2015年3月31日火曜日

ジギング アシストフックに拘りたい・・・

最近,ジギングのアシストフックに拘りたいのですが,なかなか拘れないでいます.

(※拘るは本来こういう意味ではないですが・・・ほんとは凝りたいでしょう・・・※)

定番のアシストフックといえば・・

がまかつ チューンド管ムロ,バーティカルヘビー
オーナー SJ-51
シャウト クダコ
インターフック GT
デコイ パイク

...etc

もちろん他にも色々ありますが.

何がいいのか,自分でもまだ明確に答えを出せていません.

今のところ私がメインで使っているのはソルティガのジギングフック5/0とシャウトさんのクダコ5/0と7/0です.あとは場合によってがまかつさんの貫石鯛18号~20号を使います.


ソルティガジギングフックはリニューアル?に際してかなりの激安で叩き売られていたので買いだめしました.思いのほか良いフックだと思います!

うーん.

悩ましいです.インターフックは昔使っていて気に入っていたのですが,最近売ってる店がないので使っていません.今使うとまた違った感想を持ちそうです.

といってもクダコで十分だとは思っているのですが,時と場合,場所によって適切なフックをチョイスできるような力はまだまだだと感じています.

もう少し色々試したり考えたりしたいですね.

精進します.

※これはあくまでフロントフックだけにアシストを付けるハイピッチ()な釣りの場合です.スローはもっと細軸のやつを使っています.

でわ.





2015年3月30日月曜日

PEにシュッ!は勿体無い!PEラインのメンテ

昨日からのメンテ繋がりでPEラインのメンテです.

これはかなり賛否両論色々あるものだと思いますので,私のやり方がまったくもって正しいというわけではありません!

参考までに考えて下さい.

PEラインは魚と釣人を結ぶ釣りにおいて最も大事な部分だと思います.

海でPEラインはナイロンと違って紫外線劣化しませんので,基本的な劣化は摩耗です.
あとは塩害ですね.塩害というと塩で劣化するのかと思われますが,おそらく結晶化した塩が宜しく無いのだと思います.

理想的なメンテを言えば・・・空スプールに巻きとってから水につけて潮抜き.
乾燥後,コーティング.

だと思います.
コーティングが無意味だという人もいますが,私は小なり違いはあると思っています.
やらないよりやって損はないぐらいです.

あ,あと潮抜きの際にたまーにお湯につけていらっしゃる方がいますが,これはNGだと思います.そもそも塩(NaCl)は砂糖と違って温度を上げてもあまり溶ける量は変わりませんし,PEラインは熱に弱いです.

で,コーティングですが,有名なのはバリバスさんのPEにシュッだとおもいますが・・・.
如何せん高いです.業務用?は3000円近くします.

日頃からメンテをやってらっしゃる方なら誰もがご存知と思いますが代替品を紹介します.それはシリコンスプレー(無溶剤タイプ)です.
色々あると思いますが,私はKUREさんのを使っています.
この容量で267円・・・・.PEにシュッの1/10の値段です.
効き目は結構あると思います!
ショアジギなんかですと,これを吹いてしゃくるだけでリールに入ってくるラインはほとんど濡れていないぐらいです!
この値段なら釣行毎に惜しみなく使えますよね.

他にもワコーさんのシリコンルブリカントなど色々あります.

PEにシュッとの違いはフッ素コーティングかシリコンコーティングかというだけです.
一般にフッ素のほうがすべりもよく,長持ちする等と言われていますが・・・.
私はPEにシュッも使ったことありますが,シリコンスプレーとの「明確な」違いは感じられませんでした.

ちなみに,これやっているのとやっていないので,重いルアーを使う場合はそれほど違いを感じられないのですが,0.1号~0.2号の極細PE,ライトウェイトなルアーを使うアジング,メバリングでは使ったその次の釣行のラインのベタつき,飛距離が結構違います.
というところからもやるにこしたことはないのかなぁと思う次第です.

ま,半分はオカルトみたいなところもあります.
あまり費用はかかりませんし,使用したい方だけ使用すればOKかと.

でわ.





2015年3月29日日曜日

ステラSW 日常メンテナンス(シマノスピニングリール全般)

どうも.

結局釣りには行けず,色々なことをやっていました.

今回のネタは,スピニングリールの日常メンテです.
といってもあまりやることは多くありません.

シマノのリールに限って言えば,13ステラSW以降,水が入りにくい構造になってますので,以前のリールのように分解メンテナンスをすることもなくなりました.
それ以前のSW系は半年に一回バラしてグリースアップしていました.

前のリールはオイルインジェクションホールが空いていて,間違ったメンテナンスをしている方が多々いらっしゃったように思います・・・
(釣行毎にインジェクションホールからオイルを吹くとか・・・)

ま,それは置いておいて.基本的にやることは1つです.
ラインローラーへの注油.注油口らしきものがあるリールもありますが,ほとんど体をなしていません.分解したほうが無難です.

今回はSW5000番以上で紹介します.

使う道具はこの2つ.
マイナスドライバー3.5×75と0.89のヘキサレンチです.マイナスドライバーはできるだけいいものを用意しましょう・・・.ProToolsのように効果なものでなくてもよいですが・・・PBとかWeraとか2000円以下のものでも十分です.ホームセンターの名無しだけは避けて下さい.

ちなみにSW8000番はマイナスドライバーだけで出来ます.


こちらが6000番のラインローラー周辺.
小さい回り止めのボルトがヘキサです.
SW8000番です.
回り止めのボルトがマイナスになってます.このマイナス,小さいので精密ドライバーがよいのでは?と思われるかもしれませんが,溝幅的には3.5×75のマイナスドライバーが最適です.あまり小さいのを使うとナメます.適切な刃幅のドライバーを使うようにたほうが無難です.

SW8000を例にとってやります.
まず,回り止めの小さいネジを外します.8000番はプレートも付いているので無くさないようにしてください.
その後,大きなマイナスのネジを外します.
こんな感じでとれます.
黒いシールを取るとベアリングが見えます.
ベアリングに注油しましょう.
この時,オイルを垂らすだけではなく,垂らした後中に染みこむように回転させてください.
また,オイルは高粘度のグリスに近いものを推奨します.サラサラオイルだとすぐに飛んでしまって潤滑の役割を担わなくなり,頻繁なメンテが必要です.メンテを怠るとすぐ回転が悪くなります.
ちなみに,ベアリングは2つあるので,ヒックリ返して同じことをします.
ちょっとピンボけでした・・・.

十分オイルを染み込ませたら再度組み付けて終了です.
1つあたり5分もかかりません.

ラインローラーは非常に重要なパーツです.ジギングではそうでもないですが,キャスティングではここの調子が悪いと良からぬトラブルに見舞われることもあります.十分機能しているか日常的なチェックをオススメします.

たまに,ベアリングをパーツクリーナーや超音波洗浄器で洗って中のオイルを出す方がいらっしゃいますが,エキスパートの方以外にその方法はおすすめしません.ベアリングの油切れを早めることになりかねません.
十分理解してそれをやるのはOKだと思いますが,とりあえず誰かがやっているから・・・という方はやめておいたほうがよいです.

ちなみにこのメンテナンス,頻度としては使うオイルの種類によりますが,それほど頻繁に行わなくてもOKです.

ちなみに私の場合・・・SW系であれば4~5釣行ぐらいに1回のペースでやっています.
もう少しペースを落としてもよいぐらいです.半年に一回はやりたいですね.
シーバス用のリールはオイルも違うものを使ってものすごく回転しやすいようにチューンしてあるので,釣行毎にやっていますが・・・.あまりおすすめできません.

あ,回り止めのネジがない4000番以下も同じ要領です.
5000番以上は回り止めネジがあるので,ロックナットを再度塗布しなくても基本的に脱落しませんが,4000番以下は下手をすると(シメる時に適切なトルクで締めておかないと・・・)釣行中にボルトが脱落して大変な目にあうので気をつけて下さい.

 でわ


2015年3月28日土曜日

エビスダイを捌く...

どうもです.

今回写真はありませんが・・・.
前回釣ったエビスダイ


こいつを月曜にさばいたのですが・・・・.
特に前知識もなくやってしまって苦労しました.
具体的にはウロコ!
ウロコさえ取れればあとははやいのですが.ウロコを取るのに一時間ぐらいかかりました(笑.

最初の20分ぐらいは一枚もはげませんでした.

ネットで検索してみると・・・・.
ウロコをつけたまま,ハサミで頭を落とし,包丁の入り込みだけ入れてあとは普通通り三枚おろし,ウロコつけたまま皮を引くというのが楽そうですね.

しかし,ウロコとり,片面に50分ぐらいかけて,裏面は10分ぐらいでしたので,コツさえ掴めばなんとかウロコは取れます.

気になる味は・・・・タイ系の甘みを強くしてトロッと感じで美味しかったです.
アラの煮付けも抜群に美味かった!

食べるのに苦労する魚ですが,非常においしい魚だと思います.

でわ.


2015年3月27日金曜日

佐多沖~開聞沖 カンパチジギング&中深海(日曜日,後編)

昨日の続きです.この前の日曜にいったジギングの話です.

カンパチも一本釣りましたし,ここからはスロータックルです.

佐多をあとにして探りながら開聞沖まで戻ります.
狙いは根魚&etc.
どこも潮は動いていないわけではなさそうでしたが,どうもパッとしない感じでした.

そして開聞沖へ戻ってきました.


普通の水深?は諦めて?中深海へ.

だいたい200m~260mぐらいでしょうか.
私はイマイチなにやってるか分かっていません.
やってるつもりになってるではダメでやってることが分からないと難しいですよね.

なんとも言葉に出来ない感じで色々試しつつ・・・・.

船中のやりこんでらっしゃる方々はクロムツやらアカムツやらカサゴ類やらハタ類やら釣られていました.結構見させてもらっていたんですが,釣れる人とつれない人で何が違うかよくわかりません.ものすごく繊細なことなんだろうなぁと思います.
このあたりは私が初心者なのでわからないのだと思います.

しかし,前回は3号で中深海に挑みましたが,今回は1.5号なのでかなり楽に底が取れます!
色々試せます.

ジグを変え,シャクリを変え,針を変え・・・・.

200mラインで待望のアタリ!!!

大きい魚ではないですしあんまり暴れる魚でもない.
経験が少なすぎて魚種不明でしたが・・・.

上がってきたのはエビスダイでした!
初めて釣りました(笑.可愛い魚ですよね.
大きくなるとちょっとグロいかもしれませんが・・・・.

この水深は美味しい魚が多いのが魅力ですね.

その後も船長さんが色々なポイントを回って頑張っていただきましたが,私はこれ一本でした.

ということで,今回の釣行は本カンパチ6.2kg 1本,エビスダイ 1本でした.

海の状況はパッとしない感じでしたが,自然相手なのでしょうがないです.
前の釣行記でも書きましたが,シブい時ほど面白いです.
だれでも釣れる状況で釣るのも悪くはないですけども.
毎回爆釣!だとおそらく飽きますよね.


遊漁船:かいもん丸さん
釣行先:佐多岬沖~開聞沖

タックルデータ
 ・DAIKO TIDEMARK OCEANICS TMOJS-54/11-7
 STELLA SW 8000HG +PE:4号
・ZENAQ FOKEETO Whippy FS63-6 Whippy
 STELLA SW 14000PG(PGに14000スプール) +PE:4号
・DAIKO TIDEMARK OCEANICS TMOJS-56/06-3
 STELLA SW 6000HG +PE:3号
・Yamaga Blanks Galahad 73/4 LongFall
 OCEA JIGGER 1501HG+PE:1.5号

使用ジグ:150g~500g
佐多岬メイン:200g~300g
中深海メイン:210g~350g




2015年3月26日木曜日

佐多沖~開聞沖 カンパチジギング&中深海(日曜日,前編)

さて,今日は日曜日の話を更新したいと思います.

日曜日も前日と同様,かいもん丸さんにお世話になりました.
本当は乗船予定はなかったのですが,スロージギングやられる方がたくさん乗船されるということで,勉強させてもらおうかなというのと,スロージギングリベンジマッチと思って乗船させてもらいました.

いざ出港.
開聞岳をバックにかいもん丸がひた走ります.
フライングブリッジの船長がなかなかかっこいい!

行き先は開聞沖周辺~湾口の予定だったのですが,予報よりかなり風がありません.
ということで,佐多まで走ってもらえることに!ほどなくして佐多岬へ到着しました.
かいもん丸さんが出港している川尻漁港からは硫黄島も湾口も佐多岬も割りと近いので体への負担が少ないのもよいですね.

そういえば,記事消しちゃったんですが,佐多沖は一度撃沈している(その日は湾口でネリゴのみ)ので,ここでもリベンジマッチです(笑.

そういえば,乗船者のみなさんタックルが・・・・私以外全員ベイトリールです(笑.
スロージギングリベンジマッチと言っておきながら,私はカンパチ狙いでハイピッチ!
スローの方に当たるようならスローに変える作戦です.

何流しかして・・・うーんやっぱり底潮が・・
個人的に大潮は爆釣か貧果かというのが他の潮より激しいと思っています.
今日は貧果か?というのを予想される出だしとなりました.

が,何流し目かで,着底後すぐに私にヒット!
たぶんジグについてきていましたね.

ハイピッチと言えど,最初のフォールは大事だと思っていて,そこで追尾させられるか?
魚に興味を持ってもらえるか?というのも大事だと思っています.
特に,少し深くて(130m~)2枚潮がわりと強烈でラインがナナメに入りがちな状況ではフォールスピードも重要だと思います.早いフォールがいいのか,それとも後半失速するのを活かしたスローなフォールがいいのか.

もちろん,フォールは関係なくてシャクリ方で大きく釣果に差が出る日も・・・.
あるいはジグのシルエットで差が出るときも・・・・.
ラインの太さが効くときも・・・・.
他にも色々難しいです.

たまたまですが,今回ははやいフォールで食ってきました.

船長からブレイクが多いポイントなので気をつけて下さい.
と言われていたので,ドラグ値は7kgぐらいかけてましたが,少し出されました.
最初少し強引に巻いてあとはゆっくりあがってきました.
なかなかいい引きをする魚でした.

6.2kgの本カンパチでした.だいたい予想通りぐらいの大きさでした.

2日連続でカンパチが釣れて嬉しかったです.
佐多にいるうちはカンパチを狙おうと思ってハイピッチ,同じ場所で2流しするときはたまにスローという感じでやっていましたが,佐多沖での私のヒットはこれ一本でした.

船中ではブリの12kgクラスが2本でました.

底物狙いの方もいらっしゃいましたが,底物がヒットしなかったので,何かあるんでしょうねぇ・・・.

ということで,佐多を後にして湾口~開聞沖へと移動することになりました.

後編へつづく.


2015年3月25日水曜日

中間検証:もうすぐ爆釣は始まるのか?

3月13日の記事を振り返ります.
http://kimamanitsuri.blogspot.jp/2015/03/34.html

この頃の私は最近の鹿児島周辺の釣果不良と水温が関係しているのではないか?
と考えて,水温が回復しそうな4月頭~上旬あたりに爆釣が始まるのでは?
と予想しました.

11日経ったので,どうか?3~4週間後と予想しているので,半分もしくは1/3時点で水温の変化がどうだったか見てみましょう.

2日毎に年差平均を示します(GIFアニメ).

出典:気象庁HP
http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html

11日後には沖縄北部の年差平均が0度から+1度ぐらいまで上昇しているのがおわかりいただけるでしょうか?

これはもともと台湾沖にあった暖海水塊が黒潮にのって北上したものです.
ちょうど鹿児島と台湾の中間ぐらいに沖縄があるので,このままのペースですと,予想通り4月頭~上旬にかけて鹿児島南部諸島地域へ到達しますね.

それで釣れてくれたらいいんですが...
その日その日の潮もありますからねぇ・・・・.

どうなるかは楽しみですが!!!

でわ.




2015年3月24日火曜日

硫黄島 竹島 カンパチジギング(土曜)

どうもです.
とりあえず,前の土曜日の話を更新したいと思います.

これまた久しぶりのカンパチジギングだったのですが,その前に紆余曲折が...

急遽予約を入れさせてもらっていたのですが・・・出港確定後の夜9時前に船長さんから連絡が・・・
なんと私以外の方がキャンセルで「私一人」になってしまったとか.

そんなことって普通はないんですが・・・・.うーん.
前にジギングを始めるには?みたいな記事を書いていまして,その中でも少しこういう話題に触れていますので,見てもらえたら嬉しいです.
http://kimamanitsuri.blogspot.jp/2014/12/part4.html

あーこれはしょうがないなぁと思ったのですが,船長さんに気を使って頂いてなんと私一人なのに出船するとか・・・
いやー,これはさすがに申し訳ないと思いつつ,断れない私・・・.

ということで,なるべく私も人を集めようと思い,鹿児島で唯一?の知り合いの方に事情を説明してお誘いするとまさかのOK!
で,さらに数珠連で声をかけてもらえることに!

しかし,結局2人で出船となりました.
事情が事情なので出向先は朝一船長さんと合流して相談ということになっていました.

本当は遠征予定だったのですが,近場でそこそこ遊べたらいいなぁと思っていた私.

しかし,港を出て船首が向く先は・・・・「三島」
船長に「いいんですか?」と訪ねましたが,「いいんです」とのこと.
申し訳なく思いつつ,ここも甘えさせてもらって硫黄島遠征になりました!!!
こんなことはこれ限りだと思います.


なんなく硫黄島着.昼から風が上がる予報なので短時間勝負かな?

硫黄島は11月以来ぶり?に来ましたが,がっつり硫黄島周辺をやるのは初めてです.

割りと朝早い段階で,おっ!っと思う潮でヒット!
前に紹介したフロースライドのピンクグローでのヒットでした.
結構竿が絞られましたが,難なく浮かせられました.
ヒレナガカンパチの6kg~7kgサイズでした!
ライトタックルだったので,結構楽しめました.

同じ流しで同船者(といっても一人)も私より一回りぐらい大きいサイズを釣り上げました!


その後,触ってきたりはするんですが,なかなかヒットに持ち込めず・・・.

大潮特有の滑るような上潮で,底は動いていない感じがずっと続いてました.
だいたい,100mラインで70mまで,150mラインで100mぐらいまでは潮がいってるんですが,それより下は・・・.
こういう時って私は下にいるやる気のない魚を潮がいってる層まで追尾させて食わせたりするんですが,魚がついてくる感じはあるんですが,わりとすぐ追尾をやめる感じで潮がいってる層まで引っ張れませんでした.このあたりは色々あるんでしょうねぇ.

あと胃袋の中身はキビナゴのような非常に小さいベイトでこの辺も関係してそうですね.

結局,船長にむちゃくちゃ油使ってもらって,間違いなく赤字なのにかなり頑張ってもらいましたが,期待に答えることは出来ませんでした.申し訳なかったです.もっと腕を上げないとですね.

いやー,でも夢が広がるフィールドです.三島.
これから上向いていくと思います!



エメラルドブルーのようですが・・・硫黄島から溶け出した硫黄?と海水が混じっているんです.

(3月13日に3~4週間後に鹿児島南部離島で爆釣が始まる予感という記事を書きましたが,予想が正しければ・・・4月3日~4月10日ぐらいです!当たるといいなぁ.)

私はサイズはともあれ一本とれれば,まぁいいかぐらいの人なので十分に満足の釣行でした!
シブいぐらいが面白いです.

私は上記ヒレナガ一本のみ,同船者はヒレナガ,ネリゴ,マダイ(5kgオーバー)でした.

あと船長さんが釣ったレンコダイを頂いて,煮付けで食べました!
最近,カンパチかブリしか食べていなかったので,非常に美味しかったです(笑.

何からなにまで良くして頂いてありがとうございました.
欲を言えば,船長さんの釣りをもっと見せてもらいたかったですね(笑.

乗船した船:かいもん丸(三島で大型カンパチ狙いたい人にはおすすめの船宿さんです)
行き先:硫黄島,竹島

タックルデータ:
・DAIKO TIDEMARK OCEANICS TMOJS-54/11-7
 STELLA SW 8000HG +PE:4号
・ZENAQ FOKEETO Whippy FS63-6 Whippy
 STELLA SW 14000PG(PGに14000スプール) +PE:4号
・DAIKO TIDEMARK OCEANICS TMOJS-56/06-3
 STELLA SW 6000HG +PE:3号
・Yamaga Blanks Galahad 73/4 LongFall
 OCEA JIGGER 1501HG+PE:1.5号

使用ジグ:140g~500g メイン:200g~300g


2015年3月23日月曜日

頂き物!マリンベイト ヘビージグ

ひょんなことからマリンベイトのヘビージグを貰いました!
くださった方,ありがとうございます.

昔,ディープのカンパチをやられていたようですが,今はやっていないのであげるよ.
とのことでした.

これからのシーズンのカンパチに使わせてもらいたいと思います!

ほんの一部ですが,写真を・・・



2015年3月22日日曜日

意外と当たる?鹿児島 潮流予測 海保マリンレジャー

海上保安庁のHPの中に潮流予測なるページがあります.

潮流予測 海保マリンレジャー
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN10/kaisyo/tidal_c/index.htm

何故か鹿児島は充実しています.

湾内〜湾口,川内〜甑,三島〜屋久島,種子島,奄美大島.

ここまで充実しているとは・・・.
ちなみに予報は一ヶ月先まであります.

しかし,あくまで予測なので,これ通りにならないことももちろんありますが・・・.

少ないサンプルですが,私が実際と予測を比較してみたところ・・・.
まぁまぁ当たったりします!

もちろんかなりローカルには変な潮になることもしばしばなのですが.

知っておいて損はないと思います.
例えば,カヤックぐらいで出られる範囲はこの予測の影響内にあることもしばしば.
潮流のあたり具合でポイントは刻一刻と変わります.
もし,ある時刻のある場所の潮流がわかっていれば?
時間をムダにすることが減るように思います.

でも湾内であれば,同じ場所で何回か浮けば,「季節」と「潮の大きさ」,「時刻」でだいたい予測できるので(サイトではなく自分で)あんまり必要ないような気もしますが・・・.

初場所などでは参考にしてみるのも良いかもしれません.

でわ.




まさかの連チャンジギング

どうもです.
今日「も」行って来ました.

結果は・・・・来週中には更新します!

土日のブログがこれだけだなんて寂しいので,今日は何かもう一つネタを更新しようかなと思います.

でわ.


2015年3月21日土曜日

カンパチジギング(2週間ぶり)行って来ました!

どうもです.
行って来たのですが,例によって体の都合で来週中に更新します.

よろしくお願いします.

でわ.


2015年3月20日金曜日

釣具のポイント週末クーポンの盲点?

どうもです.
散財記事は終わりです.
某空港よりしょうもない記事を更新します.

鹿児島にきて良く利用させていただいている釣具のポイントさんですが,毎週末使えるクーポンがあります!

スマホアプリをダウンロードしておくと毎週末更新されるというなかなかのシステマティックさ.

昔は携帯にメールでアドレスが送られてきてそこにクーポンがあるので画面を見せる方式だったのですが....時代は変わるものですね.

ちなみに今週末のクーポンは

Daiwaさんのバスルアー10%off
鯛ラバの紅牙ロッドシリーズ5〜10%off
Daiwa、SHIMANOクーラー10%off
14カルディア 10%off

みたいな感じです.

ここで盲点?では無いんですが,たまーにあるのがクーポン使っても安くないパターン.今回のは分かりませんが,前回クーラー10%offの時はクーポン適用後に釣具のポイントインターネット通販の平常価格になるように調整されていました.

あとこれから先は
昔の釣具屋紹介の記事にも書きましたが,ポイントさんのお買い得時期は年二回の大型セール夏の陣と初売りです.
ルアーなら年に4〜5回,一部除くall20%offクーポンが回るので,それが狙い目です.店舗間なら無料取り寄せが可能なので(ただし前払い),小さい店舗でもマニアックな品が安く買えます.
おそらく,次の20%offクーポンはゴールデンウィークだと思います!

でわ.



2015年3月19日木曜日

最近の散財状況 part.4 鯛ラバ シャウト アンサー

ロットロットさんの安売りのときに注文していたアンサーヘッドが届いていました.

計21個・・・・.



私は鯛ラバをそれほどやりませんので,これで1年以上持ちます(笑.

21個で・・・約9000円でした.

9000円で1年分以上なら・・・まぁありですかね?

ちなみにヘッドはこのアンサーヘッドですが,以前紹介した半誘導式に改造して使っています.
お手軽チューニング:半誘導式鯛ラバ

ハリは一刀チヌかサーベルポイントで自作しています.

でわ!


2015年3月18日水曜日

最近の散財状況 part.3 ロープ類・・・

6月行きたいと言っているトカラ・・・

トカラにむけて色々グッズを自作しておこうと思ってロープ類を注文していました.

9mmの20mのロープと3.5mmの25mロープ2個

何に使うのかは・・・そのうちのお楽しみです!



でわ.


2015年3月17日火曜日

最近の散財状況 part.2 遠征用ロッドケース

これは・・・失敗したかもしれません.

遠征用のロッドケースを!と思って買いました.
ティムコさんのアクティブフライヤーロッドケースラージスクエアの135cmです!
(といっても仕舞寸法135cm以下のロッド・・・持ってませんが(笑))

長いロッドケースだと超過料金を取られることもしばしば・・・.
合計長さが2mぐらいまではOKだと思って余裕!と思っていたのですが!!!

ANAの国内預けて荷物に関するページ
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/baggage.html
A+B+Cで203cmなので余裕!

ANAの国際線は???
http://www.ana.co.jp/int/guide/baggage.html
A+B+Cで158cm....ちょっとアウトかなぁ・・.

JALの国内線
https://www.jal.co.jp/dom/service/bags/checkin.html
50×60×120?????完全にアウトのような・・・.

JALの国際線
https://www.jal.co.jp/inter/service/bag/
 A+B+Cで203cmなので余裕!

JALとANAで結構違いますねぇ.
このロッドケースだとアウトっぽいのが・・・.
しかし・・・スポーツ用品はお預かりOKとも書いてあって,まけてくれるかは・・・わかりません!事前に相談かなぁと思ってます.
国内だったら超過料金もそれほどではないかもしれません・・・.
このあたりはいつか飛行機を使った遠征に行った時にレポートしたいと思います.

で,このアクティブフライヤーロッドケースの出来ですが.
非常に良いです!
凹みにくいハードのスクエア形状.ちょっともふもふしています.
ロッドは・・・2ピースなら4本くらいは入りそうです.3ピースなら3本ぐらいでしょうか?

100cmも買い足しておこうかなぁ・・とも思いますが・・・.
とりあえず,保留です.









2015年3月16日月曜日

最近の散財状況 part.1 メタルジグ:シャウトステイ,タックルハウスフロースライド

今日から一週間家を空けます.
(釣りではありません.これが釣りならどれだけ幸せなことか)

ということで,今日から金曜までは私が最近買ったモノを紹介していきたいと思います.
(事前投稿です)

で,Part.1 最近買ったジグ.
 
シャウトさんのステイとタックルハウスさんのフロースライド
を買いました.

ステイはよくカンパチジギングで使っていて,非常に自分にあってるルアーだと思います.
持っているのは・・・300gまでなんですが,ちょっと前にディープやりたいなぁという記事を書きました.

ディープでも底がしっかりとれるジグ・・・400gと500g!!!

あと,フロースライドを買い足しました.これは300gですが,非常にフォールスピードが早いので◎です.

こいつらでディープハイピッチに・・・4月あたり行けたらいいなぁと思っています.

でわ.




2015年3月15日日曜日

スペーザ ホエール ライトの保冷力はどれぐらい??

私の愛用しているクーラーボックスはシマノさんのスペーザホエールライトの450と600です.

45Lと60Lのクーラーボックスです.
ちょっと容量が小さいんですが,2つ持って行くことでなんとか100Lオーバーを確保しています.
IGLOOさんなんかのクーラーボックスだと水漏れしたりという問題もありますが,シマノさんやダイワさんのクーラーボックスは水漏れしないのが◎です.

ダイワさんは80Lまでのクーラーボックスもありますが・・・・.

また,大型クーラーボックスといえば・・・
IGLOOさん他,SSIさんの311Lクーラーボックスや秀和さんのビッグレジャーなどもありますね.

で,シマノさんは保冷力のレベルごとに
ライト<ベイシス<リミテッド<プレミアム という段階があります.
ライトは一番安いですが,一番軽く,一番安価です.
ガンガン使う派としてこれを使っています.そして,意外と保冷力がある.

シマノHPは下記URLです.
ライト450:http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/3477
ライト600:http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/1547

シマノさんはI-CE値というものを公開しています.
これは容量の20%の氷を入れて,31度の保管庫に24時間放置し,溶け出した氷の量を実測,溶けきるまでの時間を予測した値です.
ライト450で45時間,ライト600で48時間です.

31度の設定ですので,ちょうど,初夏ぐらいの気温でしょうか?

で,冬ならどうでしょう????

この前,使わなかった氷を約20%残しておきました.
氷を入れたのは土曜日の夜,実際に見てみたのは金曜の夜です.
約144時間.

果たして氷の残存量は????
こんな感じでした!


冬ならライトでも一週間ぐらいは氷持ちますね〜.

次は春,夏にレポートしたいとおもいます!


2015年3月14日土曜日

ハンドル折れたステラSW6000HGのその後・・・

ちょっと前にステラSW6000HGのハンドルが折れました!
という記事を書いたのですが・・・

http://kimamanitsuri.blogspot.jp/2015/02/13sw-6000hg.html

その後です.

結果・・・・・・

ハンドル無償交換

ということで返って来ました.



やはり・・・・不良品だったのでしょうか?一応,原因不明とのことです.
シマノさんの話では一ヶ月ぐらいとおっしゃっていましたが.二週間せずに返って来ました.非常に早い対応でした.

件数が多いようならリコールでしょうけども,たまたまなのかわかりません.
でもジギングみたいな激しい使い方をしない限りはポッキリいったりはしないと思います.

ということでまたバリバリ使っていきたいと思います!

・・・・・・・・

※※3月15日更新※※
13ステラSWはハンドル軸共通でした(笑.
左になかなか差し込めなかったので私のほうがうっかりさんでした.
本当に申し訳ありません.

使えません!!!!


何故か・・・.


左ハンドルを修理にだしていたんです・・・
ハンドルすべて無償交換で返って来ているのですが・・・・.
なんと,右ハンドル軸がついています!!!!

えー・・・・・.

左ハンドル軸無いんですが・・・.
ということで釣具屋さんに取り寄せてもらうことにしました.

シマノさんもおっちょこちょいですね〜.

でわ.


2015年3月13日金曜日

新製品 シマノ 炎月 鯛ラバ 集魚ネクタイ

ちらほらシマノの公式動画にも上がってますが,シマノさんから鯛ラバ用の集魚ネクタイが発売されるようですね.

ダイワさんはだいぶ前から出しているような・・・.

鯛ラバのスカートってシリコーンゴム製?だと思うんですが,これをワーム系の素材にしたという感じですね.
根魚の反応もUPしそうな感じです.元々の鯛ラバでもハタ系はよくヒットするんですが,ワームに比べるとヒット率が低いような気がします.

今のところ,全4種類予定されています.

イカタコカーリー
http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/4058
鰯シャッド
http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/4057
鯛虫ピン
http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/4056
トルクストレート
http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/4055

スルスルパーツを使うと簡単に付け替え,装着が出来ます.

http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/3656

ShimanoTVでも紹介されていました.
http://tv.shimano.co.jp/movie/promotion/promotion2015_0304_07/

これからのノッコミマダイのシーズンに使ってみたいところです.
カヤックで鯛ラバも行きたいなぁと思っているところです.

でわ.


 


鹿児島南部離島で3週間〜4週間後に爆釣が始まる(予感).

4月の頭が楽しみです.

出典:気象庁HP 表層水温50m
http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/t100_HQ.html?areano=3&stryy=2015&strmm=02&strdd=26

3月11日の50mラインの海水温分布です.

台湾沖に25℃の大きな温かい海水の塊があります!
しかも,深さ方向にも〜200m近くまである非常にぶあつい塊です.
これが黒潮にのって鹿児島南部へ辿り着くのがおそらく20日〜30日後になります.

鹿児島本土にどれだけ寄ってくれるかは予想できませんが・・・.
確実に現在の低水温は平年並みまでは回復すると思われます.

この暖海水に乗ってあがってくる,上り鰹も期待できますね〜.
(カツオは赤道で生まれて黒潮にのって日本へやってきます)

ついでに産卵を控えた大型のカンパチも連れてきてくれるといいんですが・・・.

ともかく,低水温の状況はだんだん改善されると思います!
あとは潮が動けば・・・といってもローカルな潮は毎日変わるので読めないですよね.
どうやったら読めるようになるか課題はつきません.

でわ.


2015年3月12日木曜日

日曜日のカンパチジギング@宇治群島

この前の日曜日にジギングへ行ってきたという話です.

行き先はいつもの宇治群島です(笑.そろそろ違う海域(三島あたり)も攻めたいんですけどねぇ.
乗せていただいた釣り船のHPが更新されたので,行った場所まで書きました.

3日間も日が空くとだいぶ忘れていますが・・・・.(年ですかねぇ)

日曜は朝時化予報で午後から回復ということだったので遅めの出船,遅めの帰港予定での開始となりました.

宇治についたのが11時ぐらいだったでしょうか?それから4時納竿まで頑張ります.


しかし,まだうねりが残っていて,結構な上下運動・・・.まぁそれはあんまり苦にはならないのですが.

とりあえず最初のポイントで1流し目に船中ヒット!(私はヒットせず)
ということで,今日は調子がいいかなぁ?と思っていたのですが・・・・.
潮は動いていないようです.上から40m〜50mはすこ~し潮が行ってますが,下は全くですね.

ちょっとシブい予感です.

最初のポイントで船中ポツポツ釣れましたが,スレるのと魚の移動が速くて船長も苦戦中.
それでも魚の動きを読みつつ,船を回す船長はすごいです.潮が行ってない時は動きまわるので厄介ですよね・・・.

ポイント移動しつつ,今日イチの反応が.
私にやっとヒット!したかと思えば・・・バレました.
でも次の流しでもヒット!!!!
・・小さそうなのにやたら重いなぁと思ったら・・・スレでした.
潮が行ってない時ってスレがやたら多いですよね.
これってじゃれてきててたまたま引っかかったという人もいますが,私はジグを食いきれていない(ジグが食いにくい)からだと思っています.潮が行かない時は行かない時なりの誘いやその状況にあったジグのセレクトが重要だろうなぁと思います.

スレでしたが,なんとかボーズは回避したので,色々遊んでみようとスロジギやライトタックル,ヘビータックルなど色々試しましたが,ヒットには至らず・・・.スロジギで一回あやしいアタリがあったのですが,乗せきれませんでした.

その後,色々ポイントを回ってもらうも,不発,不発.
ほんとうに上だけしか流れていません.ポイントによってかなり異なるのですが,だいたい上から50mまでしか潮は行ってないない感じです.魚はいると思いますので,潮が動かなくてもヒットに持ち込むようなテクニックを身につけたいなぁと思います.
というか・・・これ10年以上思ってるんですけど,難しいですよね・・・.潮が動いてないのにヒットさせた!という手持ちのバリエーションは結構増えてきたのですが,バリエーション増えすぎて,今の潮が動いていない状況でどれが食ってくるのか?というチョイスが難しい・・・.もっともっと考えたいと思います.

で,色々回って私がヒットした場所へ戻ってきました.
反応は結構よいみたいです!

でもやっぱり上潮しか行っていません.
こういう時,底から高速でシャクって追わせて,潮が行ってるゾーンに来た時に変速ジャークを入れて食わすという方法があるのですが,それで一発で食ってきました.
ボトムにいる魚を無理やり潮が走ってるゾーンまで引きずり出すような感じです.
こんどはちゃんと口にフッキングでした.

その後,底から魚が着いてきている感じはあるのもの・・・潮がいってるところまでひっぱれなくてヒットさせることはできませんでした.色々考えないとなぁ・・・と思います.

これぐらいのシブさの時が個人的には一番面白いです.
今回もちょっと次やってみたいことが増えた釣行だったので良かったと思います.


結果,2.5kgのヒレナガが2本とバラし1本でした.数は船中のアベレージぐらいです.
もう少し暖かくなって,潮も走って深場に反応が出てきたら10kgオーバーの期待が高まると重います.





でわ.


タックルデータ
・DAIKO TIDEMARK OCEANICS TMOJS-54/11-7
 STELLA SW 8000HG +PE:4号

・ZENAQ FOKEETO Whippy FS63-6 Whippy
 STELLA SW 14000PG(PGに14000スプール) +PE:4号

・DAIKO TIDEMARK OCEANICS TMOJS-56/06-3
 TWINPOWER SW 5000XG +PE:2.5号

・Yamaga Blanks Galahad 73/4 LongFall
 カルカッタコンクエスト401+PE:2号

・DAIKO TIDEMARK OCEANICS TMOJB -56/04-4
 OCEA JIGGER 1501HG +PE:3号

使用ジグウェイト:110g〜300g:メイン:180g〜200g

釣り船:トライフィッシング恵比寿丸さん
行き先:宇治群島


2015年3月11日水曜日

[動画紹介] 青ヶ島でカンパチジギング by パパ大津留さん

朝っぱらから失礼します.
おはようございます.

カンパチジギングで有名なパパ大津留さんの動画がYoutubeに上がっていました.
半月前ぐらいに投稿されているのに,まだ再生回数が9回という・・・.
これは勿体無い!
にしても・・・これで御年70歳とは恐れ入ります.
トークもキレキレですね.
私も70歳までルアーフィッシングしていたいなぁと思います.

非常に面白い動画だと思いますので,皆さん是非御覧ください


八丈島〜青ヶ島のディープカンパチジギングもいつかは行ってみたいところです.
動画のように簡単に大型は釣れないでしょうが・・・.

カンパチジギングって昔に比べてかなり人気が落ちているように思います.
オフショア自体が人口減っているんでしょうけれども.
いや,もっというと釣り人口が減っているんでしょうか.

今人気爆発中の釣りって...思い浮かびません.
オフショアならヒラマサのキャスティング?
といってもそれはメーカーさんがよくPRしているからそう感じるだけ?

ま,なんにせよ自分が好きな釣りを楽しみたいと思います.

でわ.




2015年3月10日火曜日

たまにはディープでカンパチ行ってみたい

どうも.

更新する隙がないです.隙は「すき」とも読めますが,「ひま」とも読めます.

そろそろディープのカンパチに行ってみたいです.

ディープと聞くとみなさんどれ位だと思い浮かびますか?
結構人それぞれ何じゃないかと思います.

私は150mからがディープです.

トカラのジギングの話なんかを聞くと,大型が釣れる水深は150m〜200mぐらいだと云います.
そういう水深でやってみたいですね.
たぶん,一回ジグ落としてヒィヒィ言ってるんでしょうが・・・.

そんなディープでカンパチを狙わせてくれる船が鹿児島本土からも出ています.
カンパチ狙いの最高水深は・・・260mだとか?

300m巻きでは結構厳しいかもしれません・・・・.400m巻き,500m巻き,600m巻きってあまり安くて強いPEが無いんですよね.
ちょっと計画して,4月か5月に行けたら行って来たいと思っています.

明日こそはこの前の釣行の記事を更新したいものです.

でわ.


2015年3月9日月曜日

Angler's Republicの動画!

以前,無料で見れる釣り動画サイト一覧みたいな記事を書いていました.

こちらです.
http://kimamanitsuri.blogspot.jp/2014/11/blog-post_21.html

ちょっとまえにネットを徘徊していてアングラーズリパブリックさんの動画サイト(Youtube)も結構面白いなと思いましたので紹介します!

http://www.palms.co.jp/movie/

伊豆沖の沖磯でショアジギの動画などもあって,なかなか新鮮でした!
こういうのを見ると沖磯ショアジギ行きたくなるのですよね.
ショアからやるなら・・・あと一ヶ月後ぐらいですかね.


でわ.


2015年3月8日日曜日

久しぶりのカンパチジギング@鹿児島

カンパチ狙いでジギング行って来ました.

が・・・・例によって疲れているので,明日以降更新します.

でわ.


2015年3月7日土曜日

ディープライナー ロジカル 60 DLLG 60 #4 触ってきました

近くの釣具屋に立ち寄ったらあったので触ってきました.

前回の記事で安っぽいのが気に入らない・・・と書いてましたが・・・.
http://kimamanitsuri.blogspot.jp/2015/02/logicalmania-fellows.html

まぁ,やっぱりちょっと安っぽかったです.6万のロッドじゃないでしょう・・・.

気になる何処製か?というとこですが・・・一緒においてあったEVERGREENさんのポセイドンにぐりっぷまわりなどそっくりだったので,おそらく作ってる会社も一緒?
ポセイドンはオリムピック製という噂ですが・・・確証はありません.
なかなかOEM元を「確定させる」って出ませんからね〜.

で,その釣具屋さんにはスロージギングロッドが結構あって・・・
EVERGREENさんのポセイドン
BEATさんのプロパゲート
ゼスタさんのスローエモーション
シマノさんのオシアジガー....etc

で,少し比べてみましたが・・・.
まず#4なのに超細身.上の中では一番細いんじゃないでしょうか?プロパゲートと同じぐらいでしょうか.

触った感じ,かなりパキッっとしている高弾性マテリアルが多めの竿のように感じました.プライ数がわかりませんが,4プライぐらいなんだったらもしかすると45トンカーボンかもしれません.40トンカーボンの4プライ〜6プライものをよく触りましたが,4プライよりは固かった・・・40トンカーボンなら5〜6プライしてると思います.

パキッと系が今の流行りですかね?よくわかりませんが.
あと,ディープライナー船長の東村さんもストレートポンピング推奨してましたので,竿を曲げたファイトは出来ないと思います.楽に折れると思います.
でもストレートポンピングってちゃんとやればバラシにくいんですよね.

ブランクだけ見ればある種のスロージギング(スロージギングにも色々あると思うので・・・)を徹底的に追求したロッドと言う感じです.
しかし,慌てて乗り換えるほどのロッドじゃないなというのは感じました.

あくまで「超」個人的な感想です.
ロッドは嗜好品の性格が強いので,自分の好きなロッドが一番のロッドです.

でわ.


2015年3月6日金曜日

シーバス(スズキ)は性転換するのか?

昔,バス釣りをしていた時,大きいブラックバスを「ビッグママ」なんて呼んだりして,デカイブラックバスはみなメスである!
というような記事だったかなんだったかを読んでほーと思ったことがあり,メスがでかくなるのかな?と思っていました(小学生ぐらいの話ですよ?)

で,スズキを釣るようになって,食べることも増えました.
産卵前の荒食い〜産卵期にかけてよく釣れる「大きいシーバス」は決まって卵持ちのメスというのが私の常識でした.雄で大きいの(80cmオーバー)は釣ったことがありません.

これはどういうことだ?と思って最初に調べたのが10年ぐらい前だったでしょうか・・・.

その時,スズキではないんですが,クロダイ(チヌ)は雄性先熟といって大きくなるとメスに性転換するということを知りました.(学術的にはあまりよくわかっていないらしいのですが)

ああ,それでシーバスもそうなんだ!と.みんなメスになるんだなぁ〜.と思っていました.釣り場でそういう話を他のアングラーにしても,そうだよね〜とほとんどの方がそう思っているということも後々分かりました.

が・・・・つい先日これまたネットで検索しているとどうやらそうでもないらしい?ということです.
シーバスが性転換してメスになるという学術的な証拠,物的証拠は何もない!ということらしいです.
魚類生物学?に関連する人?(詳細不明)が書き込んでいました.
その証拠として,大きい雄の捕獲例があること(78cmだったか?)や小さいメスもいることなどが上げられていました.

私が釣った最大の雄で63cmぐらいなので....私は60cmがリミットだと思っていたんですが...

とはいえ,大きいシーバスの大半はメスであるように思います.
一体何故?オスは居場所が違う?
といってもメスが産卵で落ちたあと,よくライトタックでセイゴ釣りをしていたのですが,セイゴは冬でもよく遊んでくれます. 大型のオスになると住処が変わるのでしょうか?

謎は深まるばかりです.何か情報をお持ちの方はコメントかメールでお知らせいただけると助かります.


ちなみに,オスで生まれてメスに変わる雄性先熟を行う魚類は少数派のようです.
一応?学術的に確認されている種ではクマノミ,クロダイ,コチなど.

逆にメスで生まれて,オスに変わる魚種もいます.
こっちのほうが多いみたいですが?
例としては,アラ(クエ)やマダイなんからしいですね.

マダイの記事を読んでいると・・・外的要因やストレスでオスに性転換しない固体もいるとか・・・.

あと,オスにもメスにもどっちにもなれる魚種や1固体のみで産卵を行える魚種も居るようですね.

もともと魚類を研究している学者さんも少ないと思いますし...海の生物の生体は解明されていないことだらけで興味がわきますね!

という記事でした.

でわ.

P.S.
週末・・・もしかしたら凪ぎかも・・・・と期待しています.


2015年3月5日木曜日

タックルハウス新ハイブリッドメタルジグ「TSUNO」「FLOW SLIDE」も・・・

どうも.

ネタ切れ感と年度末怒涛の謎ラッシュで手抜き更新です.

ということで,気になる新商品.

ちょこちょこPrototypeにあがっていたハイブリッドジグついに名前が決定したようですね.
タックルハウスさんの「TSUNO」
http://www.tacklehouse.co.jp/prototypefile/?p=2630

期待ですね!
非メタルの割合が気になるところですが・・・
割りと非メタルにボリュームを使っているようであれば・・・かなり期待.
こういう発送ってすぐに出てくるとは思うんですが,なかなかモノにするのは難しいと思うんです.
タックルハウスさんなので期待です!
ウェイトがどれぐらいラインナップされるかですね〜.
写真をよくみると・・・150の文字が見えるので・・・150mmなのか150gなのかわかりませんが・・・それともNo.150なのか・・・.
あとは・・・Mの文字・・・これはMサイズなのか?
個人的には最低でも200g,欲を言えば300gまでラインナップして欲しいところです!

で,去年は「FLOW SLIDE」も出ました.
http://www.tacklehouse.co.jp/prototypefile/?p=1414
http://www.tacklehouse.co.jp/product/con_cfj.html

タックルハウスさんといえば・・・P-BOYジグ
http://www.tacklehouse.co.jp/product/pjv.html

昔ながらのジグですが・・・(というか発売もかなり昔ですが・・・)当時,よーく釣れました.

で,いっときタックルハウスさんからガチンコのメタルジグが出なかったので,ああ,バーティカルジグの開発はやめちゃったのかなぁ・・と思った矢先!去年FLOW SLIDEが登場!ファンの私歓喜!!!!といっても信者ってほどじゃないんですが・・・.

で,これまた300gオンリーというガチンコ仕様.
説明にライトタックルでもしゃくれると書いてますが,MAX150gの4オンスロッドでも私しゃくってます.かなり快適ですよ〜.
この前の七里のブリはFLOW SLIDEで釣ってますし,年明けのカンパチも何匹か,去年のカンパチの一部もFLOW SLIDEで釣ってます.フォールスピードが早いので,二枚潮などで非常に重宝するジグですね.

でわ!


2015年3月4日水曜日

トカラの堤防GT,ショアGTへ行きたい Part.2 予備知識:タックル編

タックルについて
ごちゃごちゃ書いても仕方ない.

タックル一応参考までに堤防GTの猛者たちのタックルを参考にすると

最低:PE8号以上,リーダー:160LB以上(できればスペーサーPEも)
ルアー:でかいやつ 〜200gぐらいまで(ナイトだけならトップ,ミノー,シンペンで基本事足りる?)
ロッド:上記ルアーが背負えるやつ
リール:PE8号が200m以上巻けるやつ
ドラグ値:10kg前後

という情報が散見されます.

私もショアから青物はやりますが,釣ったことあるのは10kg程度まで.
GTというと20kg,30kg,40kg・・・それ以上にもなる魚ですので,正直想像もつきません.釣ったことあるGT(の子供)はエギングタックルPE0.6号で2kgぐらいですね.(これはこれで面白い)

最初,上のようなタックルを見た時に「いや,PE6号でもいいんちゃうの?」
というかPE6号なら切られて8号なら取れるという状況が想像できない.

と思っていましたが,そう思う人はよくいるらしく,そうやって少しライトタックルでやる人はブチブチ切られて結局悔しい思いをするのだそうです.

確かに上手い人が狙っているのは50kgオーバーでしょう.
PE6号だと「理想強度」で,90LB(約40kg)前後,PE8号だと120LB(54kg)前後です.
ライン強度より大きな魚を取るのは細くても太くても難しいと思います.
PEラインの実強度はMAXより2〜3割は落ちると思っていますので,それまで含めるとやはり大物狙いの方はPE8号という選択になるのでしょう.
20kg以下しか狙ってない,20kgオーバーは取れなくてイイ!という人は6号でもよいのかな?

ロッドは一応,自作のマグナムクラフトMAX180gとミュートス110HHH-GT,Duro Pencil 100Hの3本立てで挑もうかなと.Duro Pencilは圧倒的にパワー不足でしょうが,これで10kgをゆうに超える魚をかけてみたいです・・・.
堤防オンリーの方は長めのオフショアロッドをよく使ってらっしゃるようですが・・・.私はオフショアGTをやらないので持っていないためこのようなタックルになります.

リールについてはPE8号200m以上だとシマノであれば14000が8号200m,18000が8号300mなので,14000以上が要りますね.
とりあえず,14000スプールは1個しか持っていないので買い足しでしょうか.
1本はPE6号でもいい気もしますが・・.

ここ10年ぐらい?でしょうか.ベイトタックルの大物狙いショアキャスターが増えているように思います.主にUZUの方の影響なのでしょう,鹿児島では非常に多いです!
ベイトタックルの利点は長いリーダー,スペーサーが入れられることやハンドル回転軸とスプール回転軸が一緒なのでパワーロスが少ないことなどなどスピニングに比べて利点が多いです.欠点は選択肢が少ないこととキャストが少し難しいことぐらい?
ですが,なんだか釈然としません.本当に良いものだと思いますし,そのスタイルでやってる方は筋が通った方が多いのですが,影響されて「なんちゃって」で始めたくもないので,まずはスピニングで挑もうと思ってます.
スピニングでズタズタにやられて,トホホになってベイトリールじゃないとあかんだろ!となってからかなと.やっぱり人間一回はやられないと分からないんだと思います.
賢者は歴史に学び,愚者は経験に学ぶといいますが,釣りは愚直であってこそ楽しいような気もします.

が,さすがにリーダー1ヒロとかで太刀打ち出来ると思ってませんので,リーダー,スペーサーの長さや太さ,適切な結束方法など,本番までに自分なりに自信のあるシステムを見つけたいなと思ってます.

いつもは基本,かかっても瀬がかわしやすい場所でしかやらない,投げたら釣れるかもしれないけど取れないなと判断する場所にはキャストしないのでなんとかなっています.
取れないことが分からずに投げて取れなかった!切られた!ということになるよりは懸命だと思っていますが,結局,これは守りの釣りというかそれは下手の釣りだなと思います.

ショアGTに限らず,もう少し攻めの一歩が踏み出せるラインシステムをなんとか考えたいと思います.

ルアーについては・・・120gぐらいまでしか普段投げないので,もうワンランク上のを何個か買う必要がありますかね・・・.ルアー釣り全般に言えることなんですが,釣れるルアーは何か?ではなく,どのルアーで釣りたいか,どのルアーは信じられるか,どのルアーは自分にあっているか?というのが重要だと思います.

トカラ堤防GT専用に作られたといっても過言ではないUZUの梅雨ブギィというルアーがありますが,
http://www.uzusfl.com/spin_baiu.html
こちらも数本用意しようかなと・・・郷に入っては郷に従えという言葉もありますし.
他の誰も堤防GTでは使ってなさそうなルアーで釣りたいという気持ちもありますが,このルアーもいつか使ってみたかったルアーなので問題なしです.
HPではフェリーの中限定と書いてありますが,それじゃ遅い!
これ,前紹介したイノウエ商店さん
http://kimamanitsuri.blogspot.jp/2014/11/part1.html
に置いてありました・・・・.まだ在庫あるかな・・・.近々仕入れて投げる練習をしておかないと・・・.

あと,タックルに入るかわかりませんが,落としダモか落としギャフを用意しないと・・・.
誰か持ってるでしょ!というのはあまりに無責任だと思うので,やっぱり持っておかないといけないと思います.いつものギャフorフライングフャフではGTは無理です.
個人的には一人でもなんとかできる落としギャフのほうがいいんですが,ギャフると基本的にリリース不可能になってしまうので,悩んでます.落としダモを自作しようかなぁとも・・・.両方作って持っていけばいいじゃん!というのもありますが・・・.その辺はまた考えたいと思います.

でわ.


2015年3月3日火曜日

釣った魚のおいしい保存方法!家庭用真空パック!

どうも.

釣った魚は基本食べるか配る私です.
配るにしても食べるにしてもおいしく食べるというのがせめてもの手向けだと思っています.

ちなみに・・・配るといっても私の周りの9割の方は何故か「捌けないのに魚好き」という人がいらっしゃるので,私が捌いてサクやアラなどにしてあとは焼くだけ切るだけ煮るだけ!という状態にしてお渡ししています.

で,いつもはラップでなるべく空気が入らないように(ココ重要)して,保存していたのですが・・・そういえば家庭用の真空パック機ってあるよねと.それっていいんじゃない?と思って買ってみました.渡すときにもなんか清潔感あるし!

参考にしたレビューなどはこのサイト・・.
http://sinquupac.web.fc2.com/
http://shinku-pack.com/

吸引力があって,コスパが良い・・・・と評判の
真空パックんPlusを購入してみました!

こちら.

サイズはこんな感じです・・・.比較対象がタバコで申し訳ないですが・・.
一応,換えロールが専用サイトではないと購入できないということで大2本追加で頼みました.本体(3mの小ロールと大ロール1本ずつ付き)と換えロール大5mを二本で合計約14000円でした.これでパックできる魚の量は・・・・かなりのものだと思います!!

で,さすがに今は魚を切らしているので・・・(冷凍にちょこちょこいますが・・・)
何かパックできないかなぁと・・・!!!

タバコ(いつも吸っている奴が売ってなかったので仕方なく買ったわかば・・・)を真空パックしてみました!!


結構な圧力で真空パックされました(笑.縮んでます.

真空パックは全工程1分ぐらいで完了できます.超簡単.

魚・・・魚・・・・あ!
ジグ・・・いや無駄遣いです.
電池とか,その他いろんなところに使えるんじゃないかなぁと思います.

次は魚で試したいですね〜.
って・・・・釣りの予定がしばらく無いです・・・せめて凪げば!

次は実際の魚で試してみた時にレポしたいとおもいます.

でわ.


2015年3月2日月曜日

トカラの堤防GT,ショアGTへ行きたい Part.1 予備知識:行き方,シーズン編

どうも.
先日頂いたコメント欄にも書いたのですが,今年こそは堤防GTへ行きたいと思っています.ショアアングラーなら一度は行ってみたい夢の島ですね.現実は結構厳しい?みたいですが.

鹿児島へ来て早二年・・・って,時間が経つの早すぎです!

本当は初年度から行って惨敗してこようと思っていたのですが,色々と踏ん切りが付かず,結局行けてないんですよね.一人で乗り込むのにはちょっと勇気がいるというか,取り込みどうするの?って話で.まぁ,シーズンになれば堤防には誰か居るでしょうからコミュニケーションとってやればいいかと思っています.

今年はブログもやっていることですし,是非行って来たいと思います.フェリーが欠航しなければの話ですが.
釣り方は周りの人の迷惑にならない程度で自分で考えてやって来ようと思います....にしてもみなさんタックルゴツすぎですね.狙ってる魚が魚なのでしょうがないですが.

とりあえず,釣りをするというより観光に行く気持ちで行ってこようと思います.
準備と安全対策だけはしっかりしていきたいなと.

で,予備知識編おもに行き方とか

---------------アクセス---------------
フェリーとしまを使うか,チャーター船で行くかの2択だと思います.
一般的な堤防GTアングラーはフェリーとしまが多いと思います.
http://www.tokara.jp/access/ferry.html

フェリーとしまは鹿児島と名瀬(奄美大島)を往復する大型のフェリーです.
その間にトカラ列島があります.

基本的に週末アングラーであれば・・・
行き:
金曜の夜に鹿児島を出発し,土曜の朝〜昼にかけてトカラ到着
帰り:
日曜の朝〜昼にかけてトカラを出発出発し,日曜の夕方18:50に鹿児島到着

のスケジュールだと思います.
トカラ到着が朝〜昼と書いたのは島によって発着時間が違うためです.

フェリーとしまでは鹿児島から近い順に以下の島に発着します.

口之島   :到着:土曜05:10 出発:日曜12:10
中之島   :到着:土曜06:05 出発:日曜11:15
平島      :到着:土曜07:25 出発:日曜09:55
諏訪之島:到着:土曜08:20 出発:日曜09:00
悪石島   :到着:土曜09:15 出発:日曜08:05
小宝島   :到着:土曜10:35 出発:日曜06:45
宝島    :到着:土曜11:15 出発:日曜06:05
(※実際のトカラ出発時間は上記時間にプラス10分です.上記はフェリーが到着する時間)

料金は身一つであれば・・・往復で12,360円〜16040円です.
ちょっとした離島の日帰り瀬渡し料金と思えば大して高くはないですね.
-----------------------------------

---------------シーズン---------------
 堤防GTのシーズンはトビウオが産卵のため?漁港内に入ってくる5月末〜6月いっぱいがよいとされています.
トビウオの入りも南の島からだんだんと始まり,最後は口之島あたりにくるそうです.
トビウオの入りに釣果は大きく左右されますが,こればっかりは行ってみないことには・・.
一節によると新月に近いほうが入りがよいとか?
-----------------------------------

Part.2に続く


2015年3月1日日曜日

クロマグロの減少とまき網漁・・・

先週は七里に行ったので色々思い出して調べてみました.

七里によく繰り出すアングラーさんのブログなんかを読んでみても近年(ここ10年?)マグロが減っていると感じるとか・・・.

で,七里海域ではないのですが?
最近またニュースにもなっていました.

前にも書いたまき網が問題の一端では?と・・・.
「マグロの漁獲量が激減 背景に巻き網漁」
http://nikkan-spa.jp/803187

あとご紹介ですが,マグロについてデータを示して書いていらっしゃる方のブログ
去年の記事ですが
「太平洋クロマグロの漁獲と現状」
http://blogos.com/article/93385/

どれぐらいマグロが巻き網で水揚げされているのか?ちょっと調べてみると下のような情報が・・・.

境港だけでこれぐらいなので・・・日本全体では??
http://www.sakaiminato.net/site2/page/suisan/conents/report/maguro/

2011年より自主的な資源管理の取り組みも・・・って本当かなぁ?

年間1500トン=1500×1000000g・・・日本人口1.27億人・・
一人あたり・・・11.8g=ちょっと大きめの刺し身一切れ.

こう数値にするとあんまり取ってないように思われるかもしれませんが・・・うーむ.