2016年1月31日日曜日

アングラーズアイドル2016が橘みづほさんに決定!と闇

あ?

このブログでも一度だけご紹介したアングラーズアイドル2016.
全く趣旨が分からないなどと毒づいた発言をしてしましましたが,今もその考え方は変わっていません.


ということで,本日?アングラーズアイドル2016が決定したようです!

じゃじゃん!


え?

誰?

ちなみにですが,最終選考に残ったメンバーはこちら
http://www.fishingshow.jp/anglers_idol.php

鈴原ありさ さん
小西里果 さん
行弘瞳美 さん
桜井瑠香 さん
広瀬玲奈 さん
橘みづほ さん
山内芹那 さん
美咲アヤカ さん
鈴井りま さん
山口慶子 さん

の全10名!!!

で,一次審査で圧倒的な票を得ていたのは鈴原さんだったのでは???
インターネット(といても私がチェックしている範囲)では鈴原さんを押す声が非常に高かったです.

正直私は,だれでもいい・・といえば失礼に値しますが,釣りを真面目にするのは上記のメンバーでも3人だけ.名前順に上三人です.そのうちの誰かになってくれないかなぁとぐらいは思っていました.

ま,アングラーズアイドルの「趣旨」が分からないので,釣り人目線でなにか女性の中で釣りに関わる人が選ばれるなら真面目に釣りをしている人がいいなぁと思っているだけです.
 もし趣旨が初心者から上達する女性を育てる!とかであれば,逆に上の三人は外れることになります.「趣旨」とはそういうものです.
趣旨がわからない以上,個人が勝手になってほしい人になってほしいと思う他ないのです・・・.
ちなみに募集のpdfを下に示しますが,やはり趣旨がわからない(笑.
http://www.fishingshow.jp/doc/anglers_idol01.pdf

なんせ審査基準すら書いてないのです(笑.
さすがにこれはザルだと思わざるを得ません.

わたしはてっきり当日に投票があるときいていたので,その投票で決まるものだと思っていました,だが現実は違う!!!!

どうやら,その投票?も審査の評価項目の一つである.ということです.
どうやら,「審査員」なるものがいて,その人達が決めるのだとか.

で,どういう人達が審査員なのかなぁ?と思ってググっても審査員名すら出ないのです!!
普通のオーディションであれば,審査員一覧のような形で紹介されているはずです.
完全に闇.真っ暗です.(ここでの闇はだれがやっているかわからないという意味です)

で,こんなブログ記事を見つけました.
http://60813806.at.webry.info/201501/article_4.html

上記ブログ記事から引用

”ここまでは何の問題もないが、最終公開オーディションの審査員は全て主催者側が占め、外部からの審査員は一人もいない。実は昨年のショーには「スポーツ報知」の高田典孝記者が審査員を頼まれ参加していたが、オーディション後、肝心な最終選考(別室での話し合い)の席には呼ばれず、同記者は後日「なぜ出席を断られたのか全く分かりません!」と憤慨気味に話していた。”

”初代アイドル本間愛花さんが選出された時は「日本釣りジャーナリスト協議会」の根岸伸之事務局長らが審査員に加わり2代目、3代目の選考会でも釣りジャーナリスト協議会には加盟していないもののメディア関係者が参加していた。
そして、4代目の時、内部だけの審査員で固められたのが問題視され、昨年の5代目選考会に高田記者が起用された次第である。”

ふーん.今年はどうか分かりませんが,基本的には主催者側で審査員の大半は占められているわけですね・・・.

あんまり,はっきりとしたことは言えませんが,投票結果がすべてではないにせよ,「公平」な審査が行われたとは到底思えません・・・・.よね???
二次審査は20人中,得票数の多かった10人が進出ってわかりやすい設定になってるんですけどね〜.私は最終結果を見ていませんが,中間?でみたところ,釣り経験のある3人は4位以下を大きく突き放していたような・・・.

すくなくとも,釣りが好きでこの「アングラーズアイドル2016」という企画について,真摯にだれかを応援していた人の中にこの結果に納得する人ってどれぐらいいるのでしょうか?
橘さんを応援していた人も居ると思うのですが,応援していた人でも「え?まじ?すごい!」と思う結果かと・・・・.

この橘さん,本職は「モデル」さんらしいです.(サイトにそう書いてありました)

相変わらず趣旨が分かりませんし,審査基準もわからないアングラーズアイドルですが,選ばれた方には頑張ってほしいものです!

でわ!





著作権について思う・・・.

どうも 45です.

今日は釣りと関係ない話題で恐縮です.
が,釣りという情報をブログを通じて得られている,配信されている方も多いだろうと思い,この記事を書かせていただく所存です.

著作権とはなかなか難しい問題だと思います.
インターネットでブログを書いている方のどれぐらいが著作権について敏感に理解しているかは謎ですが,個人的に見ている範囲において,そのモラルは最低だと思っています.

著作権法については以前もお知らせしましたが
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html

こちらをご覧になって勉強していただくのが良いと思います.

さらに・・・私のようにブログをある会社のサービスを通じて運営されている方は利用規約についても十分理解する必要があります.

そこで・・どこの会社の利用規約がひどいのか?マシなのか?調べてみました・・.

参考にしたサイトは以下のサイトです.

アメブロでブログを書いている人はすぐにやめるべし – アメブロの常識外の利用規約
http://kcszk.com/blog/archives/7987

livedoorの利用規約は最悪!著作権をすべて放棄することになる
http://kcszk.com/blog/archives/7991


まぁ,詳細は上の2つの記事をこれまた読んでいただきたいのですが,アメブロとライブドアの利用規約はもはやヤ◯ザ並であると言わざるを得ません・・・.

アメブロとライブドアでブログを書いている人,要注意ですよ〜.
とはいえ,一般人レベルでなかなか著作権レベルで騒動に巻き込まれることは無いと思うのですが.

一応,私が利用しているサービス[blogger]の利用規約を見ますと・・・.

https://www.google.com/intl/ja/policies/terms/
ここのコンテンツについて
まず冒頭,以下のように書いてあります.

”本サービスの一部では、ユーザーがコンテンツをアップロード、提供、保存、送信、または受信することができます。ユーザーは、そのコンテンツに対して保有する知的財産権を引き続き保持します。つまり、ユーザーのものは、そのままユーザーが所有します。 ”

つまり,私が書いたものは私が書いたものであると,そしてそのコンテンツの知的財産権は私が持っているということです.
ただし,その次に以下のように書いてあります.

”本サービスにユーザーがコンテンツをアップロード、提供、保存、送信、または受信すると、ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、そのコンテンツについて、使用、ホスト、保存、複製、変更、派生物の作成(たとえば、Google が行う翻訳、変換、または、ユーザーのコンテンツが本サービスにおいてよりよく機能するような変更により生じる派生物などの作成)、(公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、および配布を行うための全世界的なライセンスを付与することになります。このライセンスでユーザーが付与する権利は、本サービスの運営、プロモーション、改善、および、新しいサービスの開発に目的が限定されます。”

つまり,グーグルとグーグルに協力する第三者企業には無料で使わせろよと.ただし,運営とプロモーション改善,サービス開発にしか使わない.

とのことです.ライセンスを付与するということと,運営プロモーション,改善,開発にしか使わないということなので,個人的にはまだマシな利用規約であると思います.(アメブロやライブドアに比べれば・・・ね)

まとめると・・・

・著作権は大事です
・ブログを書くなら利用規約をよく理解してから書きましょう

※ちょうど,当ブログの視聴者より,だいぶ昔の記事ですが,私がブログ上で掲載した画像が無断で使われているのではないか?という指摘を受け,著作権侵害元へ問い合わせ中です・・・どうなることやら・・・※

以上です.

でわ!


2016年1月30日土曜日

16キャタリナ:16セルテート:16ソルティガ


ダイワが攻めてきた.
本当に攻めてきた.

シマノが3年スパンでのモデルアップデートはしない.
と表明したことで,ダイワもそれに合わせ,まったりモードで開発,発売をしていくものだと思っていました.

だがしかし,それは違いました.
やはり競合する相手が手を緩めた時が攻め時!
と言わんばかりに攻めてきた.

今回,シマノ側も私はあまり予想していなかった16ヴァンキッシュや16アンタレスDCなど目玉はもちろんあるのですが,ダイワのほうがなんかすごみを感じる.

16キャタリナ


 http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/catalina_16/index.html
前年,ソルティガがほんとほんの少しのアップデートをしました(笑.
それに合わせるかのようにキャタリナもアップデート.

旧キャタリナは黒と銀の写真で見るとちょっと安っぽいデザイン(実物はまぁまぁ)でしたが,今度の16キャタリナはブラック基調でシックな感じです.イイ!
アップデートポイントとしてはATDドラグとラインローラーのマグシールドBBでしょうか?
まぁ,それほど中身が劇的に変わった!というわけではないのでマイナーアップデートの部類だとは思います.

このキャタリナ,シマノで言えばツインパワーSWが対抗馬だと思うのですが,前の記事にも書きましたがツインパワーSWのボディーは実は樹脂.一方キャタリナはメタル!ということで,個人的にもこの価格帯でもし購入するならキャタリナかなぁと思っている機種だったのです.ドライブギアがCu合金ですし.だけどローターのおかげか全体重量は軽く仕上がってます.
これは売れそうだなぁ〜.

16セルテート


 http://www.daiwa.com/global/ja/fishingshow/2016ss/certate/index.html
3年でのモデルチェンジでしたね.
これも読めなかった(笑.
ドライブギアの支えがマグシールドBBに!そしてATDドラグ搭載.

16ソルティガ(ベイト)とロッド


http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/reel/salt_rl/15_saltiga/index.html
まずリール.
去年発売になったソルティガベイト.ですが,大きいラインナップはまだでした.
満を持して?35がラインナップに加わります.35モデルはジガーでいうところの2000相当です
最近のスロージギングの流行を察してかSJなるモデルも追加.
パワーギアとハイギア,そしてSJモデル.
SJモデルは専用ハンドルノブやスタードラグのドラグノブが大型化されていたりします.
だがしかし!!!!レフティーは今のところありません・・・.残念!

そしてソルティガロッド


http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/saltiga_16/index.html
前も紹介したのですが,だいぶ前にホームページには更新済み
もうすぐ発売となります.
特徴としては,青々しいソルティガらしさが消えて,だいぶ落ち着いた感じに!
めちゃくちゃ細い!けど強い!(っぽい)
個人的にはコンセプトは好きですが,もう少し短くてマニュアル操作感強めを全面に押し出したラインナップも欲しかったかなと.これから出えくるかもしれませんが!

という感じで,なかなか今年のダイワは攻めているかもしれません.
シマノの負けてられないですね〜.

でわ!


2016年1月29日金曜日

Instagram×釣り

Instagram.

だいぶ昔から存在は知っていたのですが,なかなか始める機会もなく覗きもしていませんでしたが,ちょっと前(二ヶ月ぐらい前?)に始めてみまして,いっとき放置していたのですが,最近少しずつ投稿しています.

Twitterは文字だけのつぶやきが多いですが,Instagramは基本的には写真を加工して投稿するSNSです.

いろんな写真が投稿されていて,Twitterより閉塞感がないというか,見てて面白い.ハッシュタグがTwitterより活用されている!
オススメ!にいい写真がいっぱい!

ということで,暇つぶし的に見るには非常に癒し系のアプリです.
文字読まなくていいですしね.

文字より写真が見たい!という人にはピッタリかと.

かなりInstagramにもアングラー多いということが使ってみて分かりました.

私が投稿しているのは
ブログに載せていない写真とか,昔の写真とか,海の写真とか.
基本的に魚介系〜景色が多いです.

こんな感じの写真などを投稿しています.

45さん(@fortyfive.s.s)が投稿した写真 -

PC用ページにはメニューの右上にリンクを置いています.
https://www.instagram.com/fortyfive.s.s/

日本でもすでに利用者は800万人を超えているんだそうです.
スマートフォンを持ってる人10人に1人ぐらいはやっているんじゃないでしょうか?

フォロー外からでも結構「いいね」が飛んできたり,なかなか興味深いです.

ちなみに使い方は簡単ですのでおそらく直感的に操作できるかと.
もし,それでも使い方がわからない人は私が色々説明するよりは下のサイトなどを参照してみてください.
http://appbu.jp/how-to-use-instagram


でわ!




2016年1月28日木曜日

とある錦江湾遊漁船によるリリース規定


1月中旬,錦江湾のとある遊漁船でリリース規定を作ろう!
という記事を読みました.ので紹介したいと思います.

何回か名前だけ出てきている日登美丸さんの下の記事

☆リリース規定☆一緒に取り組んで行きましょう☆
http://ameblo.jp/hitomimaru0309/entry-12117242945.html


湾内で釣れることが多い「マダイ」と「オオモンハタ」
これらについて,できれば25cm以下はリリースしていこうという規定のようです.

できれば3尾までのキャッチとしたい・・・との記述も.

詳しくは元記事を御覧ください.

遊漁船の方でこういうことを言う方は珍しいと思います.
個人的には粋な取り組みであると思います.
まだ乗ったことがないので,是非乗ってみたいですね・・・.日登美丸.

ちなみにですが,記事中に出てくる鹿児島県の錦江湾規定というのは下のことです.

マダイ・ヒラメの採捕体長制限等の漁業調整委員会指示
https://www.pref.kagoshima.jp/af05/sangyo-rodo/rinsui/suisangyo/sodan/e5031707.html

マダイは13cm以下,ヒラメは25cm以下の採捕が禁止となっております.
案外知らない人多いと思いますが・・・どこの県でも設定してあったりします.

この25cmという長さは日本にとってはかなり先進的な大きさだと思います.
私の片手の手尺が23cmくらいなので,それ以上.
たまに私もかけちゃうサイズですね・・・・・.反省しなければ.

ちなみにですが,遊漁先進国ともいえるオーストラリアの規定について・・・
軽くご紹介しますと.
州によって法律が違うのですが,Snapper(マダイ系の魚)のキープ限界値は
一番ゆるい州で28cm以上,他には30cm以上,35cm以上,38cm以上など・・・そして一番厳しい州では50cm〜
となかなかに厳しいです..

ヒラマサも基本的に60cm以下はキープできませんし,クロダイも25cm以下はキープできません.

そして,前にも書きましたが,リリースをするにしてもちゃんと魚が生きていられるような工夫などは必要だと思います.
浅場でかけるとまだいいんですが,ちょっと深場になるとリリースは難しいです.
深場に戻すリリーサーや,陸に上げず船べりでリリースするなど色々個人ができる工夫はあると思います.
私は基本的に外道でも食べますが,カヤック,浅場で釣れる外道は船べりリリースしています.

ということで,基本的にはリリースはしません.
(いっぱい釣れすぎてこれ以上釣っても消費できない・・・という場合,釣りをしないことを選びます)
なので,リリースしてください!といえる立場ではないとは思います.が,ご容赦ください.

また,何度も言っていて説教みたいになって恐縮ですが,上級者は「リリースサイズを極力かけない」という努力も必要だと思います.

でわ.


2016年1月27日水曜日

【魚探】Elite-7 Ti Elite-5 Ti 発売(LOWRANCE2016年新製品)

どうもです.
ロランスの2016年モデルとしてEliteシリーズにTiという新しいシリーズが加わるようです.

http://www.lowrance.com/en-US/Products/elite-ti/

これまで,Eliteシリーズは入門用とは思えないほどの高機能さで個人的にはお気に入りの魚探です.

私が愛用しているのも一番安価なElite-4のひとつ前のモデルHDI(現在の最新モデルはCHIRP)です.

今回のElite Tiシリーズはガッツリアップグレードされています.

・タッチパネル搭載!

なんとEliteシリーズもタッチパネル時代へ突入です.

 

・ワイヤレス機能を内蔵

何が出来るか分かりませんが,ワイヤレス機能が内蔵されているようです.
おそらく,携帯から遠隔操作したり,携帯上に魚探画面を表示させたりできる模様です.

・TotalScan振動子が使える.

新しい振動子TotalScanは簡単に言ってしまえば,「なんでも入り」の振動子です.従来の4周波数振動子(普通の2周波数(50/200や83/200),ダウンスキャン(455/800))に加えて,さらにストラクチャースキャン(サイドスキャン)を追加したモデルです.

・ラインナップ

まずはElite-7とElite-5のナインナップ.このあたりは前のCHIRPと変わりませんね.
今回かなりアップグレードされているので下位機種のElite-4や更に上位のElite-9が出てくるかは分かりませんが,可能性としてはあるかもしれません.

・気になるお値段

Elite-5 Ti
・449ドル
Elite-7 Ti
・649ドル
TotalScan(83/200/455/800kHz, Medium/High CHIRP)
・299.99ドル

今のところ,淡水使用を前提としているためかTotalScanは83/200/455/800kHz, Medium/High CHIRPの振動子しかないようですね.

あら?意外と安い?と思われた方・・・残念がらロランスは日本の場合代理店がかなり盛ります.具体的には800ドルぐらいの商品なら15万ぐらいまで盛ります・・・.
本来最近のレートで言えば800ドルは9.5万ぐらいだと思いますが,約1.5倍盛り.

ということで,Elite-5 Ti+TotalScanで約14万,Elite-7 Ti+TotalScanで18万ぐらいになってくるのではないか?と予想します.

普通のレートで売って欲しいですよね・・・.そのあたりは企業努力かと.

※この記事,公開は1月27日ですが,書いたのは1月上旬です.記事が公開される頃にはもしかすると,価格が出ているかもしれません.

※追記:日本での価格がアナウンスされました!
Elite-5 Ti + トータルスキャン 約14万
Elite-7 Ti + トータルスキャン 約16万

Elite-5 Tiの値段はほぼドンピシャ当てましたが,思ったよりElite-7 Tiが安かったですね.
まぁ,5と7で画面サイズ意外ほとんど差がないので,こんなもんでしょうか?
うーん.微妙な値段設定だなぁ.

ただ!!!!
未検証ですが,Tiシリーズは魚探部の最大検出深さが従来Eliteの二倍?となっている?ようです.ボトムハウスさん情報2015/1/25現在.カタログスペック値では出力が上がったようには書いていないので,なぜ2倍もの到達深度になっているのか謎です.もしかすると誤植かもしれません.もし仮に2倍になっている(ダウンスキャンで160mとか・・・)ならば,それだけでけっこう買い!な気はします.

・評価

もちろん,現時点ではなんともいえませんが,現にEliteシリーズを使われている方は急いで乗り換えるほどの物ではないと思います.魚探の映りはそれほど変わらないと思います・・・.意外とアナライザーが変われば劇的に変わったりするので,あくまで私の予想です.外れるかもしれません.サイドスキャンについても使えたら非常に便利だとは思いますが絶対必要か?と言われると,そうでもないですよね.でも見てみたい!という気持ちはあります.

とまぁ,以上ロランスの新製品情報でした!

続報を待ちます!!!!!




2016年1月26日火曜日

別府釣具20%OFF決算セール中

鹿児島でも老舗のほうな釣具店「別府釣具」
http://www.beppu-fishing.co.jp/

決算と在庫売り尽くしのため,一万円以下の店内商品(一部除く)がなんと20%オフです!個人経営店と思ってナメてはいけません!

場所は甲突川,河口近くです.


この前ちょろっと行って,ザイロンノットを少々買いました(笑.
ザイロンなんかが安くなることはないですからね〜.

他にも普段安くならないフック類やリング類,ラインなども20%OFFなので,この機会に是非!という感じです.ちなみにですが,今回は在庫一斉セールの意味合いもあるらしいので,とりよせは出来ないとのことです.残念・・・.

あと,一部商品除く.なので,どの商品が対象かはよく店員さんに聞いたほうが良いです.
かなり親切に教えてくれます!

また,一万円以上の商品も5%OFF.

ということで,買いどきです.
別府釣具の通常価格はポイントやかめやのセール価格とほぼ同等なので,それから5%下がるだけでもかなりお買い得感ありますよ.

そしてなにげに品揃えよいですからね(笑.

まぁ,見に行ってみるにこしたことはないかと思います.

ちなみに期間は,1月28日まで!!!って明後日かい・・・

お早めにどうぞ.

でわ!


2016年1月25日月曜日

ダイワ値上げ!平均11%...2016年2月から!

どうもです.

タックルニュースさんでダイワ平均11%値上げ!の記事を見ました.

こちら
http://tacklenews.net/daiwa-price201602.html


さくっと見た時は平均11%値上げ!
との文字にめんたま飛び出た次第ですが・・・.

よくよくソースを確認してみると.
http://www.daiwa.com/jp/fishing/news/guidance/1241785_4163.html

用品の一部とのこと.

つまり,リールや竿は値上げ対象外!ということですね.
そしてすでに,HPの価格は新価格になっているとのことです.

されど用品ですからねー.ちなみに値上げは2月からということでかなり急です!!
ダイワの用品で欲しいものがある人は最後の駆け込みどきかもしれません(笑.

しかし,まぁ,シマノといいダイワといい,よく値上げするなぁという感じですが,中の人に聞いてみると,本当に断腸の思いのようですよ.円安の影響は国内消費がメインの企業にとってはかなり打撃が大きいです.
ダイワもシマノも海外でもかなり売っているので,よいのですが,だからといって国内販売分で赤字を出して良いということにはなりませんからね〜.

となってくると,やっぱり国内生産,国内消費というのが見えてくるわけです.
日本に工場もどってきてくれ〜.って感じですね.

でわ!


2016年1月24日日曜日

全店17%ポイント還元のYahoo!ショッピングのススメ

前に釣具のヨコオYahoo!店を紹介した時にちょこっと書いたヤフーショッピングで高ポイントバック方法.

そんな数百円・・・数千円・・・と思われるかもしれませんが,私は切り詰められるところは切り詰めたい派です.

ということで,
3月31日まではヤフーショッピングがアツい!
という話を書こうと思います.

またまたアフィリエイトかよ・・・
と思われた方,半分そうですが,半分そうではありません.
なぜなら,この記事中で私にポイントバックが無くなるような方法を開示するからです.
これはあらゆるアフィリエイトサイトにも使えますので,アフィエイトをやっているブロガーなんか嫌いだ!
リンクなんて死んでも踏みたくないよ!という方も読んでいただけると幸いです

私はアフィリエイトリンクを貼ってはいますが,ゴリ押ししているつもりはありません.,なるべく自分も使っているもの,本当にほしいものしか紹介していないつもりです.
あ,あとネタ的に面白いものも紹介していますね.

アフィリエイトリンクを使う理由としては

1.商品の写真が乗せられる.
アフィリエイト契約をせずに著作権のある写真をどこかのサイトからひっぱってきて自分のサイトにアップロードすれば,著作権侵害ですから・・・.また,自分がもし見ていたとして,商品の写真があったほうが良いと思うから.

2.気になった商品の詳細が分かる
もし,私が読者だとして,なにそれ!その商品面白そう!と思った場合,いちいち検索をかけるのは面倒です.
そこに商品リンクとメーカーリンクが貼って在れば,その手間が省けます.

3.一年間でジグ1個でも買えたらいいなぁ(笑.
これです.つまりお金儲け.
それがブログの趣旨ではないですが,私も人間です.お金が入ってくると嬉しいです.
とはいえ,アフィエイトやアドセンスを貼ったところで,私程度のアクセスではガツガツしていなかったら大した収入はないですよ.
トップページだとかなり広告数は抑えてあるかと・・・.
まぁ,そういう結果として,年間でジグ1個ぐらい買えたらいいや!と思っている程度です(笑.
なので,微笑ましく見守ってあげてください.

という以上の3点が主な理由です.

ということで,前置きが長くなりましたが,Yahoo!ショッピングがアツい理由を書いて行きます.

Q:ズバリなにがアツいのか?

A:還元率が高い!!!


ということです.これも3月31日までかも知れませんが・・・.

還元率を最大化する方法をお教えします.

還元率はなんと最大で17%!!!

これはヤバイ数字だと思いますよ.
内訳は以下のとおり(倍,という表現をしますが,

通常ポイント:1%

毎日5倍キャンペーン:4%

Yahoo!プレミアム会員:4%

アプリ利用:2%

YJカード利用:2%

5の付く日特典:4%


という感じです.
まず, 

普通に買い物をするだけでヤフーショッピングは5%還元 

(3月31日まで予定)
これだけで脅威.

さらに,だれでもその恩恵を受けられるものとして5の付く日!というのがあります.

5の付く日,キャンペーンにエントリーして買い物をするだけで,さらに4%還元追加!

5日,15日,25日に開催されます.

ということで,ここまでで9%!!

さらに・・・アプリからの購入.
最近スマートフォンの普及にともなって,ヤフーショッピングもアプリがあります.

アプリ経由で購入する(アプリは当然無料です)と,追加で2%還元!


ここまでで11%.完全に有料サービスや面倒くさいサービスを経由せずに11%還元.

そして・・・このアプリ経由すると,アフィリエイト広告主に報酬が入りません!!
また,Yahoo!IDをPCとスマホで共通のものを使用していればPCで買い物カゴに入れていた商品がスマホアプリでも反映!
つまり・・・アフィリエイトリンクをいくら踏んでカゴに入れようとも,最終的にアプリから購入してしまえば,購入した側には追加で2%の還元が来る!そして広告主には報酬ゼロ!ということになります.
アフィリエイト...ウザっと思ってる人はこの方法で広告主に得をさせず,自分は得をする.ということが出来ます.

あとはYJカード利用で2%追加.

YJカードお持ちの方も多いと思いますが,Tポイントが日本一溜まるカードと言われているカードです.
年会費は無料です.なので,持っておくダケならコストはかかりません.
そして今なら7000ポイント(のうち4000ポイントは条件あり)が付いてきますので,無料で発行,年会費無料で実質7000円をゲットでき,Tポイントが溜まる.というカードです.


ここまでで13%還元.


ちなみにここまでは実質的には「無料」の範疇.
つまり,完全にコチラが月額いくらとかそういうものを負担せずに13%も還元させられるわけです.
楽天で13%還元させようと思えば・・・ショップ買いまわり10店舗に楽天カード決済に,なんか追加エントリーみたいな結構たいへんだと思いますよ・・・.

そして最後にYahoo!プレミアム会員.

これでけ有料サービスです.月額410円.
まぁ,月に10300円以上,買い物をするのであれば,プレミアム会員になったほうがお得!といえるので,ここは考えてみてください.私はまだ非会員です.一時期会員でしたが(3年ぐらい前),特にメリットが無くなったので辞めていました.
毎月1万円以上Yahoo!ショッピングで買物をするか?と言われてもこれも微妙なラインなので・・・.私は遠慮しておくかなというところです.でもちょっと竿とか買おうかな!って人はプレミアム会員なってもいいんじゃないでしょうか?
さらに4%還元率が追加されるのはデカイですよ・・・.

ちなみにYahoo!プレミアム会員はポイント還元率が上がるだけでなく色々とお得ではあります.
例えば・・・.
・ヤフオクが使える
・クーポンが色々貰える
・動画が見られる
・電子書籍が見られる

などなど・・・.
こういうサービスが月410円程度でうけられる!ということに魅力を感じるのであればアリだとおもいます.

ということで,プレミアム会員の還元率までいれると17%!!!!

5の付く日限定といはいえ1ショップでも17%還元というのは本当に魅力的だと思います.

ソコで思う・・・ヤフーショッピングってそんなに良い店ある?と.
個人的に,アリ!と思うショップを紹介しておきます!

ナチュラム

ナチュラム
品揃えは豊富ですよね.たまにお買い得品もあり,送料無料商品もそこそこ充実!

アングラーズショップアクア
メタルジグ等いわゆるジギング商品がかなり豊富なお店です.
中でもディープライナーの品揃えはピカイチかも.
PEライン,意外とここは安いと思います.17%還元で買えるなら・・・かなりアリだなぁ.

アンバージャック
ブログ内でしょっちゅう紹介しているショップですが,Yahoo!店もあります.
beatの商品が豊富なので,beatはよくココで買いますね.
ちなみにbeatの竿も安いです.ポイント還元含めると・・・こちらもかなり得かと!

釣具のヨコオ
前も紹介した釣具のヨコオ.
かなりお安く売っていると思うので,さらに最大17%還元されると思って見てもらえれば・・かなりお得に見えてくるかと.

釣具のポイント
私のブログではおなじみ?のポイントもヤフー店あります.
楽天店で買うよりヤフー店で買ったほうが・・・店単体で買うならお得かも?

フィッシング遊
ここも安値で有名なお店です.色々品揃えは豊富なので,覗いて見る価値はあります!

KONKY
あまり有名ではないかもしれませんが,ココにしか無い!というような少しマニアックな商品がおいてあったりするので,たまに使わせてもらってます.

大田釣具
ここもメジャーではないかもしれませんが,マニアックな商品がおいてあったりします.
メロン屋工房のロッドなど・・・.一見の価値アリ

フィッシングマックス
普通のショップではありますが,これまた意外なものが意外なほど安かったりするお店です.まずは覗いてみてもよいかも?一応,MCワークスのロッドなども取り扱っているので,もし,5の付く日と在庫がある日が重なって注文できれば,MCワークスでさえ最大17%ポイント還元されます(笑.

Northcast
北海道のショップさん,ページは見にくいけど,面白い商品もあり,よく覗いています.

他にも色々アリますが,ほしい商品はYahoo!ショッピングのトップページから検索してみるのも良いと思います!グーグルには嫌われているのかYahoo!ショッピングより楽天市場のほうが上に出てきてしまいますからね・・・.

Yahoo!ショッピング

5の付く日は明日!!!
買いたいものがあるのであれば買いどきだと思います.
まぁ,5の付く日は月に3日ありますので,それまで戦略を練るというのも良いと思います.




2016年1月23日土曜日

魚のリリース時には「やけど」に注意

キャッチアンドイート派(釣って食べる)とリリース派(釣った魚は逃がす)この対立はどこまで行っても平行線をたどっているような気がします.
リリース派の中にもいろいろあって,キャッチアンドイート派の中にも色いろある.

もともと,猿と犬,水と油なもので白黒つけようとしたところでどちらが正義でもないし,どちらが悪でもないと思います.

私はどちらかというとキャッチアンドイート.
釣ったら食べる主義.です.シーバス(マルスズキ)やクロダイなどは必ずしもこの限りではないのですが・・・.なるべく食べます.

ただ,小さすぎる個体などはリリースできればリリースしています.
このリリースというのが厄介ごとがつきものです.

釣鉤にかけて陸に上げるという行為は魚にとって相当のストレスであると思います.

陸にあげることで生じる可能性のある魚へのダメージはいくつか考えられます.

ぱっと見える外的損傷(打ち付けたり,擦れたり)というのも考えられますが,あまり気にされていないのが「火傷」です.
やけどというと学問的には少し違うかもしれませんが,そう表現させてください.

論より証拠.
こちらのツイートを御覧ください.



痛々しいアイゴの写真が掲載されています.
地面においた部分が火傷してしまってあとから爛れてしまうんですね.

これはニンゲンの手でも起こることがあると言われています.

なので,トラウト(イワナなど)の基本的に冷たいところにいる魚を触るときはまず川の水で手を濡らして,手の表面温度を下げてから触っていますよね.

海水魚で,どうようのことが絶対に起こるか?と言われたら分かりませんが,リリースをするのであれば,できるだけダメージが無いように努めたいものです.
とかいう私もシーバスなんかを地面に置いて写真撮ったりしていますから(一応ナイトだったり湿ってたりするときに置くようにはしていますが...それでも魚のことを考えると地面には付けない,手では触らないほうがよいでしょうね)

リリースをするにしても魚を傷めないように気をつけたいですね.

でわ.


2016年1月22日金曜日

遊漁船・プレジャーボートの漁獲量 Part.2 静岡のケース

またまた驚きの結果.

以前,京都の遊漁船の真鯛の釣獲量についての紹介記事を書きました.

気ままに釣行記: 【驚きの結果】遊漁船による漁獲量(釣獲量)(京都のケース)

なかなかショッキング?な結果だった人も多かったかと思います.
こういう調査って他の地域でもされていないの?
と思って調べるとアリました.

静岡のケース

マダイ遊漁に関するアンケート調査

http://fish-exp.pref.shizuoka.jp/izu/0006/328/328-03.pdf

マダイ遊漁に関するアンケート調査その2

http://fish-exp.pref.shizuoka.jp/izu/0006/329/329-4.pdf 


こちらです.
上は遊漁船への調査,その2はプレジャーボートへのアンケート.

詳細は上の2種調査を見ていただければと思います.

簡単に中身をご紹介します.

アンケート配布数:674枚
回答率: 41.4%

となかなかの回答率.

結果:
遊漁船の漁獲量推定:194トン
漁業によるマダイの漁獲量:99トン

とまぁ,遊漁2:漁師1という京都とだいたい同じような結果ですね.
2地域で大体同じような推定が出てしまうということは少しだけ一般論に近づいたような気もします.

まぁ,それでもあくまでアンケートに基づく推定であって,遊漁船の漁獲量を正確に推し量ることはできはしないのですが,仮に推定量を半分と見積もっても漁師と同等ということになります.

やはりこうやって見ると,遊漁船というものが資源へ与える影響というものは少なからずあると言わざるをえないのかなぁと.

※釣り客人数年間1000人以上の釣り船,意外と少ないなぁと思いました.

次にその2のレポート

回答数:165名
結果:1隻のプレジャーボートのマダイの年間漁獲量平均は13kg.
まぁ,プレジャーボートは何回も海に出られませんから,こんなもんかもしれませんね.
これはかなり地域差がありそうです.
もちろん,これは静岡のケースなので,マダイが専門のプレジャーボートも少ないでしょうし.一応アンケート結果ではマダイは全体の5%ほど.
静岡のプレジャーボートではアジ釣り,タチウオ釣りが人気のようです.
このあたり地域性ですね.

マダイの資源管理についてですが,やはり小型はなるべく釣らない,掛けない,できればリリースをするということが1つ.

あとは放流を行うというものがあります.魚の稚魚というものは1歳まで生き残る確率がものすごく低いと思います.ある程度大きくしてから放流するというのはアリだと思います.

静岡は年間100万匹を目標に放流しているようです.
このページには400トン遊漁船が獲っていると書いてありますが・・・.
 https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-430/madaikyo.html

もし100万匹が全部1kgに育ってくれたら・・・(そんなことはないのですが)
1000トンになります.それだけで漁師の漁獲高の10年分ですね(笑.

こういう県が漁業者・遊漁者に呼びかけるのではなく,漁業者,遊漁者が積極的に行動を起こしていきたいですよね.

遊漁船1回あたり1人100円ぐらいの寄付金を徴収するとか.
一人1回100円集められたら相当な金額が集まると思うんですけどね.
こういうのを漁業組合が主導してくれてやってくれたいいんですが・・・・.

釣具屋の隅っこにも募金箱が置いてあったりしますが,もう少しアピールしてもいいですよね.

難しいですね〜.
でわ.




2016年1月21日木曜日

第八恵比寿丸で甑〜牛深沖の中深海を攻める!

どうもです.
1月10日の釣行です.

 以前,遊漁船で知り合った方から誘っていただき,熊本は芦北の第八恵比寿丸さんにお世話になりました.私がいつもお世話になっているトライフィッシング恵比須丸さんと似ていますが,全く関係ない船宿さんです(笑.


第八恵比寿さんの船長・・・.若い!!!まだ20代?
開拓精神みなぎる素晴らしい若船長でした!!

そして,最近は中深海に力を入れられているということで,本日は中深海オンリーの釣りとなりました.今,熊本で中深海ができる唯一の船かも?

芦北を出発して走ること2時間半.船は300mラインへ到達.
地形を見させてもらいましたが,わりと緩やかな40m程度の起伏.
ここを流していくとのこと.

本日の狙いは,アカムツ,クロムツ,アラ!

個人的にはアラが釣りたい!!!!!
と思っていたのですが,残念出ず.アカムツも残念出ず!

と,寂しい結果を先にお知らせしてしまったのですが,釣行としてはかなり楽しかったです.

今回は中深海オンリーということで,パターンを見つけていく釣りというより,釣りたいジグで釣る釣りを展開しました.というか練習ですね.
メインで攻めるジグは
BeatのBOBCATとディープライナーのFB
FBはあまり使ったことなかったんですが,2枚潮に強いとのことで,トカラで使いたいので練習です.
シーフロアコントロールのジグについては・・・今回は同船した方がメインで使われていたので,そちらにお任せしました.

朝一入ったポイントは350m.
潮の加減も分からないので,2号に500gで落とします.

いつもやっている開聞沖とは雲泥の潮のタルさ.
上潮0.5ノット.底潮はたぶん0.3ノットぐらいだと思います.
むちゃくちゃ釣りがしやすい!!!!し,潮も軽いので楽〜に釣りが出来ます.
開聞沖ではアカムツでもないかぎりプロパゲートの#4でジグを落とすことは無いのですが,ここなら#4でちょうど良さそうです.私は2号を巻いている#5をメイン使用しました. 2号の400gとか300gでも普通に釣りは成立しそうな感じでしたね.

船長曰く,このポイントはユメカサゴがめちゃくちゃ多いので,クロムツを釣りたいなら底切りをしたほうがよいですよ〜とのこと.

そして・・・一投目・・・安定のユメカサゴ(笑.
なるほど.ほんとうに着底と同時に食っていたので,どれだけ早く底を切れるか.これがユメカサゴをかわすコツのようです.

次はパッと底を切って,少し上を釣ると・・・.クロムツ!

ほんと,安定のクロムツですね.釣りやすい.

同じようなポイントをスジを変えて数流し.
なかなか, 私はユメをかわせず・・・・.ユメが食います.
まぁでも食べると美味しい魚なので,料理をする私としては数匹欲しい.


数流しして,アラのポイントへ!
一瞬,イイあたりが来ましたが一瞬でフックアウト.
なんだったんでしょう・・・.結構重いアタリでしたが,分かりません.
その後,アカムツポイントも少し流しますが,食わず.

そして移動.

なかなか高さないけどシャープな波なので上手いこと移動できず,寄り道したポイントでもクロムツを追加.

同船者にシロムツ!(オオメハタかワキヤハタですが,区別が難しい!)

この日の潮は最大で0.7ノットぐらいでしたね.
底潮はたぶんほとんどゼロだと思います.
さすがにゼロは食いが悪い・・・.
中深海は釣りのしやすさ的には底潮0.5ノットぐらいがちょうどよいと思っています.
 

その後はユメもだいぶかわせるようになり,クロムツをポツポツ追加.

これはFBで.



これはFBが大々的に写っていますが,BOBCATで.

アタリはそこそこ多いですが,シブいアタリが多かったですね.
クロムツで言えば,活性が高いと普通にジグを飛ばして青物を釣るような感じでも食ってくることが多いですが,今回はどちらかというとフォール.しかもわりとゆったりめの動きを追うような感じでした.
パターンを掴んだ方は連発しておられ,私はそれがパターンなら他を試そう.ということで,ちょっとずつちょとずつですが,別のことをやっていました.他の魚を狙ってみるとか(笑.それでもクロムツは食ってくるっちゃ食ってきます.

少しウネリがとれてはいった最後のポイント.
カンナギも出る可能性が大きいということで,プロパゲート#7にPE3号で挑みましたが,それでも普通にクロムツヒットさせることは出来ました.
ジグは最初600gを落としましたが最終400gまでは何も問題なく,釣りが成立しました.もっと落としても大丈夫そうでしたね.

また,今回,超試験的に,たまにオシアコンクエストの301にカチカチPE1.5号を585m巻いたタックルでやってみましたが,普通に出来ました!(当たり前ですが・・・).
レベルワインドがどうかなぁと思いましたが,なんとか使えるかなぁと.1.5号なので万能とは言い切れませんが,潮が早すぎてどうにもならない状況や本当にシビアで2号では絶対に食わないと思った状況のスーパーサブ的に使っていけた良いなと思います.

 今回,みなさん,よくかけられていたので,クロムツ,ユメカサゴはシブいわりに大量でした!

もっと下までギッシリですが・・・.
これで5人分?

私の釣果はこんな感じです.
クロムツ×6にユメカサゴ×5

アラもカンナギも出ませんでしたが,非常に面白い釣行でした.
また,アラ,カンナギあたりを狙って第八恵比寿さんにお世話になりたいと思います.

でわ!

タックルデータ(もっと持ち込みましたが,使用したもののみ)
・ビート プロパゲート#7
 オシアジガー2001NR-PG+PE3号
・ビート プロパゲート#5
 オシアジガー2001NR-HG+PE2号
・タイドマーク オーシャニクス ベイト4番
 オシアコンクエスト301HG+PE1.5号

使用ジグ:300g〜600g

ヒットジグ
beat BOBCAT 300g,500g(ユメカサゴ,クロムツ)
ディープライナー FB 400g, 380g(ユメカサゴ,クロムツ)




2016年1月20日水曜日

黒潮や水温は予測できるか?:水産総合研究センター

これまで色々なデータを提供するサイトを紹介してきました.

例えば・・・

気象庁の海面水温や潮流
http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html

鹿児島県水産技術開発センター
http://kagoshima.suigi.jp/

GPV気象予報
http://weather-gpv.info/

JTWC
http://www.usno.navy.mil/JTWC/

など・・・.

GPVやJTWCは予報ですが,海面水温や潮流といってものはあくまで観測値.
これはこれで非常に有益な情報ではあるのですが,

やっぱり「予測値」が欲しい.

例えば,今年はかなり水温が下がりにくくなっているが,今後の水温予想はどうだ?
とか.鹿児島南部は黒潮の影響をモロに受けるので,今後の黒潮はどうなっていくのか?とか.

黒潮については海上保安庁が推測図などを出したりはしています.
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/

他にも”データマニア”的には色々と垂涎モノの情報も・・・・.

結局これらをすべて掌握して,データ解析できたとして,次に釣れるとき,釣れる場所,釣れる海域などが予想できるか?と言われれば,それは可能かもしれないし,不可能かもしれない.もちろんこのようなデータだけでは読むことが出来ないローカルな情報も重要ですし,何より毎日足を海に向けるということが大事なんだとは思います.

だがしかし,私のように海の仕事をしていない人間にはそれは不可能!(毎日海に出て海況を見るみたいなこと)

少しでも海に思いを馳せたい.

そういう時にこういうデータとにらめっこしながら,釣り船の釣果情報や実際に海に出ている人の話を聞いたりするのは楽しみの一つです.(私だけかもしれませんが.

で,タイトルに戻ります.黒潮や水温を予測しているサイトって他にないの???
と.(一部海上保安庁が予想しているものはありますが,ローカルな潮流に関しては基本外れます)

調べてみたら・・・実はありました.
発見したのは去年の暮のことですが....
何故今まで知らなかったし!!!

と思うところにありました.
こういうツールって使われてなんぼなところもあるんですが,なかなかコマーシャルが足りないんでしょうね.コマーシャルする費用まで予算がつかないんでしょう.

ということで紹介します.

水産総合研究センター
 https://www.fra.affrc.go.jp/
のFRA-ROMSシステム
 http://fm.dc.affrc.go.jp/fra-roms/index.html

2012年の5月から運用されています.
なんとこのFRA-ROMSシステム

2ヶ月先の予測までを公開!

しています・・・・

まぁ,それが当たるか外れるかは今は問題ではなく,こういう試み自体が素晴らしい.
ちなみに,予測項目は以下のとおり

・水温

・塩分濃度

・流動

・海面高度


以上です.
また,このシステムの本当に素晴らしいところは・・・.

水深方向のデータを提供していることにあります.
基本的に,釣りで重要視するデータは水温と潮流だと思いますが,

水温に関しても,潮流に関しても
0m,10m,30m,50m,75m,100m,200m
とそれぞれの層における水温,潮流予想 どちらも公開しています.
これはかなり革命的ですよ.(私だけ?
これらを駆使すれば,どの海域のどの深さのどのポイントで釣りが成立するかを読めるようになるような気がします.

あと,さらに何が使いやすいかって,「アニメーション」表示もできるんです.
動的に見られるとまた違ってきます.

そういえば,前にも紹介した,カツオ一本釣り水揚げ日本一を複数回記録する鬼才,明神学武さんがにらめっこしていたデータのコンターにすごく似ています・・・
http://www.nhk.or.jp/professional/2015/1123/
このデータだという確証はありませんが.

あんまり湾内や平水域で釣りをしているとそれほど役に立つデータではないのかもしれませんが,鹿児島だったら宇治,草垣,三島,屋久島,トカラ,奄美あたりの外洋ならきっと役に立つデータのはずです.

※データに翻弄されてはダメなんですが,使いこなせば武器になるかと.実際海に出ると,数キロ走れば流れの向きが違う・・なんてことはよくある話なので,完全に潮向きが読める!というわけではもちろん無いのですが,そういったローカルな情報もコミコミで考えながら,釣りを組み立てるのも面白いと思うのです.
例えば,もし鹿児島の佐多岬で釣れる時間,釣れる日を当てなさいと言われたら,少なくとも沖縄〜東京ぐらいまでの海域の全データが必要になってくるだろうというような感じです.

まぁ,結果使ってみて,使えないデータだったね.ということになる可能性もあるのですが.

私も外洋に釣行するときは予測値を見たりしてどうなっているか?予測を立てながら臨みたいと思います.

これで一つ楽しみが増えました(笑.

でわ!


シマノ4月から製品値上げ確定

11月頃からちらほら噂がありましたが,そろそろ,ついにシマノ公式HPでも値上げについてアナウンスがあるようです.


(※このエントリーが公開されている頃にはすでにアナウンスされているか,このエントリーを書いた数日以内にアナウンスはあると思います※)

http://fishing.shimano.co.jp/

15年発売製品については一部値段据え置きもあるようですが,基本的には多くの製品が値上げとなるようです.

すでに確定しているシリーズでも・・

○ステラSWシリーズ
○ステラシリーズ
○ツインパワーSWシリーズ
○ツインパワーシリーズ
○バイオマスターSWシリーズ
○カルカッタシリーズ
○オシアカルカッタシリーズ

などなど・・・・.

リールだけにとどまらず,ロッドについてもショアルアー,オフショアルアー,船竿,磯竿,全体的に値上げとなるようです.

シマノって相当付加価値をつけて売っている(生産にかかるコストと売値の差が大きい)ことで有名な企業ですが,強気の値上げですね〜.

高くても消費者は買うと思っているということでしょう.

どれ位値上げされるかはこの記事を書いているときには分かりませんが,今月の下旬に2016カタログが各釣具店に配送されていると思いますので,そこでは新価格となっていることでしょう.

何か狙っている商品があるならば,値上げの前に買っておきたいところですよね.

※下記を追記@2015/1/25
※先週シマノHPからアナウンスあるかとおもっていましたが,今日になって更新されていました.

価格改定についてのお知らせ
http://fishing.shimano.co.jp/information/?p=23789

ただ,どの製品がどれぐらい上がるか?は書いていません.
1月25日付けで続々と釣具屋にシマノカタログ2016が入荷しているようですので,そちらは改定値担っていると思います.

あまり時間がありませんが,ゲットできたら色々見てみようと思います.

でわ!





2016年1月19日火曜日

カンパチの生態を考える:生殖行動のトリガー

カンパチ.
私が今,最も追いかけている魚の一つです.

釣りたいのもありますが,この魚について色々と「知りたい」
という気持ちもあります.

色々と調べていくと面白いものです.

今から10年ぐらい前でしょうか?
今が平成28年ですから,平成18年,「カンパチ21」というプロジェクトが発足しました.

この経緯について,簡単に説明しておくと,
カンパチの養殖のための幼魚というものの殆どは「中国産」です.
しかし,この中国産のカンパチ養殖種苗が「アニサキス」に感染しているという事件が・・・.普通,カンパチにアニサキスは感染しないのですが・・・.やはり中国クオリティ・・・・.

ということで,やっぱり日本で人工種苗を作って,安全性を確保せにゃならんね!

となったわけです・・・・(ものすごく端折っているので,もっと知りたい方は調べてみるのもありです)

カンパチ養殖についてあまり知らない方は,え?中国産のカンパチだったの?などと驚かれているかもしれません.

で,問題と鳴ったのは生殖行動のトリガー.
人工種苗とはいっても,卵子も精子もゼロからは作れません.
これらはカンパチくんに生産して貰う必要があります.

私がこの生殖行動のトリガーに興味を持ったのはやはり産卵前の「荒食い」について.
これ,色々な船長に話を聞くと,なかなか一貫した答えが返ってこない.
当然,海域によって産卵時期は異なるのですが,カンパチのシーズンは?
という問いに関しても結構バラバラです.

正直,一年中狙えるというのがカンパチという魚だと思います(笑.

で,皆さん,カンパチ生殖行動開始のトリガーは何だと思いますか?

答えは:日照時間.

私は結構以外でした.普通に考えるなら「水温」なんかだと思うじゃないですか?
違うんですね.カンパチが生殖行動(生殖のための器官が発達を開始する)のは冬至が境になっているそうです.つまり日が長くなり始めると開始する.

もちろん,各器官が本格的に発達しはじめるには水温上昇も必要なのですが,まずは産卵しよう!という気になっていなければ話になりませんよね.

つまり・・・カンパチはいまからの時期,いつのっこみの荒食いを起こし始めてもおかしくないわけです.

この生殖行動に入るトリガーというものは擬似的に日照時間を短くしたり長くしたりする実験(つまり,水槽内をわざと暗くしたりする)でも確かめられています.

こうして考えると,南の方,八重山とか沖縄とか・・は12月〜5月ぐらいまでがカンパチのピークといっているのも日照時間とも関係してるのかもしれません.
また,こちらでも1月からがカンパチシーズンだ!といっている釣り船はあります.何故12月からではないのか?こちらは12月ではカンパチが釣れるぐらいには十分に水温が下がっていますが?こういうのも冬至を過ぎてから生殖行動が本格化するから・・・などと安易に考えてはいけませんが,関係はしていそうな気がします.

まぁ,今回はそういう話題でした.
 
これらの情報は以下のファイルを基に作成致しました.
私の読み間違い等ある可能性もありますので,気になった方は一次ソースでご確認を!
https://www.fra.affrc.go.jp/topics/210722/youshi01.pdf


2016年1月18日月曜日

魚探:低周波と高周波を使い分け

どうもです.
カヤックの釣りなら高周波の200kHzだけで十分!
と思っていた時期は私にもありました.

実際,魚探にうつる魚群に囚われず,細やかな海底地形についているハタなどを狙う場合は200kHzと455kHzの高精度画像だけでOKなのですが,青物,もといベイトに着いた魚を狙う場合にはやっぱり低周波も併用したほうがいいんじゃないか?
と考え始めたのでした.

幸いにして私が使っているロランスのElite-4 HDIには低周波が1つ83kHzと絶妙に使いやすい周波数がついています.

この周波数で,映りがどうちがうか?前にも一度ためしてみてはいたのですが,その時は20m程度と浅い場合,これではそれほど意味がありません.

50mより深いところをサーチするときに低周波の強みが出てくるように思います.
もちろん100mとかでもOKなのですが.

低周波数というのは回折しやすいので,簡単にいえば,発振線が広範囲に広がります.
魚探は真下の魚が見えている.わけではなく,あるていど広がりを持った領域の反応を見ています.

超音波の指向角は振動子によっても異なりますので,おおまかに自分の使っている振動子の何kHzがどれぐらいの角度で射出されているかは知っておいても損はしないと思います.

まぁ,そういう能書きはおいておいて,要は高周波200kHzはより真下に近い魚が見えて,低周波83kHzはより広い範囲の魚が見えていると思えばOKです.

なので,200kHzでは見えていないけど,83kHzでは見えている場合,魚は真下には居らず,360度どこかの方向に少しずれて居る.ということが分かります.
なかなかそういうのは深場に行かないと無いんですけどね・・・.

200と83の比較はたとえばこんな感じ.(ソナービューアーの調子が悪いのでリーフマスターから撮りました・・・見にくい・・・.)


これはこのまえの初釣りの際に採取した50m〜60mラインの低周波と高周波の比較です.
ここ,前きたときに発見したポイントで海底に小さい根(サンゴ地帯)があるポイントです.底付近だけをピックアップしています.

左が83kHz,右が200kHzです.
低周波数のほうが範囲が広い分,魚が多く写っています.
この先にさらにちょっと浮いた反応があって,下に映ってるのは青物っぽかったんですけどねぇ・・・.食わず!!!

あと83kHzはエネルギー的に大きいこともあって,ジグの軌跡を拾いやすいです.
さらにそれに追尾する魚も・・・.

これは一つの例ですが,上下しているのがジグ・・・大きい山みたいになっているのが魚です.フォールに反応して頭を上に向けますが,結局最後は見きって何処かへ行ってしまいます・・・・.
なんの魚だったんでしょうねぇ(笑.

とまぁ,こんな感じで画面小さいけど200kHzと83kHzは同時発振して83kHzでベイトを見つけ,200kHzで直撃を狙うというような戦法で今後行ってみたいと思います.

はたしてそれで釣果があがるか,魚探の魚群にとらわれすぎて釣りを見失うかは見ものだと思います.

あんまり魚群ばかりに囚われていても魚は釣れませんからねぇ.
とはいえ,魚が映ってるに越したことはないときもあるわけで.

地形を釣る.魚群を釣る.時と場合によって適切に釣り分けていきたいなと思った次第です.

でわ!


2016年1月17日日曜日

西日本釣り博 20163月19日20日 開催!!

毎年かなりの盛り上がりを見せるフィッシングショー.

たいだい大きなものは大阪か横浜.
九州でもフィッシングショー(ルアーフェスタ)なんかは開催されていますが,フィッシングショーに比べると規模が小さかったです.

(とかいう私は一度も行ったことがない,だって釣りに行きたいんだもの)

が,しかし!!!

今年は約20年ぶりに「総合フィッシングショー」が九州の地でも開催されます!!

ほう.

それが「西日本釣り博」です.
詳細はコチラのバナーから.

http://www.nishituri.jp

概要は以下の通りです.公式HPより抜粋.
名 称 「西日本釣り博 2016」
開催日程 2016年3月19日(土)、20日(日)
開催時間 9:00~17:00
会 場 西日本総合展示場新館(全区画、8,000㎡) 及び 館前広場(屋外)
主 催 西日本釣り博2016実行委員会
共 催 北九州市、株式会社タカミヤ
後 援 (公財)日本釣振興会、福岡県釣り団体協議会、九州磯釣連盟
西日本新聞社、毎日新聞社、九州朝日放送、RKB毎日放送、TVQ九州放送、
釣春秋、釣ファン、つり人社
入場料 大 人: 当日1,000円(前売り800円)
※中学生以下無料
※2016年1月5日発売開始予定
チケット販売 主要コンビニ窓口(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)
および有名釣り具店を予定


北九州であるようですね.小倉駅のすぐ裏です!
新幹線でのアクセスも容易ですね〜.

鹿児島から安くあげようと思えば,バスかな?でもバスだと乗り換え必須ですね.

出展メーカー一覧もあります.
まだ更新されるのかな???
スロージギングでお馴染みのディープライナー,シーフロアコントロールなんかもありますね.今のところbeatは無しか・・・beatの竿が触ってみたいのでbeatが来れば,行くかもしれません.

とはいえ,ちょっと年度末はなぁ・・・.
無理そうな気もします.
都合が合えば,玄界灘方面のジギング釣行と被せるような形で行ってもいいかなぁなんて思っています.

しかし!都合が合う方,九州でもフィッシンショーがある!ということを頭に入れておいてもよいのではないでしょうか?
釣り人口は例年減少傾向にあり,市場規模も縮小しています.
人口自体が減っているのでしょうかがいのかもしれませんが,国内消費の芽を紡いではいけないと個人的には思っています.
そういう意味でも九州で総合フィッシングショーか開催されるというのは非常にウェルカムですね!

さらなる続報にも期待しましょう!

でわ!




2016年1月16日土曜日

初釣り,初漕ぎ,初浮かび:カヤックフィッシング

どうもです.
正月の三が日のどこかで初釣り,初浮き,初漕ぎしてきました!
初釣りだからといって特別なことはなく,いつもと変わらずやっていきたいと思います.

初釣りはカヤック!
と決めていたわけではないのですが,どこの遊漁船もいっぱい・・・.
そして乗りたい遊漁船はなぜか人が居ない・・・.
人数が揃わないと出船できませんからねぇ.
この日は離島にも行けるような天候だっただけに残念.

まぁ,そういうことならカヤックでしょう!
ということで久しぶりのカヤックです.

本当は朝の内が凪いでいるので朝出たかったんですが,ちょっと様子を見ようと思ったのと,潮止まり前後のいい時間を短時間釣ってちゃっちゃと切り上げるという横着な計画を立てました.

今年も頼むよMOKEN10L


1馬力のペラ交換後,むちゃくちゃ機動力が上がって戦闘力上がってます.手漕ぎだと少し波立ってきた海況で舵を取られたりケツが流されたりしがちですが,連続した推進力を船外機が産んでくれるおかげで,かなりの直進性が得られており,2次安定性もあまり問題とならないことが多いです.

そもそもそんな波が立つな海面で海に出ないのですが,海上に出ていていきなり波が大きくなってきて危ない!というのでは話になりませんからね.

ちなみにこの日の風予報は夜明け〜昼にかけて〜3m,昼過ぎから夕方まででも〜4mのバッチリ予報です.

また,この日からウェット着用です.フルスーツではなく,ロングジョンにタッパー.フルスーツ相当ではあります.外気温は暑いですが,海の中は20度を切ってきています.20度切ってきたらウェットにします.落ちた時に危ないですから.

準備して,Go.





2016年1月15日金曜日

ジギング:細いラインシステムも重要?

トカラジギング釣行を終え,色々と考えることが多いです.

その1つがラインシステム.


私はこのブログにて異常な細糸の流行に危惧し,太いラインシステムを使いましょう.
とわりとやんわり言っていたつもりです.

しかし,それはあくまで「釣りが成立する範囲」で太くしましょうということです.
実際,無闇やたらと太ければ良い.わけではない.というのをトカラで考えさせられました.

普段カンパチを狙っているのは佐多沖で130mラインまで,硫黄や竹島へ行っても150mラインぐらいまでです.もちろん鹿児島近海ではそれより深い水深にジグを落としていることもありますが,今のところ150mより深い場所ではカンパチをかけたことはないです.宇治ではアベレージ80m〜70m,最大でも130mぐらいまでしかやりません.

つまり,こういう水深でが潮がぶっ飛びでない状況であれば3号,あるいは4号でも十分釣りになります.そういう意味で太糸を推奨します.

トカラでは170mラインにて平気でカンパチが食ってきました.
こういう水深の場合,潮がたるければ3号4号での釣りも成立しますが,上潮だけ高速!な夏潮になってくると釣りを成立させるのは難しいでしょう.
そういう場合には色々選択肢はあると思います.

0.ジグを重くする.

とりあえず重くすれば着底はできるでしょう.どこまで重くするか?というのはどういう釣りを展開するか?によって違ってくるのでなんともいえません.

1.潮破りの早い,ジグを使う.

私が使うジグで言えば,極端にフォールがはやいのはディープライナーならスーパーロケットとか,シャウトのステイも結構早いです,あとはビートのトリガータックルハウスのフロースライドなんかですね.同じ重さのジグでも当然種類によってフォールスピードは変わりますので,潮がキツイ時はフォールの早いジグを使うのも手だと思います.その分,使えるジグの選択肢が狭まっていくのですが,そういう狭まった中で釣りを成立させ,釣り上げるのもテクニックの一つかと思います.
※上記のジグが良いといっているつもりはありません.し,他のジグがダメと言っているわけでもありません.私が使うというだけです.

2.ラインを細くして潮切りを良くする.

これが最終手段だと私は思っています.さすがに,着底もわからないような状況は釣りが成立しているとは言えません.また,潮破りの早いジグを使うと釣りの幅が制限されることは間違いありません.上潮がかっとんだ状況でも釣りを成立させるためには最終的には細いラインを使用する他ないのです.最低でも着底がとれるまでラインを細くするのはアリだとおもいます.

ここ最近,何人かエキスパートな人と話をしてみて,皆「釣りが成立する以上に細くする必要はない」とおっしゃいます.

つまり,潮がタルい時に80mや120mやそこいらで1.5号や1.2号で釣りをする必要はあまりないと思いますし,アカムツ・クロムツも200m〜300mぐらいであれば,2号で十分対応可能だと思います.
それでも細糸のほうが喰うとかいう人は「他の人が同じように2号で食わせているなら」2号で食わせるテクニックを身につけるのが自身の釣り技術向上に繋がるのではないですか?と思います.
それぞれもちろん,時と場合というものがあり,潮の加減ではこの限りではないのですが,最初から細糸を使うと色々後悔することが多いように思います.

しかし,深場(200m前後ぐらいから)では細糸をつかっても切られにくいようにおもいます.細糸といっても限度はありますが.
1つはラインの引き抵抗が調度良いブレーキになるんだと思います.
もう1つはある方曰く,違和感が魚に伝わりにくい.とのこと.なるほど.そういう見方もできるのかと.

なので,深いところであれば,比較的細糸を使っても魚が取れる実感はアリます.
とはいえ,それでも必要以上に細くする必要は無いわけで,釣りを成立させられるギリギリのライン太さと強さ.というのを時と場所,状況を選びならが適切にチョイスできるというのもジギングの腕の一つだと個人的には思います.

これらのチョイスはものすごく難しいです.
その人がどういう釣りを展開したいか?によっても大きく異なると思います.
しかし,必要以上に細くする必要はない.というのは誰もが納得してもらえることなんじゃないかなぁと思います.

ご覧になられた方が少しでも自分のラインシステムに疑問を持ち,より良い方向へ改善することを祈っております.細糸で大きい魚を捕ることは1発でも切られていたら誇らしげに話せることでは無いと思います

でわ.


2016年1月14日木曜日

Accurateの2つのリールの使用意図を明確化する.

どうもです.
Accurate,購入したはよいが,ちょっと使いみちを誤っている気がします.


まず,2スピードのDX-600NN.
これには4号を500mセットしていますが,せっかくのローギアアンドナロースプールを活かしきれていない!!!!完全にダメ.

深場をやろうにも4号では太すぎる!ということもしばしば.

ということで,以下のようにコンバート予定です.
PE3号を700m級.

ということで,PE3号であれば,色々と条件(使用ジグ)はありますが200mぐらいまでなら私の腕で快適に釣りができます.3号と4号は雲泥の差・・・・.

ギア比の大きい方でもローギアなので,巻きは軽いです.
ちなみに2スピードのローギアのほうにすると2.2:1という恐ろしいローギアになり,巻きはめちゃくちゃ軽くなります.このときの巻き上げ力がまじで半端ない.

具体的にいうと,6kgがノーポンピングで巻き上がります.

もう一度言います.
6kgがノーポンピングで巻き上がります.
(まだ上がりそうでしたが,試したのは6kgまで)

これ,ジギングをよく体験されていてドラグ値や巻き上げ力に詳しい方なら「はぁ?」と思える数値かと思います.

この巻き上げ力は深場でこそ活かされるべきであるように考えます.

とりあえずあまりの糸が3号なので3号入れますが,場合によっては2.5号ぐらいまで落とすかもしれません.

そして,1スピードのBX-600N(ハイギアです)
こいつが困った.
何か困ったって,巻きがクソほど重いです.
というのもハンドルが割と短い.80mm〜85mmはあるので,ジガー2000並ではありますがジガー2000より一回り大きいスプールでこのハンドル長は致命的.

前のトカラジギングで160mラインに落としてみましたが,疲労感が半端ないです.
ということで,こいつは以下のようにコンバート.
PE4号を500m.

500mというのはDX−600NNに入っているラインを入れるということで500mですが,実際は300mぐらいでもよいとおもいます.下巻きをして,300m〜500m,4号を入れようと思います.用途としては浅場(120mより浅い)でのガチジギング.
100m前後が調度良いと思います.浅ければ浅いだけ負担が少なくてよいですが.
浅ければ浅いほど太糸を使ったほうが良いと思っているので,そういう用途です.
あまり出番がなさそうなら,もう少し考えたいと思います.

また,ロングハンドル化を検討中です.
どれぐらいロングハンドルかするか?どこのメーカーがよいか?どのような加工をするか?などは追々考えていこうと思います.

Accurate買うなら,やっぱ2スピードですね!と個人的には思いました.
もしくはBXのローギア.

この辺りは好みもあるかもしれませんが,体当たりで試していくしかないなぁと実感しているところです.
ちなみにDX-600NNは個人的にはかなり気に入っているので,もう一個あってもいいなぁ・・・なんて思ってます.

ま,それは追々の話ですね.まず合わせるロッドが無いですしね.

今日はこれぐらいで!

でわ!


2016年1月13日水曜日

フックチューニングプライヤー使い方:オススメです

どうもです.
私がかなり利用頻度の高いオフショアショップ,アンバージャックフックチューニングプライヤーというものが売っています.

こちら.


これ,かなり便利です.
1つもっておいても損はないとおもいます.
ちょっと高いですけどね・・・.

何か買うついでに買えばOKかと.

見た目的には普通のプライヤー?にボルトと何かを半分に切ったようなパーツが溶接してあります.


これをどうやって使うのか?
ということです.


名前のとおり,ズバリ,針先のチューニングです.
ジギングで使うハリですが,色々あります.
また,根掛かりしやすいポイントやしにくいポイント,そういうポイントポイントごとにハリをチューニングする.ということです.

この針先チューニングについても人によって様々考え方はあると思いますので,私が正しい!と主張しているわけではありません.

まず,簡単に曲げ方をお示しします.

曲げる原理は簡単です.

で,曲げる箇所を選んで曲げる.
それだけです.

たとえば,針先だけを内向きにして,根掛かりしにくくしたいのであれば,この辺を掴んで,


グイッと.


こういう平らな面でやってもらうと分かりますが,フックアップしません.
通常のフックはネムリ針でもない限り,平面でフックアップするように作られているように思います.このフックチューニングプライヤーは針先を簡単に内側に入れられるため,根掛かりの多い場所や,なるべく吸い込まれた針だけをフックアップさせたい場合など,様々な用途で使えます.
どう使うか?はアナタ次第!メーカー支給のままの針形状が至高ではないとおもいます.
もちろん,メーカー出荷状態の針形状というのはものすごく考えられたものですので,そのバランスを変に壊してしまう可能性もあります.



あるいは,全体的に曲げたい場合?は
このへんを掴んでもらって,

グイッと.


まぁ,こんな感じで自分の好きなように(主にフックを閉じる方にですが)針先をチューニングすることができます.
これをこのプライヤーではなく,他のプライヤーでやろうとすると,面倒ですし,曲げるポイントをミスったり,硬いところに押し当てなくてはいけなかったりするので,難しいです.

根魚をよくやる方には特におすすめですね.
カヤックで根魚を狙うときは平面にかからないぐらい内向きにするようにしています.
結構攻めても根掛かりしにくい実感は得ています.
かといって,魚がフックアップしにくいかというとそういうこともないです.
曲げる場所や角度などは結構気を使っているのですが,まだそれを後悔するほど煮詰められていないので,ココでは控えます.

みなさんも是非試してみてください.

針は魚との人間のコンタクトポイントです.
「魚がバレるならまずハリを疑え」
ですね.

また,曲げやすさで針の硬さを知ることが出来ますし,曲がりにくさ(開きにくさ)を知ることも出来ます.そうして自分の好みの針を見つけていくというのもありだと思います!

でわ!





2016年1月12日火曜日

トカラ遠征ジギング:Part.2:実釣編:明日丸

日出とともにトカラ海域を爆走する明日丸.

日が昇ってからほどなくしてポイントへ到着です.
例年のこの時期にしては水温が高めなので,少し深場を攻めてみましょうということで,本日攻めるのは一番浅くて130mライン,深くて200m,アベレージで160mという感じです.日頃やっている宇治や三島,佐多と比べると30m〜70mぐらい深いです.
※三島では300mオーバーもやりましたが,カンパチ狙いではないですからね.

この情報が事前に手に入っておけば,また少し違ったタックルを持ってきていたのですが,しょうがありません.7本もあるのでもちろん対応は出来ます.
50mのドシャローヘビー仕様からディープ仕様まで様々.

朝の1流し目は潮向きを見るために軽く流します.
ここで,1つアナウンスが.
「いつもの潮向きじゃない・・・かつ緩い」

朝一,トカラ海域にしては信じられないぐらいのタル潮です.
そのスピード0.3ノット〜0.5ノット.

が,しかし,魚は居る.
ワンサカいる.魚探の反応は固まってこそないですが,大量の反応.
海底起伏も荒く,イカニモというポイントが無数.
さすがトカラ.

次の流し,この潮向きなら,とポイントへ入り直して,流しすと,船中4人ヒット!
(私含む)
サイズはそうでもありませんが,このあたりの読みは船長流石と言わざるを得ません.

しかし,朝一160mクラスでネリゴとは.
ちょっと先は思いやられるか?と思いましたが,このポイントは小型の数が釣れるところですよ〜と船長.しかし,これはそれでも小さい方らしいです.
まぁ,私としては魚が反応してくれるということが嬉しいので.ありです.
4人並んで写真撮影.


(一応顔ぼかしました私は別に顔出ししてもよいのですが,不快な方もいらっしゃるかなと)

が,しかし,次の流しから食わない.
潮がタルいときはよくこの現象が起きますね.
1流し目だけ喰うというやつです.

しかし,ここはトカラ,ポイントは無数にあります.
ランガン&ランガンで攻めます.

何かフォール中に食いましたよ???
正体はシビ(キハダマグロの幼魚)でした.
まぁまぁ,こういうこともあります.

その後,ちょっと根のあるポイントで,高反応.
下から40mまで反応アリとのアナウンス.
ちょっと気合入れてシャクリます.
タックルはPE3号に50ポンドリーダー,スピニングのショートロッド ,ジグは300g
10回転ほど根を切ってから8回高速ジャークを入れた後のゆったりめのジャーク8回目か9回目にヒット.ゆったりめのジャークをだんだんゆっくりして少しだけ変則ストップを入れた瞬間に食いました.こういう,喰わせと思ったタイミングに食ってくれると嬉しいですね.が,型はそうでもない.

私のファイト中にトモ側の今回誘っていただいたアングラーでモンスター級がヒット.
結構強めのドラグがモーターのように出されます.結局一瞬止まったものの,その攻防を制したのはカンパチでした.残念.おそらくこれが今日一の魚だったと思います.

私のカンパチは無事上がりました.
5kg〜6kgぐらいでしょうか?
トカラアベレージだと思います.
ヒレナガでした.

ちゃんとした負荷がかかればラインが切れる前にドラグは出るようにセッティングしていましたが(ドラグ値9kgほど),1ミリも出ませんでした.ちょっと締めすぎていたかもしれませんということで,2kgぐらいドラグ値を落としました.スピニングの場合,ハンドスプールのかけ具合が絶妙に難しく,ロッドを持っている手では出来ないため,ハンドドラグを使用した場合,ベイトリールに比べてカンパチを止めてから巻くまでにタイムロスがあります.その間に走られることもあり,私は基本ハンドドラグ無し(よっぽどの魚なら使うかもしれませんが・・・)でなるべくドラグを強めに魚を早く止め,ボトムの攻防を制したいと考えています.ボトムの攻防を制したら身切れしないようにゆっくり上げたほうが良いです(サメの餌食にならない程度に).ただ,スピニングではふと軸の針をシングルで使いますので,口にフックアップしていればまずバレませんし,身切れしません.

ちょうど,潮変わりのタイミングで潮向きが変わりかけのヒットでした.
こういう潮が緩む瞬間,行く瞬間,変わる瞬間というのは不思議と魚が口を使いやすいですよね.

そこから1時間ほど沈黙.
ちょっと渋いので,細仕掛けに手を出します.少しディープなので,細仕掛けでも取りやすく,比較的根がフラットな場所で落としてみます.
PE2号に40ポンドリーダーをセット,ジグは420gです.

アナウンスより底ベタの反応ということで,根切りを5回にし,漂わせつつ,短いスライドとフォールで食わせの間を意識します.2回少し短くスライドさせたあと3回めで少しロングジャーク,ロングフォール,そのあと2回細かくダートのあとゆっくり誘い上げたテッペンでジグが横向いた瞬間にライン停止でアタリ!
すかさず合わせを入れ,魚が下を向かないうちに,巻けるだけ巻きます.
ラインにテンションがMAXかかってから4回転ぐらい巻けました,
が,魚が下を向きラインが出されます.ドラグ値は少し弱めの5kg,あとは指で調整です.
すこ~し指で負荷をかけて止めては巻き,出されて,止めては巻き.
最初の走りをそうそうに止まったかと思えば,1回転もまけずにセカンドラン,それを最初より短い距離で止め,巻きます,だいぶ巻けたな,と思ったらサードラン,しかし,もうファースト,セカンドほど走りません.それがフォース,フィフスと相変わらず少し下を向かれたタイミングでは走られますが,4回目以降は1mも走られず,6回目の走りでチリっとドラグが鳴ったぐらい.あとはこちらの勝利を確信し,身切れをしないようにドラグも緩めながら,比較的ゆっくりあげました.上がってきたのは本カンパチ.走りからヒレナガではなく,本カンパチだとは思っていました.

サイズはそう大きくないことは予想していましたが,やはり10kg届かず,後の計測では9.2kg.まずは10kgオーバーを目標にしているので,ちょっと残念ではありましたが,色々と勉強になる1尾でした.(トカラ海域は20kg,30kgクラスも珍しくはないと思いますが,まずは目先の目標が大事かなと)


その後もランガンしながら,釣りを展開.

良型のハガツオやシビを間に挟みます.

お昼すぎ,少し潮が行ったタイミングで戻った140mライン
これもまたPE3号50ポンドリーダー,ジグは300gです.
良い反応が続くので,船を流していきながら,私もジグを30m〜50mぐらい誘い上げ,落とし,誘い上げ,落としを繰り返し.
するとトモ側のアングラーにヒット!
魚,居る.
ということでさらに落とし直すこと数回.
いろんなジャークパターンを試しつつ,スローな大ぶりのシャクリからワンストップ後の高速ワンピッチでヒット!

最初,小さいとおもって,巻けるだけ巻いてくると,途中で少し嫌がります.
カンパチも他の魚もそうですが,ある一定の層から出たがらないですよね.
そこを超えるとわりとすんなり上がってくると思います.
午後になって,朝からシャクリ疲れているので,ヘロヘロになっていますが,少し走られただけで上がりました.上でかけると余裕があってよいですよね.
本カンパチ6kgちょい

しかし,まぁ,潮は相も変わらずタルタルです.ここまででたしかMAX0.6ノット0.7ノット.こう言う日もあるんですねぇ.
釣りはしやすいし,ジグの引き重りも少ないので,体への負担も軽くてすんでいますが,これで潮が飛んで重くなったら・・・.色々考えさせられますね.
まず,この海域をこのぐらいのタルさで経験できたのがラッキーだったなと思います.

魚は出せませんでしたが,印象的だったのは200mライン.
反応があるにも関わらず,魚を出せず,申し訳なかったです.
あの周辺はこんどまたリベンジしたいですね.
もじゃこ前の短期間,300mより浅場に大型のイシナギも寄るらしいですし・・・.

そして,夕方に向かうにつれだいぶ潮がよくなってきて,本日初の1ノット超え!!!(笑.

これが緩む瞬間に爆釣するだろうという読みで,最後のポイントへ.
さすがの読み通り,すこし弛む.
反応も良い.

私にヒット!....なんと アカヤガラ! 同船者もアカヤガラ!
次の流しもヒット!....アカヤガラ!! 同船者もアカヤガラ!!!

ヤガラ密林を見つけてしまったようです.
ということでこの場所は退散.

時間的にあと流せるのは1流し,2流し,最後の締めにカンパチを.
ということで,見つけた良い反応で私がヒット!!!
ヤガラじゃないけどカンパチではない・・・.ハガツオでした.

そして,今日初めてジギングされる方についにヒット!!!
この方,初めてなのにPE4号,に300gのジグ,ステラ10000PGという鬼タックルを私がお貸しして,それを一日中,休むことなく振られていました.落とさなかった流しはライントラブルぐらいで他はすべて落とされていたと思います.こういう人にこそ釣って欲しい.と思っていたのですが,念願かなってダブルヒット!

やっぱり,初めてジギングする人がカンパチを釣るところに立ち会えるのはすごく嬉しくなります.おめでとうございます!これはもうサイズではないです.
トカラをそのタックルで一日通せるなら,ライトタックルでの近海などは楽勝です!

ということで〆.明日丸は安房港に向けて舵を取りました.

船全体の釣果はこんな感じです.
私は本カンパチの9.2kgまでしか上げきれませんでしたが,同船者がヒレナガの11kgオーバーを釣られています.

あれだけ潮がたるく,キマっていないのにこれだけの釣果というのはさすがトカラかなとおもいます.キマればこれからの時期でも爆発しそうですね.

私の釣果
カンパチ4本(ヒレナガカンパチ5kg〜6kg,本カンパチ9.2kg,6kgちょい,ネリゴ)
シビ3本
ハガツオ2本
アカヤガラ2本

外道が多いですが,そこそこ当たりもあって楽しめました.
今回,このトカラ海域を経験できて色々と勉強できました.
タックルのこと,細糸のシステムについて,誘い,サイズ,潮・・・etcそれらは今後小出しにしてネタにしていきたいと思います.

今回のトカラ釣行,これ(記事)だけでは終わりません....
動画があります(笑.すでに昨日,予告編を出してみましたが・・・.
本編は鋭意作成中ですので,公開まではしばらくお待ち下さい.
もしかすると編集がめんどくさくて生動画(ほぼ編集なし)を投稿するかもしれませんが.

しかし,私,トカラでも小物ハンターっぷりを発揮してしまいました.
次回は10kgオーバー取りたいなと思います(いつでもどんな海域に行く時でも思ってるんですけどね)トカラもいいけど三島でも取りたいし,宇治でも取りたい.いろんな海域で大きい魚,釣って行きたいですね.

今回,バラシ0(一回だけフォール中に当たったシビをフックアップ直後にバラしましたが・・・),ブレイク0で終われたことは良かったなと思いました.

また,明日丸の林船長との会話には端々に色々なヒントがあって楽しかったです.
次回は一回りうまくなった自分を見せられたらと思います.

使用ジグ:250g〜500g(アベレージ300g〜350g)

ヒットジグ:
タックルハウス フロースライド 300g(ネリゴ,ヒレナガ,シビ)
シーフロアコントロール スパンキー 420g (カンパチ9.2kg)
beat トリガー 300g (カンパチ6kgちょい,ハガツオ)
ディープライナー SPY5  400g (シビ)
シーフロアコントロール アーク 320g (アカヤガラ×2,ハガツオ)

ちなみにトカラ2016カンパチジギングツアーまだ募集中です.
一応,若干空きはありますが,ほぼ無しです.
人数が多ければ2週に分けようと思っています.4月上旬釣行予定.
専用ページからお申し込みください.
下にリンクが出ていると思います.
トカラジギングやその他のお問合せはお気軽に私まで.
science.fishing45@gmail.com


2016年1月11日月曜日

トカラ遠征ジギング:Part.1〜パッキングと屋久島へ出船〜

これが私の2015年釣り納めの記事になります.

行先は2015年の集大成にふさわしい「トカラ(吐噶喇)
なかなかトカラくんだりまで釣りに行くって人数も揃わないと行けないし,そもそも出てる船が少ないし・・・ってことで難しいことなんですが,今回は夏に乗った「明日丸」で知り合った屋久島の方に誘っていただきました!ありがとうございます.

ということで,船は明日丸.屋久島は安房港から出船です.

そのため,まず屋久島へ渡らなけれななりません.

スケジュールとしては以下のとおり

1日目:屋久島へ渡る(フェリー)
2日目:トカラ1日釣り(明日丸)
3日目:鹿児島に帰る(高速船)

なんとも贅沢なスケジュール,これは中一日しか釣りは出来ないのですが,それでも行く価値があるし,なにより誘っていただいた有り難さもあり,参加を決めました.

屋久島も2回目なので,手慣れたものです.

まず,パッキング.ここに一つ関門があります.
預けて荷物にしてもよいのですが,別料金を取られるため, なるべく一度に運べる量が望ましい.ということでこんな感じになりました.


メインのドカットD-5000(ジグ,プライヤー,グローブ,リーダー,などなど),D-4600(リールケース).ジグケースのプラノはタイイングが難しいのでこんかいお休みです.そのかわり,カルティバの巻ジグケースなどに詰めます.
あとは30Lの防水バック(着替えやジグの一部が入っています),あとはロッドケース.
今回は6フィート6インチのスロジギロッドも持ち込むため,ダイワの製品は何一つ持って行きませんが,ダイワのスリムロッドケースを使いました.これ220cmまであるので,7フィートまでならワンピースでも入ります.ともう一つのケースはショートロッドを入れる185cmのロッドケース.

以上です.ドカット2つはキャリーに載せて運びます.
これぐらいが一人で持ち運べる限界だと思います.
ちなみに,ジグの重量が半端じゃなく・・・・これらすべての総重量55kg.
なかなか運ぶのはハードですが,選択肢を減らして,あー,あれを持ってくればよかった!!なんてことにならないためにはしかたのないことだと思います.

ちなみに持っていく竿の数7本,リール7つ.です.
トカラ全方位対応できるよう持っていきました.結果,浅場は行かなかったので,浅場用の4号タックルは無いなら無いでもよかったのですが・・・.

初日朝8時30分のフェリー屋久島2で屋久島へ向かいます.


販売所が1時間前ぐらいに開くので,乗船カードに名前や連絡先を書いて渡します.
片道:4900円
安いもんです.ただ時間がかかりますが・・・.

フェリーへは階段で入ります.さすがに55kgすべて一人では抱えられないです.フェリー屋久島2では重そうな荷物を持っていると係員さんが手伝ってくれます.恐縮です.

フェリーに入ると,大きな荷物は階段下へ置くように指示されるので,貴重品などはコンパクトにまとめておくと良いでしょう.

ゆっくりとフェリー屋久島2が出発します.

佐多岬・・・(ジギング船が居ました,かいもん丸でしょうか?


硫黄島,竹島を超え・・・


屋久島は宮之浦港へ到着です.


ここで,誘っていただいた屋久島の方と合流.
私の荷物の多さにいささか閉口されていましたが,気合のあわられということで許してもらいました(笑.

ちょうどフェリー屋久島2が屋久島へ到着するのがお昼時なので,お昼へ.
そこで出会った方をその場でジギングに誘うという暴挙(笑.
そしてすんなりOK.ジギングやってことないらしいですが,なんというフランクさ.
そしてその足でつり具の岩川へ.


そして,一路宿へ.なんと,宿は誘っていただいた方の実家でして,宿泊料は要らないとのこと.そのかわり魚を釣ってくれと.なんというヌクモリティでしょうか.
私としては幾分かお支払いしたい気持ちはありましたが,ご行為に甘える事にしました.

夜は家族の方と行きつけのお店で食事.

大変美味しかったです.

この日は明日の準備をして,就寝.

が,なかなか寝付けず,結局一時間半睡眠で釣りに望むことになりました.
約4ヶ月ぶりにお会いする林船長,お元気そうで何よりです.
挨拶もそこそこにトカラ海域へ向けて出船です.

Part.2実釣編へ続く.


※予告ムービー※(1分程度の動画です)

ニコニコ動画はコチラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27944257

Youtubeは↓