらいたいと思います.(個人的に思う時点でなにも一般常識じゃないんですが(笑))

スロージギング(スローピッチジャーク)において,エキスパート(と呼ばれる)人たちはこぞって細糸を使っている傾向にあると思います.極端な話,アカムツなら1.2号とか1.5号とか・・・.カンパチ狙いでも2号とか2.5号とか.
最近は一部でパワースローなどという単語で3号以上も使われていますが,このように太糸を使うというだたそれだけで「パワースロー」などとあたかも新しい釣りであるかのようにコマーシャルされるわけです・・・.

※今回はスローで大型魚を狙う話をしていますので,アカムツ,クロムツ狙いなどに関してはこの記事の内容の限りではありません.


確かに,10年前のPEと比べると,今のPEは格段に進歩し,強度レベルもかなりあがっています.なので,ある程度昔より細くしてもよいと言われれば,私も納得します.

昔(15年とか前の話です)であれば,おおまかに1号=10ポンドという換算式が成り立っていたように思います.つまり1号10ポンド,2号20ポンド,3号30ポンド.4号40ポンドというような感じです.

最近はどうでしょうか?
これまたかなりおおまかにですが,1号≒15ポンドぐらいが標準のように思います.
つまり,1号15ポンド,2号30ポンド,3号45ポンド,4号60ポンド.
※かなりおおまかな話なのでPEのメーカーや表記,グレードによっては変わります!

つまり,15年前の感覚で言えば同じ太さで1.5倍ぐらいは強くなったのなかぁーと思っています.

ということで,昔は6号とかでやっていた釣りを4号で出来るようになり,4号でやっていたような釣りを2.66号≒2.5号でできるようになっていると理解することも出来ます.

細いラインシステム自体が問題というより,根本的な問題は,そのラインのポテンシャルをフルに活かせるやり取りが出来ていないことや適材適所でラインを使えてないことにあると思います.


・ラインの適材適所(超個人的な考え)

あくまで現時点での個人的な考え方です.
細糸と太いとの適所について
 例えば南の方(トカラとか沖縄とか)の深場(最低150m以上,200m前後)であればラインの水切り抵抗がプラスされるため,魚もあんまり引かないように感じ,ある程度のドラグでもやり取りが出来ます.
 鹿児島の浅場(150m以浅)におけるカンパチポイントは120m前後〜80mぐらいとかなり浅いので,テレビで南の方でやっているようなタックルとドラグ値だと簡単に走られて切られてしまいます.流石に根に擦れたら何号つかっていても一発ですからね・・・.鹿児島でも160m前後〜200mぐらいのポイントはありますので,そういうポイントだと少しは(普段より1号〜0.5号ぐらい)細くしてもよいかなぁとは思っていますが,それでも2.5号以下を落とすときは必ず上で食わせるような工夫をしたいと思っています

どこから細い・太いという話は水深によってかなり変わると思います.
よく南の方のカンパチ狙いで水深180mぐらいを2号〜2.5号とか使われていますが,コレを見て100m前後でも2号〜2.5号ぐらいを使われる方が居ますが,これはちょっとシステムが細いと思います.※大きい魚を狙う時の話です※

個人的な意見ですが,ジギングで大きい魚を狙う場合の最低限度のラインの太さ(潮が素直な場合です)
000m〜100m:最低PE4号できれば6号,8号
100m〜200m:最低PE3号できれば4号
200m〜:最低PE2.5号できれば3号

という感じです.※魚が小さい場合はこの限りではありません.
そんなこといって,お前は200mとか180mとかでPE3号で釣りを成立させられるのか?と言われそうですが,200mまでは大きい魚を狙う場合は最低PE3号は守ってやってます.これで周りの人に迷惑かけないぐらいのジグの落ちるスピード,ラインの膨らみをコントロールするためのジグをつけています.

・ラインのポテンシャルをフルに活かす

ドラグ値の設定は非常にシビアだとおもいます.
もちろん,リールによっても初期ドラグの掛け方は変えなければならないと思います.
以前,久米島のパワースロー動画を紹介しました.
http://kimamanitsuri.blogspot.jp/2015/11/som-tv.html
こちらに出演されている西本さんもおっしゃっていますが,だいたいの最大ドラグ値として
2号で7〜7.5kgドラグ.
3号で10kgドラグ.
この感覚です.
3号は普通に12kgぐらい掛けられますが,走りが早いマグロを狙う場合は上記のセッティングがよいのだとおもいます.勢い良く出るドラグは設定値よりかなり負荷がかかりますから.
オシアジガーの2000をきつく締めて7kgぐらい,カチカチに締めて10kgと思ってください.
ジガー2000はPE3号がカチカチに入れれば500m入りますから,そういう意味ではかなりよいリールだと思います!

ちなみに4号でも私はストライクは10kgに設定していますが,フルで14kg〜15kgぐらいまで上がる設定にしています.

上記がおおよそラインのポテンシャルをフルに活かせるドラグ設定値だと思います.

そんなにドラグをかけていたらハリがまがるんじゃない?と思われた方.
鋭いです.弱いハリでかかりどころが悪ければ簡単に曲がります.
また,細軸のハリだと見切れも多いです.実際身切れもよく見ています.

タックルシステムを構築する場合,色んな要素を考えながらセッティングをしていくと思うのですが,狙いたい魚とサイズが決まる.すると水深が決まって,ポイントが決まる,さらに潮流が決まれば,それに最適なラインを決めて,ドラグを決めてそれからジグやジグの重さ,以上のポテンシャルをすべて発揮できるハリを選ぶ.そしてやりたい釣り方を決めればロッドが決まる.といった手順で一度タックルを見なおしてみてはどうでしょうか?

もちろん,これは考え方,決め方一例に過ぎません.こういった手順でタックルを組んだことがない人は考えてみてはどうでしょうか?というだけで,コレじゃないとダメです!なとど申し上げているつもりはありません.

なかなか釣り人はワガママです.
このジグで釣りたい!この竿で釣りたい!このラインの細さで釣りたい!
色々な思いがあるのは分かります.私もそうです.
しかし,釣りをしている以上,魚を船に上げなければ釣りをする意味の半分も味わっていないと思います.
魚のあたりを楽しみたいだけなら,ハリをつけずにハリの重さと等しい針金などをつけて魚が掛からないようにしてはいかがでしょうか?と思います.


2016年7月15日金曜日

釣り情報の最先端情報はFacebookにアリ?

どうもです.
みなさんFacebookってご存じですか?

はい.
もう殆どの方がご存知だと思いますが,基本的に実名で登録するSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)になります.

mixiなんかもそうですね.

具体的にSNSってなんぞ?と思われた方はWikipediaなどを参考いただくと良いと思います.

SNSとは?リンク先Wikipedia

Facebookには個人の情報ページの他の機能?として,ウェブサイトやメーカー,ショップのページというのも存在します.

大手で言えば,

Shimano

などなど・・・.

ちなみにウェブサイトのFacebookページも作れるのですが,さすがに私のブログ「気ままに釣行記」のFacebookページはありませんので(笑.自分のブログのFacebookページ作っている方もいらっしゃいますが,さすがに今のところ私はそこまでする気にはなりません・・・どうせ「いいね!」もつかないでしょうし. いいね!がつかなくて凹むのは私ですからね・・・(笑.

で,タイトルにある「釣りの最先端情報」というのがわりと最近Facebookに上がっていることが多いんですね.
昔(Windows95,98とかの時代)でいえば,雑誌が情報早くて,雑誌に書かれたことが基本的には口で拡散し,たまーに一部のインターネットなんかにも出るっていう時代があって,だんだんブログなどのツールが発達し,インターネットのほうが情報回るのが早くなりました.

そしてインターネットの中でも一時はブログが情報の最先端を行っていたように思います.
日本ではここ10年ほどで急速にSNSが発達したこともあって,現在情報の最先端の主流はブログではなくSNSに移ったというような感じです.

実際,多くのメーカー,人がFacebook上で情報発信を行っており,Facebookの更新後,Blogやウェブサイトもたまに更新する・・・といったような感じが多々見受けられます.
Facebookページのみのみ情報発信をしている例も少なくありません.

で,昔,ブログなんかだとRSSを使って,わざわざ更新しているかチェックしなくても更新されたら知らせてくれる機能がありますよー.という記事を書きました.
古い記事ですが,大きく使い方は変わっていないと思います.
http://kimamanitsuri.blogspot.jp/2014/09/rss.html

これと同じような機能がFacebookにもアリます.
それがニュースフィード購読機能です.

具体的には・・・.


更新されたらお知らせが欲しいページを「いいね!」します.
すると,ニュースフィードが購読できるようになります.

これでわざわざ更新しているかチェックしに行かなくても,更新されれば教えてくれるわけです.

※もちろんいいね!を教えてもお知らせが来ないようにすることも可能です!  あとから設定できます.が,いいね!を押さないと,購読は出来ないように思います.購読ボタンが有れば別ですが.

貴方の好きなメーカー,実はFacebookでたくさん情報発信しているかもしれませんよ!ってことで,色々検索してみることをオススメします!

たとえば・・・最近私がよく話題に上げているスロージギング系のメーカーだと・・・

ディーパースファクトリー(ディープライナー)
シーフロアコントロール
BEAT

などなど・・・・.

他にもロッドメーカー

ヤマガブランクス
リップルフィッシャー
天龍

などなど・・・・.

さすがにこの記事内で紹介しきれないので,色々探してみてください!

でわでわ〜.




2016年7月12日火曜日

日本近海の海底地形図ってワクワクするよね

「海底地形図」ってワクワクしません?
まぁ,オフショアをやる人もいろいろ居て,ポイントの選択は船長任せ,釣れればとりあえずいいや!って人もいれば,どこに行きたい!どこが良さそう!などとあれやこれや考える人.

物事を考えるときはスケール感が大事だと思っています.
釣り場におけるスケール感というのはミクロからマクロまで様々です.

※今回はあくまで場所などのいわゆる空間スケールについて考えます.空間の対義語となる「時間」スケールにももちろんマクロからミクロまであり,これらも非常に重要な事は言うまでもありません.

たとえば,ミクロな例でいえば,錦江湾のどこそこにある,あの沈み根!みたいないわゆる数十メートル,数メートル四方の話.

マクロはなしで言えば,日本!とか鹿児島!とかそういう話です.

例えば,鹿児島の屋久島近海のある漁礁を考える場合,スケール毎に並べると

地球>太平洋>日本> 九州>屋久島>屋久島近海>西側?東側?南側?北側?>ある漁礁

とこんな感じで並んでいると思います.
もっと細かくも分かれますし,もっとざっくりにも出来ると思います.

なぜ,その時その場所でその魚が釣れたか?活性が高かったか?
など予測する際にはこれらのスケールすべてで納得の行く答えが欲しいところです.
(そんなことが出来るとは思っていませんが,考えないといけないことはたくさんあるなぁと)

で,だいたい,日本>九州>屋久島 このあたりのスケール感を考えるにあたって,海底地形図というのは一つのツールとして良いと思っています.
もちろん高精度な海底地形図もありますが,それらはお金を払ったりしないと手に入らない.

わりとざっくり!だけど十分使える!っていうレベルの海底地形図ならわりとネットに落ちてます・・・・特に・・・気象庁のHPは公官庁だけあって私などにとっては垂涎モノのデータが大量にあります!!!!

なかなか紹介しきれないので,今日は一つだけ紹介します.
「日本近海の海底地形図」
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/souran/main/kaiteichikeizu.pdf

pdfを開いてもらえると,全景が出てくると思います.
これで気持ち悪いという意味ではなく,鳥肌が立った人は私とよい酒が飲めそうですw

ちょっと拡大してみてください.
かなり拡大できます!
そして結構詳細に載ってます.

たとえば九州南部近海.

どうでしょうか?初めて見た方もいらっしゃいますか?

沖の曽根や堆まで大きい物ならばっちり・・・・.
マジカ・・・ってレベルですね.

ちなみに◎は火山です.

この地図全体を俯瞰しながら・・・.
例えば気象庁が発表している海流だったり海面水温だったり・・・
そのあたりとにらめっこしながら,その日遭遇した潮のかげんを見てみたり.
いろいろと妄想は付きません.

また,コレを見ていると,絶対ジグ落としたことないような曽根もあるんですよね・・・.
JGじゃないと行けないかも知れませんが・・・.

まま,これ1つだけではいろいろ妄想も膨らまないんですが,いろいろとデータと合わせると・・・.

また沖縄付近もとても魅力的なのが分かりますね〜.

ま,所詮妄想なんですけどね.

まだまだ鹿児島近海でも未知なるポイントはあると思っています.
しかし,未知なるポイントを開拓することが良いことなのか悪いことなんかわかりません.
そうやって手付かずで残っているからこそ保存されている種もあるでしょうし.
しかし,ポイントが増えることで,各ポイントを休ませることもできれば,シーズンでローテーションすることもできるようになるのかなと.
一箇所で取り尽くすよりはよいんじゃないかなぁとか資源保護の問題までかんがえだすとそれはそれで深いですね.

まま,今日はとりあえず海底地形図ってやつがあるらしいぜ!ってことを知ってもらえればいいかなぁーと思って記事を書きました.

でわ!


2016年7月11日月曜日

【号外】サンライン PEジガー ULT 1200m 最安値?

 


3日毎の更新を目指して,また日々スケジュールに書きためている45です.この土日は予定していた釣行がキャンセルになったので,少しは道具の整理や記事書きなどが出来,なんとか3日に1日ペースで記事が書けそうな環境が整いそうであります.

最近使用していてなかなか好感触を得ているサンラインのPEジガーULTですが1200mがデリバリーされており,私がよく使うアンバージャックさんやアクアさんなどでは売り切れ続出!!!3号と4号を買ったけど,ストックも欲しいし,今使ってるパワープロが無くなったらカヤック用とか中深海用とかも欲しい.それにパワープロ1200mは太糸のラインナップがない・・・・などなど色々あり,買っておきたいなぁと思っていましたがものがない!という状況が続いていました.

今ちょうど,楽天の買い物マラソンがあっており,最大で35倍還元!
とはいえば,現状17倍ぐらいが関の山だとは思いますが・・・・.順番待ちしていたら時間が経ってしまうので,号外的に更新します.
日頃狙っている物があってまとめ買いしてもいいかなーというひとはこの機会にまとめ買いしておくのも節約かもしれません.

でもどうせいつかは買って使うもの.をちゃんと買わないと節約になりませんけどね(笑.なので私はラインとかスプリットリングとかある程度使い捨てにしているフックとか安いプライヤーとかそういったものを良くかっています!

以前はオススメのショップを下記ました.

楽天スーパーセールは本当にお得か?オススメショップ.(釣具目線) 

 過去の買い物例はこんな感じ・・・

楽天スーパーセール:私の買い物

最近は釣りにも行っていないし,かなりストックがあるものが多かったのでスーパーセール参加してなかったのですが,今回は参加しようかなぁと思います.

この前,色々気になる新商品記事も書きましたしね・・・(笑.
でもあれはロッド以外購入済みという・・・・.
詳細はちょっと前の日記を見てみてください.

【ジャンル不問】最近の気になる釣具・用品

ロッドなんかもこの機会に購入すると非常にポイントバックが期待できます.
ジグ1〜2個ぐらいは浮かせられるんじゃないかなぁと.

で,ようやく,表記の話ですが・・・・.
どこか打ってないかなぁとみていたら・・・・フィッシングマックスが楽天カード限定でショップ連動のポイント10倍をやってました!!!
1200mで13000円〜14000円ぐらいしますから,2個買えばジグ1個ぐらい浮く計算です.しかも買いまわりポイントとは別に10倍・・・ということでかいまわりも頑張ったりすれば27倍ぐらいいけます.そうするとかなり還元されますね!頑張れば・・・・1個あたり3500円ぐらいポイントバックがあります.

さすがに,損する事案ではなかったので情報共有のためリンクします.
※一応アフィリエイトリンクになってますので,私に1円でも入るのが嫌な方は自分で検索してみたりしてください.あとアプリで決済すれば私には1円も入りませんので,私がキライで1円も得させたくない方はそのような回避方法があります!

※楽天カードを持ってる人限定にはなります・・・・.
が,楽天カード,年会費無料で作れて楽天ポイントが結構たまるので個人的にはおすすめです.YJカードを一時期押していましたが,やっぱり色々と利便性を考えると楽天かなぁなどと思っています.というかほとんど楽天からの引き落としにしてしまっているのでYJに乗り換えるのがめんどうだというのもありますが・・・・.

ちなみに持っていらっしゃらない方は無料で(本当に無料で)7000ポイントついてくるので,作るのもおすすめですよ.
詳しくは下記バナーから.


で,肝心のフィッシングマックスのPEジガーULT1200mへのリンクですが,下記になります.

※1.5号と2.5号は売り切れのようです!ということは早めに?どうぞ!?

ポイント10倍*楽天カード決済の方エントリーで!〜7/14 1:59迄*【サンライン】PEジガーULT スローピッチジャーク 1200m 20lb(1.2号)

ポイント10倍*楽天カード決済の方エントリーで!〜7/14 1:59迄*【サンライン】PEジガーULT スローピッチジャーク 1200m 30lb(1.7号)

ポイント10倍*楽天カード決済の方エントリーで!〜7/14 1:59迄*【サンライン】PEジガーULT スローピッチジャーク 1200m 35lb(2号)
 
ポイント10倍*楽天カード決済の方エントリーで!〜7/14 1:59迄*【サンライン】PEジガーULT スローピッチジャーク 1200m 50lb(3号)

ポイント10倍*楽天カード決済の方エントリーで!〜7/14 1:59迄*【サンライン】PEジガーULT スローピッチジャーク 1200m 60lb(4号)

でわ!
他にもフィッシングマックス内は10倍商品でしょうから色々見てみるのもよいかもしれません.


2016年7月9日土曜日

薩摩硫黄島・湯瀬でカンパチジギング

7月は現在に追いつくためにちょいちょい更新しようかなぁとおもっています.
3日1回ぐらいがベストかなぁと思っています.自分的にですが.

さて,まだ5月の釣りです.
5月上旬ですね.この日はカンパチその他を狙いに三島海域,硫黄島・湯瀬方面へかいもん丸さんにお世話になりました.

午後から微妙な時化予報で,出来ても午前中までかなぁといった感じです.

とりあえず,行きはベタ凪で久しぶりにフライングブリッジで涼んでいきました!
ちょっと霧がかかってますが硫黄島全景.


なかなか渋い島の形をしていますよね.
そして,船はポイントへ・・・.

んー,潮が来てないみたいです(笑.
なんていうんですかね,だいたい潮がいい日って私の場合,6回乗って1回あるぐらいですね(笑.普通はだいたい潮の良い日には1/3ぐらいの確立で当たる!などといいますが.

まぁ,でもいいんです.渋いのも好きですから.

で,最初のポイントで反応も上がってなく,魚のやる気もなさそうだったので,ゆったりスロー気味に入ります.といっても少し浅い(120m〜130m)ので,PEはは3号で.リーダーは50ポンドつけてます.

何箇所かまわった後だったと思いますが,私にヒット・・・・.が・・・すぐブレイク.
え?なんで?
みたいな・・・・.

前回の明日丸でもありましたねぇ〜.前回は新品ラインでしたが,今回は!?!?
で・・・・このPEライン3号ですが,パワープロボートゲームです.
まさか,不良品!?!?とも思いましたが・・・.

そういえば!!!!去年度に苦しめられたフグ地獄・・・その時に使っていて,フグ地獄の後からブレイクが頻発してたんですよ・・・・たぶん同じラインで4回は切られてます.しかもほとんどテンションかかってなくて.魚も別に大きいやつではないです.
ということは?考えられることとして・・・フグがガジガシ噛んでたけども,パワープロの持ち前の根ズレにくさでなんとか保っていた!?みたいな?で,色んな所をカマれてるんで,その分ブレイクするみたいな・・・.そんな感じなんじゃないかなぁと思いました.

ちなみにこの後,このリールは封印しました・・・・.
家に帰って450mぐらいライン残ってましたが,全部捨てました・・・・.

道具の管理も腕の内ですね.

魚や船長,同船者の方に申し訳ないと思いつつ.釣りを続行します.

次も掛けましたが,バレ.たぶんスレがかりでした.魚はカンパチだと思います.
最初のランの途中で針ハズレ.たぶん身切れですね.走り方がおかしかったので.
サイズはでかくはないですよ.

ま,さすがに刺さる場所までは指定できなかったり・・・・.
ちゃんと口にかけろよって話かもしれませんが,完全にコントロールはできません.

相変わらず,流れないので,大きく移動!
で,だんだん潮が良くなってきます!が・・・風も強くなってきます!
反応もだんだん良くなってきます!

ってことで・・・ようやく1匹ネリゴを上げました.

その次の流しで・・・なんとか7.5kgぐらいのを1本.
底を10mぐらい切って,変速のワンピッチで止めた瞬間に食いました.
よく,スローだと自分で食わせた感が出るから好きだという方もいらっしゃいますが,ハイピッチのほうがより明確に食わせる間を入れると個人的には思ってます.

スローは食わせの間はありますが,わりとそれが短い間隔でやってきます.
毎シャクリに食わせの間があるような感じです.もちろん追わせもアリますが・・・.

私のハイピッチの場合はジグを動かして,追わせて,ここだ!!!って場所で食わせの間を作ります.1回落として,しゃくりあげて次落とすまでに食わせの間は3回〜4回ぐらいしか入れないこともあります.それで底から最低でも50mぐらいは誘います.食うレンジがわからない時,なるべく上で魚をかけたい時,そういう時には非常に有用だと思います.食わせの間を演出できないジグはあまりよくないです・・・.
また,そういう食わせの間でちゃんと食ってくれる魚は型もそこそこ良いように思います・・・.小型は元気なので,普通のしゃくり中にでも食ってきてしまいます.

私は両方いい感じに使い分けたいなぁと思っています.
まぁ,到底使い分けれる気はしていないのですが・・・.


その後,風が出だしたので,今からがいいところ!!!って感じでしたが,大事をとって港へ引き返しました.少しだけ近海をやりましたが,当たらず・・・.
そういう日もありますよね〜.自然には勝てません.
 
釣果
・カンパチ2本
・バラシ1(針ハズレおそらくスレ),ブレイク1

タックルデータ
・DAIKO TIDEMARK OCEANICS TMOJS-54/11-7
 STELLA SW 8000HG +PE:4号
・DAIKO TIDEMARK OCEANICS TMOJS-56/06-3
 STELLA SW 6000HG +PE:3号
・beat PROPAGATE #5 bp606-5
 OCEA JIGGER 2001PG-NR+PE:3号500m
・beat PROPAGATE #7 bp600-7
 Accurate DX600NN+PE:4号550

ヒットジグ:
タックルハウス FLOW SLIDE 300g
BEAT BOTH-F 250g 


2016年7月6日水曜日

【ジャンル不問】最近の気になる釣具・用品

さて,ブログネタも無いわけではないのですが,最近気になる釣具,あるいは自分で買った釣具,用品などを適当に網羅していきたいと思います.

まずは・・・

ロボカップ


3つぐらい購入していますが・・・.
便利!ドリンクホルダーにもなるし,ロッドホルダーにもなるし.
少々改造してカヤックにも使おうかなぁなどと考えています.

 マグネットキャッチャー


プロックス(PROX) マグネットキャッチャー60
価格:995円(税込、送料別)

まぁ,ただの磁石といえばそれまでなんですが,クーラーボックスやドカットなどに貼り付けて使います.ハサミやハリ,スプリットリングなど落ちやすい小物を固定しておくことが出来て便利です!
ちなみに上は6cmサイズですが4cmサイズもあります.私は4cmサイズを買いました.

Beat DUALSTAR


BEATのジグ好きです.
新作のDUALSTARが発売されていて,鹿児島でも店頭に並んでいました.
何個か買って実釣済みです.いちおう魚は釣れてます.
それはいつかの釣行記で!
まだ発売されていないDiffuse RとかSKIMのヘビーとかも欲しいですね〜.


 Beat プロパゲートBLXの506


BEATもショートなスロージギングロッド発売してきましたね.5フィート半のショートレングス.
体への負荷低減やショートになったぶん繊細に動かせる部分もあったり,これはこれで良さそうです.とはいえ,私はまずは6フィート台のBLXが欲しいですね.
竿も何本もあっても足りない・・・・.
同じ竿でも2号と3号と巻いた竿欲しいですしね〜.そうするとリールも足りないw
ただでさえ船上へ積み込むロッドの本数が多い私です・・・(無駄にね.
いったいどこまで道具が増えることやら??


Beat プロパゲート トラベラーズ

プロパゲートの4番とか5番とかリール違いで欲しいけど,同じロッド買う?
他のロッドが良くない?なんて思ってたら粋な商品をBEATが・・・.
トラベラーズという仕舞寸法が70cmちょっとのスロージギングロッド.
やはり長尺のロッドを飛行機で運ぶのはなかなかコストがかかりますからね!
これは嬉しい一本!という方もいらっしゃるのでは?
ちょっと私買ってしまいそうです.当然テーパーなどは1ピースには劣るでしょうが,それはそれ,これはこれです.

PEジガーULTの1200m


けっこう流通するようになりましたね.
なんと4号までラインナップされていました!
発売当初はラインナップにはなかったのでは!?と思いましたが.
非常に良いことですね!ちなみに3号と4号買いました・・・.
やっぱりラインは釣りが成立する限りは太い糸がいいと個人的には思っています.

がまかつ 貫


いいか悪いかは置いておいて,ジギングフックも新作が出てくれないと廃りますからねぇ.
そこそこ太軸だったので,スローで大きいのを狙う用によいのでは?と考えています.
※私はササメの針も好きなので,スローで大きいのを狙うときはダブルバーブの5/0にしてます.がまかつのブレードポイントとかも使う人居ますよね.

ま,今日はこんなところで.


2016年7月4日月曜日

4月のトカラ遠征・明日丸にて

どうもです.

溜まった釣行記・・・まだ4月分・・・.っていうか全然釣りに行ってない・・・.
そしてもう7月・・・.今年も時が過ぎ去るスピードが早いです.
そして梅雨明け.夏が始まりますね.今年の夏は何を釣ろうかなぁ.

というか,最近物忘れが激しく,いつ行ったのか定かではありません(笑.
写真を撮った日付を確認し・・・あ,この日だったんだ?
とかいうレベルです.

しかし,釣りの内容はわりと覚えていますよ!!!
意外と,ブログをつける習慣って役に立つなと思いました.

で,この日はブログで行きたい人を募集していた釣行となります.
心優しい方々にエントリーいただき,私含め7名での釣行となりました.

明日丸の林船長にお願いして,待ち合わせは口之島.
金曜夜のフェリーで一路口之島を目指します.

プランとしては・・・
としまで土曜朝一に口之島入り,一日トカラ海域を釣り,その日は屋久島の宿に帰る.
日曜は半日,屋久島周りを攻めて帰る.
こういうプランだと丸一日トカラを攻められ,屋久島近海も堪能できます.
週末を利用して釣行が可能です!
(ただし金曜の23時のとしまに乗らなければならないので,遠方からは厳しいかも・・・)

なかなかに贅沢プランです.

---------------------------------------
【ここでも宣伝】
※2016年も色々と遠征プランを考えています.
未開の中深海,南さつま〜草垣大型カンパチ狙い,屋久島・・・etc
まだまだ企画段階なので,詳細はありませんが,何か面白そうな企画をしていたら誘って欲しいという方は下記までその旨ご一報ください.超カンタンでよいので自己紹介もあれば・・・.別に本名でご連絡頂く必要はありません.
※これまで連絡いただいている方は無条件でお誘いするのであらためてご連絡は不要です.
science.fishing45@gmail.com
迷惑メール防止のため,リンクは貼っておりません. (@全角を半角になおしてください)
---------------------------------------

私,初めてのフェリーとしまでした.
なんか自分なんかが乗ってはいけない船(フェリー)のような気がして,二の足を踏んでいたんですよね.

期せずしての乗船となりました.

さて・・・・予報では・・・土曜の途中から結構風が吹く予報...個人的には釣りができるのは午後2時ぐらいまでで,もしかすると屋久島近海は中止かも!と予想していました.口之島につくと,海はベタ凪.だがしかし・・・雨が降っています.

いやー,雨は予報に無かったです・・・.

ということで,シトシト雨が降る中,夜明けと伴に明日丸出船で一路ポイントを目指します!


今日は本当に何か嫌な予感ばかりしていて,一発目ヒットして切られるんじゃないかと.
いや,むしろ切られることしか頭になくて,船長にも「たぶん朝一魚掛けますけど,たぶん切られます」と宣言していた矢先・・・.

船中ファーストヒットが私,一瞬でブレイク.
別に魚が大きいとかではなく,リーダー近くのPEからスパっと.
なんだったんだ???新品のPEなんですけどね.釣具屋の店員に巻いてもらったのがいけなかった!?!?
私はいつも自分で巻くんですが,この釣行の前までかなり多忙にしており,アシストフックも最低限しか作れず,糸を巻き替える暇もなかったのです.
まぁ,すべてがいい訳ですが.
ノットは自分で結びましたが,ほとんどテンションがかからず切れたので,なにか他の要因だと重います.

次の流しで,おとなりの方がヒット!

あまり写真がないのとお顔が映ってないので使わせもらいました(笑.
10kg弱のカンパチでした.

その後,沈黙.....

最近,それほど状況がよくないと聞いていたので,そんな感じですね.
トカラにしては潮がタルいです.0.5ノットとか.
これが早くなって止まりかけるあたりが時合となるでしょう.

そして・・・・この後・・・・豪雨(笑.

もはや写真をとっている暇はありませんでした.
雨に負けずになんとかしゃくります.
(かっぱというかっぱを用意していなかったので,もはやパンツの中までびしょ濡れです)

船中・・・
ヒット!

これはカンパチのダブルでしたね.合わせたら12kgぐらいありましたが(笑.

で・・・肝心の私はというと???
4kgぐらいのネリゴちゃんをゲットし・・・.
ちょっと大型に的を絞って大きいジグを使ってみたり,いろいろやりますが・・・.

追加はハガツオ.

で,いい感じに潮が走りだしたと思ったら二枚潮!
なかなか釣りにくい中.ようやくソコソコサイズがヒットしたかと思えば・・・.
合わせて10kgオーバーのダブルだったり・・・・.

ちょっと浮気して底物を狙ってみたりしたら・・・・アオチビキだったりw

あとはカンパチを追加したり・・・.

活性が悪いながらも,ポツポツを拾う釣りでした.

ここで怪しかった天候が徐々に時化だして・・・・・.

15時頃にはトカラを撤退!!!!
大時化の中安房港へ帰りましたとさ.

途中から写真も撮る余裕が無かったため,釣果が少しだけ曖昧ですが・・・.
私の釣果はカンパチ5本(最大でも6kgぐらい),ハガツオ,アオチビキ
って感じでした.

宿に直行して・・・濡れた体を温めます....

そして宴会.
これが楽しい(笑.
釣れた魚を捌いてもらいました!

アオダイ,シビ,ハガツオ,カンパチ!


次の日は・・・・
出られるかなぁと思ってましたが,雨も収まらず,結局出船中止〜〜!
宿でのんびりして,林船長に送り迎えまでしていただいて,はやめのトッピーで帰りました!


帰る前・・・安房港の船溜まり.


うーん.
まぁまぁ,悔いはいろいろと残る釣行でしたが,これで一回企画できたということで,また次に繋がる釣行だったと思います.

次はいいシーズンに!!!
と思っていたら,最近の明日丸は大型カンパチが爆発してますね!
今年は大型カンパチ当たり年っぽいですが,小物ハンターの私にとってはそんな当たり年もなんのその・・・.
ままま,いろいろ考えながら,マイペースに釣りをしたいものです.
誰と競うわけでもないですから.

明日丸.また必ず帰ってきます.
いろいろやりたいことだらけです.
やっぱりトカラという海域は特別ですね.

ヒットジグ:
ディープライナー VB 600g
ディープライナー CX 600g
ディープライナー FB 450g
BEAT トリガー350g
タックルハウス フロースライド 300g